新着記事
-
犬の『逆くしゃみ』は放っておいて大丈夫?危険な症状2つ
犬の逆くしゃみというのをご存知でしょうか。逆くしゃみ自体は病気ではなく、治療の必要はありません。しかし逆くしゃみだからと思っていたら、実は別の病気だったということがあります。逆くしゃみやそれに…
- nicosuke-pko
-
調子に乗りすぎて…おっかなびっくり!?野良パピーの社会勉強♡
『10m歩けば犬に会える』犬の国ネパールで暮らす日本人ご夫婦が送る野良犬達の姿に感動♡お調子者の野良犬パピーが遂に怒られちゃった…?野良犬たちの優しい世界をご覧ください!
- ayano
-
愛犬に感謝を伝える『4つの方法』 日頃のありがとうを上手に伝えるには?
愛犬には、日頃からさまざまな面で助けられているという飼い主も多いですよね。そんな愛犬に、日頃の感謝を伝えたいと思うことはありませんか。今回は、愛犬に感謝を伝える方法をいくつか提案していきます。…
- しおり
-
犬におすすめな『ストレス解消法』4選!家の中で簡単にできる遊びや注意点を解説
天候や時間の都合で、犬の散歩が十分にできないこともあると思います。そのようなとき、犬もストレスを溜めてしまいがちです。ここでは、家の中でできる犬のストレスを解消する方法を紹介するので、ぜひ参考…
- いろは
-
1歳児には逆らえない…?散歩拒否「したい」ポメさんが話題に♡
『お散歩行きません!ちょ、いかな…あっ…』Twitterに投稿された1歳の妹ちゃんには逆らえない優しいポメラニアンさんが話題になっています♡
- ayano
-
がんばれ もこたろう【第89話】~~いしそつう~~
【…★毎週木曜更新★…】もこもこが自慢の「もこたろう」もこもこでフワフワなゆるーい生活の漫画です。とつぜん何かを訴えるもこたろうに慌てるご主人ですが!?
- yaji
-
犬がピクピク痙攣をするときに考えられる病気5選
犬が痙攣をおこすときに考えられる病気についてまとめました。対処法についても解説しますのでぜひお役立てください。飼い主さんの冷静な判断と適切な対応が求められます。
- Sarang
-
犬の歯磨きをサボるとどうなる?考えられる4つの危険性
歯磨きガムでは歯磨きをしたことになりません。犬の歯磨きをサボると起こる危険性についてまとめました。自宅での歯石除去や無麻酔の歯石除去をおすすめしない理由についても解説します。
- Sarang
-
犬がわがままになる『NGな飼い方』5選
「なんだか最近、愛犬がわがままになってきたかも…」と思い当たる節はありませんか。犬は飼い主の育て方によって、後天的な性格が生まれます。犬がわがままになっている場合、飼い主の飼い方に問題があるケー…
- しおり
-
犬が歯磨きを嫌がる心理5選!落ち着いてもらうためのコツは?
愛犬の歯磨きのたびに暴れたり、歯ブラシで遊んでしまって終わるという飼い主さんは多いはず。まずは犬が歯磨きを嫌がる心理を理解することが大切です。犬に落ち着いてもらうコツも参考にしてください!
- ラー子
-
犬と暮らせば【第174話】「孤独のラン」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。ドッグランで感じる何か。未だに…たまに感じる。
- おおうちまりこ
-
咬む唸るで捨てられたトイプードル『モップ』驚きの変化に感動!
大阪府富田林市で保護犬シェルター、犬の問題行動のリハビリトレーニングセンターを運営をするポチパパさん。ポチパパさんの『愛の手』は多くの犬達の未来に明るい希望を与え続けています。
- ayano
-
犬にストレスを与えてしまう『NGな触り方』5選!正しいスキンシップ方法は?
犬は飼い主に触れられることが大好きです。犬によっては、飼い主以外の人にスキンシップをとってもらうことを好む犬も多いですよね。しかし、触り方には注意が必要です。今回は、犬にストレスを与えてしまうN…
- しおり
-
犬がにおいを嗅いでいるときにするべきではないNG行為2つ
犬が散歩中ににおいを嗅ぐことはよくありますよね。実はこの行動、犬にとってとても大事なことなんです。どうして犬が頻繁ににおいを嗅ぐのか、その時に飼い主がしては行けない行動などをご紹介していきます。
- choco
-
生後1ヵ月の柴犬パピー♡お仕事のお手伝いをする姿に悶絶する人続出!
生後1ヵ月の柴犬パピーたち♡そちらは天国ですか…?ころころでむちむちな姿がTwitterで話題になっています♪
- ayano
-
ちーちゃんですけどもっ【第92話】「風船遊び」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。今回はちーちゃんと風船遊びのお話です。
- 坂本梨裕
-
犬が懐かない時の原因4選!どうすれば仲良しになれるの?
犬と仲良くなれる方法お教えします♡実は犬が懐きやすい人と懐きにくい人がいます。『犬が懐かない時の原因』についてまとめました。
- Sarang
-
犬の飼い主がタバコを吸うべきではない6つの理由
愛犬もタバコを吸っていることと同じ悪影響を受けています!『犬の飼い主がタバコを吸うべきではない理由』についてまとめました。飼い主さん自身も健康であり続けなければなりません。
- Sarang
-
犬の散歩ルートを変えるべき理由3選!毎日変えた方がいいって本当?
皆さんは散歩ルートを変えていますか。それともずっと同じ散歩ルートを利用していますか。実は、犬の散歩ルートは時々変えた方が、犬のためにも良い影響を与えてくれます。今回は犬の散歩ルートを変えるべき…
- しおり
-
犬が救急車に吠える時の心理4選!サイレンの音に反応してしまう理由とは?
救急車のサイレン音が聞こえると「ワォーン!」と犬が遠吠えで反応するのは一体なぜでしょうか?今回はその理由を探り犬の心理4選をまとめました。さらにサイレン音に反応する理由、やめさせる方法もご紹介し…
- ラー子
-
犬に本を読み聞かせたい!愛犬を『読書介助犬』に育てる7つのステップ
家事が終わった午後のコーヒーブレイクや、家族が寝静まった深夜など、愛犬が隣で読書のお相手をしてくれたら最高ですね!今回は、子供が犬に絵本を読み聞かせる効果や、ペットの犬を「読書介助犬」に育てる…
- hanna☆teffa
-
この大変化は驚き!咬む犬は「悪い犬」ではないと教えてくれる動画
虐待され捨てられて、人を信用しない犬の保護。自分を守るため、犬は危ないと思ったら人に牙をむきました。根気よく、危なくない、信用していいと教えることで、犬は劇的に変わりました。
- ひろこ
-
犬の寝ている姿でわかる心理5選!体調が良くない時はどんな姿勢をしているの?
愛犬がスヤスヤと眠っている姿は、たまらなく愛おしいですよね!実は犬の寝姿にも、その時の犬の心理状態が表れていることにお気づきでしょうか。今回は、犬の寝ている姿でわかる心理をいくつか紹介します。
- しおり
-
犬がたまにピタッと止まる心理とは?考えられる5つの気持ち
散歩中などに、愛犬が急にピタッと止まることはありませんか?この時に何を考えているのか犬の気持ちを理解して、適切な対応をしていきましょう。
- choco
-
『もう散歩は結構です…』マッサージにうっとりのポメプーさんが話題♡
散歩に行く気力はゼロ…!?Twitterに投稿されたマッサージが気持ちよすぎてうっとりしてしまうポメプーさんが話題になっています♡
- ayano
-
犬がしている『賢い行動』5選
犬の賢い行動は無意識に行っている?それとも理由があって意識的に行っている?飼い主が想像する以上の『犬がしている賢い行動』についてまとめました。
- Sarang
-
犬が皮膚病になってしまうNG行為5選!普段からすべきお手入れとは?
皆さんは愛犬の皮膚の健康チェックはしていますか。犬は人間以上に皮膚が薄く弱いため、皮膚病になるリスクが高いです。今回は、犬が皮膚病になってしまうNG行為や、普段からすべき生活習慣やお手入れの注意…
- しおり
-
犬にも筋トレが必要?その理由やおすすめの筋トレ方法を解説
しっかりと足腰の筋肉を鍛えることで、肥満や老化を予防する必要があるのは人間だけではありません。実は、かなりの犬が寝たきり予備軍であるとも言われているのをご存知でしょうか。愛犬が動けなくなってか…
- nicosuke-pko
-
かわうそちわわ。【その346】「今日は牧場デート」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はえっちゃんの反抗期!?なお話です。
- いおり
-
犬と公園で遊ぶときに絶対してはいけないNG行為4選
犬と公園で遊ぶときはトラブルが起こらないようにいくつか気をつけておきたいことがあります。公園で遊ぶときに絶対NGとなる行為を知っておくと、トラブルを予防することができ愛犬とより安全に楽しい時間を…
- ウルフ・バロン