犬が知らないうちに『お菓子を盗み食い』!トラブルを防ぐ4つの対策方法

犬が知らないうちに『お菓子を盗み食い』!トラブルを防ぐ4つの対策方法

「お菓子の盗み食い」を防ぐための対策についてまとめました。愛犬が飼い主の知らないうちにお菓子を盗み食いしてしまうリスクについても解説します。

お気に入り登録

お菓子の盗み食い対策

マカロンを食べようとするジャックラッセルテリア

お菓子の盗み食いはちょっとした不注意で起こります。飼い主の知らないうちに食べてしまうのが最も恐ろしいです。

気づかずにいるとお留守番中に体調を悪くしてしまったり、呼吸ができなくなったり、意識を失ってしまう危険があります。

犬用のお菓子を盗み食いすることよりも、人間用のお菓子を盗み食いすることのリスクの方が高いです。

普段からお菓子の盗み食いができないよう対策を徹底しましょう。

1.犬が届かない高い場所に保管する

お菓子は犬が絶対に届かない高い場所に保管しましょう。

犬がソファーや椅子に上って届いてしまう高さではいけません。

頻繁に出し入れをしないのであれば、飼い主でも背伸びして届く高さ、椅子に乗って届く高さであると犬は盗み食いできません。

2.犬が開けることができない場所に保管する

お菓子は犬が絶対に開けることができない場所に保管しましょう。

引き出しや戸棚でも構いませんが、犬が手先や鼻先を使って器用に開けてしまえるようではいけません。

鍵をさして開閉するのでは面倒かもしれませんが、飼い主であれば簡単にロックすること・解除することができる引き出しや戸棚だと便利です。

解除が簡単にできるものでは、犬が理解して方法を覚えてしまうことがありますので注意が必要です。

3.蓋を回して開閉する瓶に入れて保管する

お菓子は蓋を回して開閉する瓶に入れて保管すると良いです。

どんなに賢く器用な犬でも、蓋を回して開けることはできません。

瓶であれば水洗いもしやすく、常に清潔を保ちながらお菓子を保管することができます。

瓶にお菓子が入っていることを知っていて、犬が取ろうとすることがあります。高い場所から瓶を落としてしまうと破損やケガの恐れがあります。置き場所にも注意が必要です。

4.お菓子を与える時間やタイミングを決める

お菓子を盗み食いさせないためには与える時間やタイミングを決めておくと良いです。

犬が「食べたい!」と要求してきた時に与える、飼い主の気分や都合次第で与えるなどすると、お菓子を探して回ることがあります。

見つけ出すことができたら、犬は必ず盗み食いします。

お菓子をもらえる時間やタイミングは犬にもある程度は分かりますから、決めておくことで「いつでも好きな時にもらえるわけではないと理解することができます。

犬がお菓子の盗み食いをするリスク

立ってお菓子を覗く犬

肥満や病気

お菓子の盗み食いは肥満や病気の原因になります。

定期的に体重を測定する習慣がある場合、「なぜ急激に体重が増えたかな?」と疑問に思うことができます。

食事や運動に問題がないのであれば、知らないうちにお菓子を盗み食いしている可能性も考えることができます。

アレルギー

人間のお菓子を盗み食いことでアレルギー反応を引き起こすことがあります。

愛犬がどのような食べ物や成分にアレルギーを持っているかは検査を受けなければ把握することが難しいです。

犬は次のような食べ物にアレルギー反応を起こしやすいとされています。

  • 牛肉
  • 豚肉
  • とうもろこし
  • 小麦
  • 大豆
  • 鶏卵
  • 乳製品

ドッグフードや犬用のお菓子にも含まれていることがあります。

体調を崩してばかりいる時、皮膚病が治らない時などはアレルギー検査をおすすめします。

まとめ

おやつを食べるパグ

お菓子の盗み食いとトラブルを防ぐための4つの対策方法を解説しました。

  • 犬が届かない高い場所に保管する
  • 犬が開けることができない場所に保管する
  • 蓋を回して開閉する瓶に入れて保管する
  • お菓子を与える時間やタイミングを決める

嗜好性の高い人間のお菓子を一度でも与えると癖になりやすく、盗み食いのきっかけにもなることがあります。

犬には犬用のお菓子を与え、盗み食い対策も徹底して行いましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。