新着記事
-
犬のおもちゃで絶対してはいけない『NG行為』4選
犬には遊びたい欲求があります。その欲求を飼い主さんが満たしてあげるのは大切なことです。飼い主さんと一緒に遊ぶにしろ愛犬がひとりで遊ぶにしろ、必須となるのがおもちゃですね。そのおもちゃで『NG行為…
- yuzu
-
犬が肥満になってしまう絶対NGな生活習慣4選
犬が肥満になってしまうと体に様々な悪影響を与えてしまうことになります。重い病気を抱え込んでしまう原因にもなるので、日頃から愛犬が太り過ぎないように愛犬の生活を管理してあげることが大切といえるで…
- ウルフ・バロン
-
「さぁ、抱くが良い」信念を持って留まるポメラニアンさんが話題♡
『用は済んだのだ、さぁ運ぶが良いわ…』確固たる信念を顕にするポメラニアンさんの姿がTwitterで話題になっています♡
- ayano
-
ふわふわぽこ。【第80話】「薬なのだけど…」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回は、飼い主の薬をおやつだと勘違いしたぽこのお話です♪
- きほこ
-
犬を人混みに連れていくべきではない理由3選
犬と一緒にお出かけができる機会も増えていますが、人混みに連れていくことはあまりおすすめできません。ここでは、犬を人混みに連れていくべきではない理由を解説します。
- いろは
-
『病気になりやすい犬』の共通点5選!予防するにはどんな生活習慣を身につければいい?
犬の中には、病気になりやすい犬となりにくい犬がいます。遺伝的な要素も大きく影響はしますが、後天的に生活習慣などが原因で、病気になりやすくなっている犬も多いです。今回は、病気になりやすい犬に共通…
- しおり
-
犬にチョコを絶対に与えてはいけない理由3選【バレンタイン注意】
「犬にチョコレートを与えてはいけない」という情報を耳にしたことはありますか?実はチョコレートには、犬に食べさせてはいけない食品の中で、“ワースト1”と言える程の危険が潜んでいます。その理由とは…?
- _ayu.0629_
-
愛犬と心を通わせている飼い主の特徴3つ
『愛犬と心を通わせている飼い主の特徴』についてまとめました。愛犬と心を通わせるための秘訣についてもご紹介しますのでぜひお役立てください。
- Sarang
-
道路上をチョロチョロするチワワを保護。吠えるけど決して咬みません!
数週間、路上暮らしを続けたチワワを保護。走行する車のまわりをウロウロして、危険極まりない状況でした。追い詰めるとよく吠えますが咬むような素振りは見せず、すんなり保護完了。
- ひろこ
-
犬が飼い主から離れて寝る時の心理4選!どんな意味があるの?嫌われてる可能性は?
この記事では、愛犬が飼い主さんから離れて寝る時の心理についていくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- ミニレッキス
-
『犬好き』に共通する4つのこと
犬が大好きな人や犬の飼い主には共通点がいくつもあるといわれています。おそらく犬と一緒に暮らしたり犬が大好きなことで自然と共通するものが芽生えてくるのでしょうね。では犬が好きな人に共通するものと…
- ウルフ・バロン
-
新入りフレブルと先住柴犬に学ぶ『平和な心の在り方』に反響続々!
新入りフレブルさんがやってきた!Twitterで大人気の柴犬『タツノコ姫』さんとの関係に多くの反響が寄せられています!
- ayano
-
ただの犬好きです。【第90話】「ものまね」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回はポンタのものまねについてです。
- MIMI
-
犬がはしゃぎすぎてしまうNG行為4選!しつこくするとどんな悪影響があるの?
愛犬が無邪気にはしゃぐ姿は可愛いですよね。でもあんまりはしゃがせすぎは悪影響を与えることもあるのをご存じでしょうか。今回はわんこがはしゃぎすぎてしまうNG行為についてご紹介します。
- 南
-
犬は飼い主の行動を予測して動いている?
飼い主さんの帰宅時間近くになるとソワソワし始めたり、お散歩の時間になるとワクワクしたりとなんだか愛犬に行動を予測されているかのように感じたことはありませんか?犬は飼い主の行動を予測して動いてい…
- はる
-
犬が『悲しい声を出している時』の心理4選
「クゥ~ン」と悲しげな声を愛犬が出していたら、飼い主としては「どうしたの?」と不安になってしまいますよね。今回は、犬が悲しい声を出している時の心理を紹介するので、愛犬が悲しい声を出すことがある…
- しおり
-
犬のQOLを向上させるためにやるべき『5つの生活習慣』
近年、話題に上るようになった「QOL」。主に医療や福祉の分野で用いられる言葉です。本人の満足度・幸福度に関する主観的指標となり、最近では犬のQOLにも注目が集まっています。
- _ayu.0629_
-
てんてこ、てん。【第60話】「ロンパースの罠」
【…★隔週土曜更新★…】元気盛りの保護猫9匹と、突然現れたのんびりおっとり、シニアの天然保護犬『てん』との凸凹エッセイ漫画。今回は、ロンパースの弊害についてのお話です。
- Mika
-
世界共通?愛犬のために光熱費を使うイギリスの飼い主たち
家にいる愛犬や愛猫のために光熱費を使うイギリスの飼い主さんへのアンケート結果が報告されました。私たちにもお馴染みのペットのための光熱費問題をご紹介します。
- 雁秋生
-
ショベルカーも応援!がれきの山を逃げ回る犬の保護は、犬と人の心理戦
リサイクルセンター敷地内の瓦礫の山に居ついた犬の保護。重機も保護団体の取り組みを応援しますが、大事なのは犬と人の心理的な距離を縮めることでした。
- ひろこ
-
犬が絶対に喜んでくれる『撫でポイント』7選
愛犬とのスキンシップタイムは、より充実した時間にしたい…そう感じている飼い主さんは多いはず。今回は、犬が絶対に喜んでくれる撫でポイントを紹介するので、愛犬とのスキンシップタイムには、その場所を重…
- しおり
-
犬が体をかく心理3選!危険な症状や注意すべき病気とは?
犬が体を掻いている姿はよく見かけることがあると思います。日常的な光景ですが、実は病気やストレスなど犬にとっての大きなトラブルが隠されていることもあるので注意しましょう。
- いろは
-
マッチョ感溢れる犬が話題!お洋服がパツパツな困惑顔にジワジワくる♪
『これでいいのか…?』心なしか不安げな表情を浮かべるわんこ…お洋服を着せたら思わぬハプニングが!?Twitterに投稿されたラブラドールレトリバーさんのお姿をご覧ください…♡
- ayano
-
犬の加齢が原因で起こるトラブル6選!なにに気を付けて過ごせばいいの?
昔と違い、今は室内飼育の増加や健康管理への意識が高まったおかげで、犬たちの寿命も延びています。そこで近年問題となってきているのが犬たちの加齢に伴うトラブルです。人間ですら起こる加齢トラブルです…
- k-aoi
-
【あるある】犬を飼いたいけど飼わない人が抱えている不安4選
わんこが大好きで飼いたいけれど、どうしても踏ん切りがつかない…。そんな不安や悩みを抱えている人、実は多いのではないでしょうか。
- 南
-
犬のケージにおける『絶対NG行為』5選!こんな行動が愛犬を苦しめているかも…!
犬の居場所として重要なケージは、正しく使えば愛犬の安らぎの場所になります。しかし、間違った使い方をしていると、愛犬を苦しめることも…。今回は、犬のケージにおける絶対NG行為を紹介します。
- しおり
-
犬同士が喧嘩をしてしまう主な原因3選!やめさせるための正しい方法とは?
多頭飼いの家庭における愛犬同士の喧嘩、外出先でのよその犬との喧嘩、何故起こるのでしょうか。そこには、犬ならではの理由があります。喧嘩の原因や安全な仲裁方法はコチラです…☆
- _ayu.0629_
-
かわうそちわわ。【その335】「おとーちゃん何もしてない説」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は前回の続きフィーユとえっちゃんの喧嘩のお話です。
- いおり
-
犬のしつけは何分くらいがベスト?やりすぎるとどんな悪影響がある?
家庭で犬のしつけをする場合、1回を何分くらいにするべきなのか悩んでいる飼い主さんもいると思います。この記事では、、一般的なしつけをするのにちょうど良い時間やしつけのコツなどを紹介していきます。
- いろは
-
元『噛み犬』3匹の柴犬たちを群れ化!笑顔溢れるビフォーアフターに感動
大阪府富田林市で保護犬シェルター、犬の問題行動のリハビリトレーニングセンターを運営をするポチパパさん。ポチパパさんの『愛の手』は多くの犬達の未来に明るい希望を与え続けています。
- ayano