1.飼い主さんに飛びついて甘える
飼い主さんが帰宅したときに、はしゃいで飛びついてくる犬も多いと思います。
これは、飼い主さんに会えてうれしい気持ちとともに、「寂しかったよ~!」という気持ちを伝えたり、発散したりしていることが考えられます。
一見楽しくはしゃいでいるように見えても、緊張や不安から解放されたことで動きが激しくなっている場合もあります。
全身で感情を表現する様子は可愛らしいものですが、一緒になってテンションを上げてはしゃいだり、抱きしめたりしているとこの行動が定着してしまうので注意しましょう。
飛びつくのをやめて、座ったり四つ足でしっかりと立ってから「ただいま」と声をかけたり、スキンシップを取るようにしましょう。
2.上目遣いでジッと見つめる
犬はアイコンタクトで感情表現をすることが多くあります。そのため、寂しいときや寂しかったと伝えたいときに、飼い主さんのことをジッと見つめることもあるのです。
特に退屈しているときやかまって欲しいと思っているときには、飼い主さんの目の前に座ってじっと見つめます。
しかし、その気持ちが通じず、いつまで経ってもかまってもらえないと、諦めて遠くに離れて床にべったりと伏せた状態で上目遣いに飼い主さんの動向を見つめることもあります。
3.キューンと鳴く、吠える
犬が寂しいときや寂しかったことでスキンシップを求めているときは、「クーン」「キューン」などと鳴くことがあります。
飼い主さんに伝えたくて鳴くだけでなく、思わず漏れ出てしまうような場合も。鳴くことで「かまって」とアピールをしている場合は、なかなか気がついてもらえないと「ワンワン!」と声が大きくなっていくこともあります。
飛びつくことに対する対応と同様に、鳴いたり吠えたりするたびに「どうしたの?」などと反応すると犬はそれを学習します。
甘えたい気持ちで鳴いていたものが、次第に「かまってよ!」という強い要求になってしまうことがあるので、必ずしも反応する必要はありません。
4.いたずらやトイレの失敗をする
犬は留守番中やかまってもらえないときの寂しさを紛らわすために、家の中でいたずらをしたり、わざとトイレの失敗をしたりします。
暴れていたずらをすることで一瞬寂しさを忘れることができるだけでなく、そのような行動をする犬を見て、飼い主さんが大きな反応を示すこともあるのです。
いたずらをされて「きゃー!」と騒いだり、「何しているの!?」と犬のそばまで様子を見に来たり、止めるために抱き上げたりする行動は、寂しがっている犬にとってはごほうびのようなものです。
いたずらや粗相を見つけても、騒いだり怒ったりしたい気持ちをグッと抑えて冷静に対応しましょう。
5.自分の前足をなめ続ける
犬は留守番時間が長くなったり、寂しい気持ちを理解してもらえず孤独を深めたりすると、自分の前足を執拗に舐め続けることがあります。
これは、不安やストレス、緊張状態などが続くことで精神的に不安定になると患う、精神疾患の常同行動のひとつと考えられています。
気持ちを落ち着かせるために無意識になめ続けているため、足先が真っ赤になったり血がにじんだりしてもやめられなくなってしまうのです。
これと同様の行動で、自分の尻尾を追いかけ回したり、体の毛をむしったりすることもあります。
まとめ
飼い主さんが大好きな犬や、ひとりでいることに慣れていない犬は甘えん坊で寂しがりになる傾向があります。
飼い主さんと一緒にいたい気持ちは悪いものではありませんが、ひとりで心穏やかに過ごせるようになることも必要です。
寂しかったというサインが犬から発せられたら、不安やストレスを解消できるように、スキンシップをたっぷり取るとともに時間の使い方を教えてあげるようにしましょう。