新着記事
-
愛犬と『冬』を快適に過ごすためのポイント4つ
いよいよ寒い冬がやって来ますね。この季節に体調を崩してしまう犬も少なくないので、穏やかに快適に冬を乗り越えたいもの。愛犬と共に冬を快適に過ごすためのポイントをいくつかご紹介いたします。
- はる
-
愛犬のやる気を奪ってしまう飼い主のNG行為4選
『愛犬のやる気を奪ってしまう飼い主のNG行為』についてまとめました。故意ではなくとも無意識に愛犬のやる気を奪ってしまっているかもしれません。
- Sarang
-
犬がウンチの時によくする仕草には4つの心理があった!
犬がウンチの後にちょっと不思議な行動や仕草をしていることはありませんか?ここでは、犬が排泄後に見せる仕草からわかる、4つの心理について解説したいと思います。
- いろは
-
犬が運動不足になっているサイン3つ!適切な解消法は?
布団からなかなか出たくない季節。そんなときはついつい犬の散歩時間が短めになることもありますね。それが続くと待ち受けているのが犬の運動不足です。今回は、犬が運動不足になっている場合の身体に現れる…
- 岩井 ゆかり
-
犬と暮らせば【第251話】「犬飼いの映画鑑賞②」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。エマと暮らし始めてからは、テーマパークとかレストランとか、犬を連れていけないところ…
- おおうちまりこ
-
【体験談】しつけと暴言暴力は全くの別物!勘違い飼い主の困ったしつけ法
動物病院で勤務していたころの体験談を書いています。いろいろな飼い主さんと接する中で、しつけといって犬に暴言や暴力をふるう飼い主さんがいましたので、今回はその飼い主さんとのエピソードをお伝えしま…
- ニーミア
-
「咬みつく犬」と言われ鎖につながれていた犬の真実は正反対の愛らしさ
「咬みつくから」と鎖につながれていた犬を保護しに行くと、攻撃性皆無で訪問者を大歓迎。「咬みつく犬」と決めつけていたのは、鎖につないで放置する言い訳だったのでしょうか。
- ひろこ
-
犬に絶対NGな『寒さ対策』3選!何をするべきなの?
犬は人よりも寒さに強いと言われていますが、寒さで体調を崩してしまうこともあります。必要に応じて、犬にも寒さ対策をしてあげなくてはいけないのです。しかし間違った寒さ対策は、さまざまなトラブルを引…
- yuzu
-
犬に使ってはいけない『ブラシ』の特徴4選
犬のブラッシングは日常的なボディケアとしてとても大切です。しかし、犬に合っていないブラシを使ってしまうと、皮膚や被毛を痛めてしまう恐れがあるので十分注意しましょう。
- いろは
-
2歳の弟からの信頼が半端ない秋田犬さん♡ほっこりショットが話題
男の子と秋田犬さんの仲良しっぷりがよくわかる写真がTwitterで話題になっています。...これは信頼関係がないと絶対にできない!
- たかだ なつき
-
ふわふわぽこ。【第124話】「渋々だったけど」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回は散歩中に飼い主都合で休憩した時のぽこのお話です♪
- きほこ
-
気分は人間?!思わずくすっと笑ってしまう犬の仕草や行動5選
『思わずくすっと笑ってしまう犬の仕草や行動』についてまとめました。そのような仕草や行動をする理由や犬の心理を解説します。
- Sarang
-
犬を飼うと『苦労する人』の特徴8つ!飼う前に確認しておきたいこと
犬を飼うということは、今までの自分の生活スタイルを変更したり、ある程度許容しなければいけないことが増えたりします。今回は犬を飼うと『苦労する人』の特徴を紹介するので、これから犬を迎えようと考え…
- しおり
-
犬を怒らせてしまう『絶対NG行為』5選
飼い主のことが大好きな犬でも、犬は感情豊かな動物です。飼い主の行き過ぎた行動をしてしまうと、もちろん怒ることもあります。今回はそんな犬を怒らせてしまう絶対NG行為を紹介するので、愛犬との関係を良…
- しおり
-
【体験談】しつけを怠った結果、狂犬に変貌してしまった犬
犬は、犬種や属しているグループによって性格や特徴が異なることをご存知でしょうか?犬の歴史はとても古く、役割や目的別によってつくられたといわれています。しかし飼い主さんの多くが、ただ「可愛い」と…
- チャロ
-
慢性的な虫歯とがんに蝕まれた犬を放置した飼い主に下された判決とは
南オーストラリアに住む男性に、飼い犬が病気で苦しんでいるのを放置したとして判決が下されました。その虐待の内容と罰則をご紹介します。
- m&m
-
愛犬が喜ぶ『プレゼント』3選♡日頃の感謝を伝える方法まで解説
この記事では、「愛犬が喜ぶ『プレゼント』3選♡日頃の感謝を伝える方法まで解説」をテーマに、ワンちゃんに与えたら喜ぶプレゼントをいくつか紹介します。日頃の感謝の伝え方も解説しますのでぜひ、参考にし…
- ミニレッキス
-
「あぁ、もう一歩前へ!」前足だけトイレに入っているハスキーさん♡
「あっ!」飼い主さんの声が聞こえてきそうなハスキーパピーさんのトイレシーンがTwitterで話題になっています。間違ってはないけれど...もう一歩!
- たかだ なつき
-
ただの犬好きです。【第134話】「静電気対策」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、前回に引き続き静電気にお関するお話です。
- MIMI
-
人の足に『体をぶつける』時の心理7選
『人の足に体をぶつける時の心理』についてまとめました。体をぶつけた後の犬の様子や表情もうかがってみましょう。飼い主にも意外な心理が隠されているようです。
- Sarang
-
犬が夜に暴れてしまう4つの理由!改善するための方法は?
犬が夜中に暴れるのは、どんな理由があるのでしょうか。うちの犬はそんなことしないけれど…。と思っていても、ある日突然それが始まるとしたら!?今回は、その時が来ても慌てないために、その理由と改善ポイ…
- 岩井 ゆかり
-
犬を『嫉妬』させてしまう飼い主の行動4つ!考えられるデメリットは?
犬は感情豊かな動物ですし、「家族」や「飼い主」に対して強い愛情を持っています。それゆえに飼い主の行動に対して嫉妬心を覚えることも少なくありません。今回は犬を嫉妬させてしまう飼い主の行動について…
- しおり
-
冬本番に向けて!愛犬のために購入すべき家電3選
もうすぐ冬本番!寒さはもちろん、乾燥も気になる季節だと思います。愛犬に健康で穏やかに過ごしてもらうため、冬ならではの愛犬のために購入するべきオススメ家電をお伝えいたします。
- はる
-
てんてこ、てん。【第82話】『てんの病気事情③』
元気盛りの保護猫9匹と、突然現れたのんびりおっとり、シニアの天然保護犬『てん』との凸凹エッセイ漫画。今回は、てんに新たな病気が発覚したお話その③です。
- Mika
-
【体験談】犬を飼いすぎて飼育崩壊した家庭
動物好きな人であればペットショップにいる子犬を見て、飼ってみたいという気持ちになったことは1度や2度あるかもしれません。きちんと責任を持ってペットショップからお迎えする方も多いなか、容易にお迎え…
- 渡邉 紅音
-
犬にカシューナッツを与えてはダメ!ナッツ類を食べるリスクや誤食した時の対処法
カシューナッツを含むナッツ類は、犬にとって健康に悪影響を及ぼす危険性があるため食べさせてはいけない食べ物とされています。犬が食べるとどのようなリスクがあるのでしょうか?理由や誤食した場合の対処…
- わんちゃんホンポ…
-
ネグレクトから救われた小型犬!トリミングは犬の心身の健康を保つ
ネグレクトの状態で皮膚疾患を発症していた小型犬を保護。きちんとしたトリミングが単なるエステではなく、犬の心身の健康に寄与することを伝えます。
- ひろこ
-
犬が大嫌いな『ニオイ』6種
犬の嗅覚が優れていることは有名ですね。その能力を活かして、たくさんの犬たちが麻薬探知犬や警察犬、災害救助犬などとして活躍しています。人よりもずっと優れた嗅覚を持つ犬たちは言うまでもなく、ニオイ…
- yuzu
-
犬が怖がってしまう絶対NG行為5選!怯えている時の行動を見極めて!
愛犬と一緒に暮らし始め、常に愛犬のためを思って行動しているのに、なぜか愛犬との距離を縮められない、時々怯えているように見えることもあると悩んでいる飼い主さんもおられるかもしれません。もしかする…
- nicosuke-pko
-
全力帰宅拒否のゴールデンレトリバーVS帰りたいヌッシの熱い戦い!
「この場を絶対に動きません!」お散歩中に帰宅を拒否するゴルさんがTwitterで話題になっています。そんな手を使うなんて、このゴルさんタダモノじゃない?!
- たかだ なつき