犬の歯磨きが大切な理由
犬は歯周病になりやすい
犬は歯周病になりやすいため、歯磨きが大切です。犬の口腔内は歯垢が付着しやすいアルカリ性。人間よりも歯垢が歯石に変化するのが早く、歯磨きをサボると歯周病を引き起こす可能性があります。
特に歯並びが悪い子や歯の隙間が狭い小型犬は食べ物が詰まりやすく、お手入れが難しいです。口腔内環境が悪化しないように、歯磨きを忘れないようにしましょう。
歯周病から引き起こされる症状
歯周病になると歯垢や歯石、炎症による膿が臭いを発生させるため口臭が強くなります。症状が進行すると歯槽膿漏になり顎の骨が溶け、歯がグラグラして最悪抜けることも。
一度歯周病になると歯茎は元の健康な状態には戻らないので、動物病院での治療や悪化させないためのケアが必要です。
歯周病対策
歯周病対策には歯磨きが必須です。歯磨きをすれば、歯周病の原因となる歯垢を取り除けます。毎食後に歯磨きをするのがベストですが、最低でも3日に1回は行いましょう。
子犬の頃から歯磨きを行い習慣化できれば、成犬になっても口腔内環境を良い状態で保ちやすいです。歯に詰まった食べ物や歯垢を掻き出せるのは歯ブラシですが、歯磨きに慣れていない子は嫌がる場合もあります。
最近は犬の歯磨きグッズの種類が豊富なので、はじめは嫌がらずに歯磨きできるものを選んで慣れさせていくとよいでしょう。
犬の歯磨きグッズの選び方
歯磨きグッズには以下の4タイプがあります。
- シートタイプ
- ブラシタイプ
- スティックタイプ
- オモチャタイプ
特徴や使いやすさなどを解説するので、愛犬が歯磨きしやすいものを選ぶのに役立ててください。
初めての歯磨きにはシートタイプ
初めての歯磨きには持っていることがバレずに歯を磨ける、シートタイプをおすすめします。指に巻きつけて犬の歯を磨くため飼い主も扱いやすく、歯茎を傷つけたり喉の奥を突いたりする危険性が少ないのも特徴です。
また、使い捨てられて衛生的でもあります。しかし、シートタイプは犬が慣れていない香りや味がすると嫌がることもあるので、留意しておきましょう。
口元に触れる犬には歯ブラシタイプ
口元に触れる犬には、歯ブラシタイプがおすすめです。歯と歯の隙間や歯茎との境目などの汚れもブラシでしっかり掻き出せ、ヘッドが細いのでシートでは届きにくい部分まで届きます。
また、ブラシが360度についているデザインなら、どの角度でも歯を磨けて扱いやすいです。口元には触れるけれど歯ブラシを口に入れるのを嫌がる子には、指にはめる歯ブラシをおすすめします。
歯茎を傷つけないようにブラシの毛が柔らかく、犬の大きさに合ったサイズの歯ブラシを選ぶとよいです。しかし、使用後はよく洗って清潔な状態を保ち、歯ブラシが開いてきたら交換が必要となります。
歯磨きが苦手な犬にはスティックタイプ
歯磨きが苦手な犬にはスティックタイプがおすすめです。磨き残しが出る可能性もありますが、犬が自分のペースで噛んで歯磨きができるので嫌がりません。ねじり形状や繊維素材の歯磨きガムであれば、歯の隙間に入って歯垢を除去しやすいです。
また、消臭抗菌機能が期待できる「クロロフィル」が配合されているものや、ささみなどの味がしておやつを食べる感覚で歯磨きができるものもあります。歯磨きをさせるために、愛犬が噛んでくれそうなものを選ぶとよいでしょう。
遊びながら磨きたい時はオモチャタイプ
遊びながら磨きたい時は、オモチャタイプを選ぶのがおすすめです。遊んでいる感覚で歯が磨けるので、日頃使う歯磨きグッズとしていくつか持っていると役立ちます。
コットン素材や木材などの自然素材の繊維で歯垢を除去するものや、ナイロンやラバー素材で表面に突起があり歯を磨けるものなど種類が豊富。
味がついているオモチャや中に食べ物をつめられるものなら、噛むのが苦手な子でも一生懸命噛んでくれるでしょう。しかし、ナイロンやラバー素材の場合、犬の噛む力によっては壊れて誤飲する可能性もあるため注意してください。
愛犬の歯磨きグッズ おすすめ10選!
愛犬の歯磨きにおすすめのグッズを紹介します。歯磨きグッズ選びの参考にしてください。
LION ペットキッス 歯みがきシート 無香料
指に巻いて拭き取るだけの歯磨きシートです。「ストライプ構造シート」を採用し、2種類の網目で歯垢をしっかり除去できます。
無香料なので愛犬も香りを気にせずに歯磨きができ、臭いに敏感な子にもおすすめです。
スーパーキャット(Super Cat)らくらく歯みがきシート プレミアム
特殊シートを採用し、歯についた汚れを除去できる歯磨きシートです。アルコールとパラベン不使用で、安心して愛犬の歯磨きができます。
天然由来成分のグレープフルーツエキスと緑茶フレーバーを配合し、口臭対策もできるので外出時に持ち運ぶ歯磨きグッズとしてもおすすめです。
ビバテック(VIVATEC)シグワン歯ブラシ
「シグワン歯ブラシ」は360℃設計の歯ブラシで、どの角度からも磨けるのが強みです。超極細毛を採用し、小型犬の狭い歯と歯の隙間や歯茎との境目もしっかり磨けます。
ブラシの毛量は2〜3万本で取り除きにくい汚れもしっかり除去できるので、持っておきたい1本です。
マインドアップ(minD up)犬口ケア歯ブラシスモールヘッドソフト
柄が15℃傾斜していて、犬の歯磨きがしやすい歯ブラシです。ブラシの毛が柔らかく歯茎に優しく歯磨きができるので、歯茎が弱っている子の歯磨きにも向いています。飼い主も操作しやすいため、初めて歯ブラシで歯をみがく場合にもおすすめです。
LION ペットキッス (PETKISS) 指サック歯ブラシ
獣医師と共同開発された指サックタイプの歯ブラシです。指にフィットしボディが柔軟に曲がるので、指で磨いているような感覚で愛犬の歯を磨けます。硬い歯ブラシが苦手な子の歯を磨くのにおすすめの1本です。
LION ペットキッス (PETKISS) ワンちゃんの歯みがきおやつ ササミスティック 野菜入り
噛んで歯垢を除去できるささみスティックです。柔らかいため超小型犬や高齢犬でも食べやすく、歯磨きができます。
野菜やコラーゲンなども入っていて美味しく歯のケアができるので、歯磨きが苦手な子にもおすすめです。
SUNRISE ゴン太の歯磨き専用ガム L8020 乳酸菌入り
口腔内の健康をサポートしてくれるスッティックタイプの歯磨きガムです。歯周病菌や虫歯が減少する効果が期待できる、ヒト由来のL8020乳酸菌入り。
セミハードの弾力と、歯にフィットしやすい凹凸のある形状で噛むたびに歯垢を落としてくれます。
グリニーズプラス 成犬用 超小型犬用
主原料が100%自然素材で、犬の食物アレルギーにも配慮して作られているスティックタイプの歯磨きガムです。ドライドッグフードよりも消化しやすく、食後でも安心して与えられます。
また、弾力があり何度も噛むため、高い歯磨き効果を発揮。口腔内環境を整えるサポートをしてくれます。
ハーツ (Hartz) デンタル ボーン ベーコンフレーバー
遊ばせながら歯垢を除去できる、オモチャタイプの歯磨きグッズです。丈夫なプラスチック素材で噛み応えがあり、ベーコンフレーバーで愛犬が思わず噛みたくなります。持っていれば気軽に口腔内のケアができるので、歯磨きが苦手な子にもおすすめです。
monolife 鹿の角 中型犬 15cm
鹿の角は犬の歯磨きグッズとしても人気です。北海道産の鹿の角は天然素材なので愛犬に安心して与えられ、よく噛めば唾液が出て、細菌の増殖を抑えて口内環境維持をサポートしてくれます。
犬が噛みたくなる独特な匂いを放つため、愛犬お気に入りの歯磨きグッズとなるでしょう。
ペットの口臭や歯垢ケアに「プロバイオD」がおすすめです。「プロバイオD」は、口内フローラに着目した新しいケア方法で、歯垢の付きにくい口内環境を作り出します。
これまでのケアにプラスするだけで、驚くほどケアが楽になります。たった3日で8割の飼い主が違いを実感しています。
全国の動物病院や警察犬訓練施設など2600以上の施設でも採用されています。愛犬や愛猫の口臭や歯垢ケアに、ぜひ「プロバイオD」を試してみてください。
▼その他「犬の歯磨きグッズ」の関連記事はこちら
▼「犬用品の基本」を知りたい方はこちら
まとめ
犬も人間同様に歯周病にかかる可能性があるため歯磨きが欠かせません。最近はブラシタイプだけでなくシートやスティックタイプ、オモチャタイプなどの歯磨きグッズが販売されています。
歯磨きが得意な子ばかりではないので、愛犬が無理なく続けられるものを選んで口腔内環境を整えてあげましょう。