犬のリードは選び方が重要
散歩などに使用するリードは、犬が勝手にどこかに行かないようにコントロールするためのものです。
普段は大人しく横を歩いてくれている犬でも、何かの拍子で車道に飛び出してしまったり、誰かに飛びついてしまったりということがあり得ます。そんな時、リードをつけていなかったり、リードが合っていなかったりすると何かしらの事故が起きてしまう可能性があると、飼い主さんは考えておいたほうがよいもしれません。
そうならないために、犬に合ったリードを選んであげることが大切です。リードは犬の命を守り、周りの方を守る役割があります。そんな大事なリードをどのように選べば良いのか、選び方を詳しく見ていきましょう。
犬のリードの種類
犬のリードの種類には主に4種類あります。種類によってそれぞれの特徴があり、使用目的も異なります。目的に合わせた選び方をすると良いでしょう。
スタンダードリード
スタンダードリードは、先端に飼い主さんの持ち手となるループが付いており、反対側に首輪やハーネスを繋げるための金具がついた一般的なリードです。通常の長さは120~150cmのものが多く、使いやすいため普段の散歩用に向いているリードになります。素材の種類も豊富で選べる幅が広いので、犬や飼い主さんの好みに合わせられるのも特徴です。
フレキシブルリード(伸縮性リード)
フレキシブルリードはリードが伸び縮みするタイプで、手元のスイッチで長さを調節することができます。通常の長さは5~10mほどになります。犬が広範囲を歩けるようになるため、広い公園や広場などに使用するのに向いているリードです。しかし、リードを伸ばしすぎてしまうとコントロールが難しくなり事故に繋がる可能性があるため、普段の散歩にはあまりおすすめできません。
リードがワイヤー状のものは、暗くなると見えづらくなるため夜の使用は控えたほうが安全です。フレキシブルリードを禁止している公園や広場もあるので、事前に調べてから使用するようにしましょう。
トレーニングリード(ロングリード)
一般的なトレーニングリードは5~10mほどの長さですが、長いものでは25mほどあるものもあります。フレキシブルリードと同じように長さがあるため、広い公園などで使用しましょう。犬のトレーニング用として使用されることが多く、少し遠いところから「おいで」の練習をすることができるのも特徴です。強度はあまりないので、普段の散歩用にはおすすめしません。
マルチファンクションリード
マルチファンクションリードは、さまざまな機能を取り入れたリードです。長さを調節したり、タスキのように飼い主さんの肩から掛けられたり、どこかに犬をつないでおきたい時にループを作り繋げることもできます。スタンダードリードと同じように、さまざまな素材で作られておりデザインも豊富なので、好みに合わせて選べるのも特徴です。
犬のリードの長さの種類
犬のリードの長さは大きく分けて4種類あります。
ショート(1m未満)
ショートと呼ばれるリードの長さは、1m未満になります。ひっぱり癖がある、いきなり走り出すなどの犬はショートリードがおすすめです。短いリードを使うことで、飼い主さんは犬の動きをコントロールすることができます。
スタンダード(1m台)
スタンダードは、1m台の長さを指します。一般的に使用されているリードの長さで、犬の普段の散歩用としておすすめです。ショートに比べ、ある程度の自由が利く長さになっています。
ミドル、ロング(2~3m程度)
ミドルの長さは2~3m程度、ロングは5m以上になります。犬を自由に走り回らせたいという時は、2m以上のリードがおすすめです。長さがあるので、犬はリードを気にせず思いっきり遊ぶことができます。しかし、長いリードで散歩をしてしまうと事故が起こる危険性があるので、広い公園や広場など自由に走り回れる場所で使用しましょう。
犬のリードの太さの選び方
リードには「適正体重」が設定されていて、それに合わせて太さも選べるようになっているようです。体重が軽いほど細く、重くなるほど太いリードになります。
小型犬には細いリードがおすすめ
体重が軽い小型犬や子犬の場合は、首にあまり負担のかからない細いタイプで、リードの重さが軽いものを選ぶのがおすすめです。小型犬に太いリードを選んでしまうと、首に負担がかかってしまうことがあるので気をつけましょう。
中型犬と大型犬には太いリードがおすすめ
引っ張る力が強い中型犬や大型犬に細いリードを選んでしまうと、犬がダッシュした時などに切れてしまったり、フックが壊れたりして、交通事故や他人に怪我をさせてしまうなどのトラブルにつながる可能性があります。そのため、犬の体が大きくなるほど太いリードをおすすめします。
持ちやすい太さのリードを選ぶことも重要
しかし、リードが太いから良いというものでもありません。太すぎて飼い主さんの手に収まりきらないと、突然走り出した時に手から外れてしまうこともあります。犬に合わせることも大事ですが、飼い主さんが持ちやすい太さを選ぶことも大切です。
犬用リードの素材の選び方
犬のリードは素材によって特徴が異なります。長所と短所を知ったうえで、どの素材がいいのかを選ぶと良いでしょう。
ナイロン製
ナイロン製のリードは、耐久性が高く劣化しにくいのが長所です。カラーバリエーションも豊富で、犬や飼い主さんの好みに合わせて選ぶことができます。リード自体は軽めなので飼い主さんは持ちやすいですが、乾燥している冬場などは静電気が発生しやすいので気をつけましょう。
革製
革製のリードは、耐久性が高いのが長所です。持っていても滑りにくいというメリットもあるため、引っ張る力が強い犬におすすめの素材になります。しかし、水に弱く、雨の日に使用すると傷んでしまうことがあるので注意が必要です。傷ついた革製のリードは、切れやすくなってしまうのでこまめに点検をしてあげましょう。
布製
布製のリードは色やデザインが豊富で、使いやすいのが長所です。汚れても簡単に洗濯できますし、軽くて持ちやすいのでコントロールもしやすいです。しかし、布製は耐久性が低いという短所もあるので、犬のリードに切れ目は無いかなどこまめにチェックしてあげましょう。
ラバー製
ラバー製のリードは、耐久性が高く、手になじみやすいのが長所です。雨の日の犬の散歩などでも手が滑りにくく、飼い主さんもしっかりと握っていることができるので安心です。
金属製
金属製のリードは、とにかく丈夫なのが長所です。リードをかじる癖のある犬でも安心して使用することができます。しかし、金属製は重さがあるため、コントロールがしにくかったり、飼い主さんが手を傷めやすかったりするという短所もあります。また、金属アレルギーが出る可能性もあるので、肌の弱い犬には避けたほうが良いでしょう。
▼その他「犬のリード」の関連記事はこちら
▼「犬用品の基本」を知りたい方はこちら
まとめ
犬のリードはさまざまな種類があります。どれでも同じとは思わず、犬の命を守るリードはしっかりと選ぶようにしましょう。散歩やお出かけに必要なリードは、犬の性格や体の大きさ、使用する目的によって選ぶことをおすすめします。
今回の記事内でご紹介した、種類や素材、長さ、太さの選び方を参考に犬のリードを選んでみてください。犬を守るため、周りの方に迷惑をかけないためにもリードをきちんと選びましょう。
ユーザーのコメント
20代 女性 くう
普通のリードだと、散歩中に愛犬のうんこを拾ったり、散歩バッグの中を漁ったりする際に、誤って手からリードを落としてしまったり話してしまうことがあったため、肩からかけるタイプのものを見つけてずっと愛用しています。
普段は肩からかけてさらに手元で短くリードを持つようにしていますが、自転車や自動車などの往来の危険がない公園などでは両手をフリーにして肩からかけているだけの状態で歩いたり走ったりしています。
あまりに快適なので、犬友だちの誕生日のたびにいろいろな犬友だちにプレゼントしています。とてもおすすめですよ。
フレキシブルリードは事故の話を何度か耳にしているため、使用しません。
女性 MOCHI
女性 桜茶
ちょこっと歩かせるだけならスタンダードリードを。周りが安全で広い場所ならフレキシブルリードを使います。
どういうわけかリードの口コミではフレキシブルリードのマイナス面ばかりが取り上げられてしまいますが、このリードでしかない魅力ももちろんあります。フレキシブルリードで起こる事故は、伸ばしっぱなしで使用している人に多いように思います。あのリードはそういう使い方をするものではありません。あのリードでは愛犬が車道に飛び出した時に引き寄せることができない、という事例も見たことがありますが、なぜ車道が近いそんな危険な場所でフレキシブルリードを伸ばして使用しているのか、そちらの方が問題だと思いました。リードを短くしてロックをかけることもできます。
たまにホームセンターのワゴンセールで、メーカーもののフレキシブルリードを見つけたりします。愛用している我が家ではとても得をしています。
どんなリードでも基本的に愛犬のしつけがちゃんとできているかということと、飼い主さんの使い方次第なのだと思います。どのリードでも無責任な使い方をしないよう心掛けたいものです。
30代 女性 nico
30代 女性 てとめる
40代 女性 匿名
50代以上 男性 凛_AMC
短く持ちたいときは手首に何周か巻き付けて持ちます。その為新しいうちは素材が硬く痛いので新品でも柔軟剤で洗って柔らかくしてます。
2歳になりそこまで引っ張ることも少なくなってきたのでリール式伸縮リードも検討してますが、13kgのパワフルなアメコカに耐えられるリール式って本体がそもそも大きくかさばるのでまだ購入には至っていません。
大きな公園や広場でボールやディスク遊びで使う用に10mナイロン製平織ロングリードです。濡れても重くなりにくいし汚れて洗っても乾きやすいので重宝してます(昔の先代や先々代の頃は綿製を使ってましたが、濡れるとものすごく重くなって・・・。早朝の芝生は朝露で結構濡れてるんですよね)
ロングリードの長さ調節では摩擦熱でのヤケドやケガ防止の為、手袋をしてます。