子犬がする『超危険な問題行動』4選 最悪亡くなってしまうリスクも

子犬がする『超危険な問題行動』4選 最悪亡くなってしまうリスクも

やんちゃな子犬を飼育する上で「ここは気をつけて!」と注意したい点がいくつかあります。この記事では、子犬がする超危険な問題行動4選をまとめました。中には子犬の命が危険にさらされる行動もあるので、ぜひチェックしてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

子犬がする超危険な問題行動とは

サンダルを噛む子犬

予想できない行動をする子犬を飼育するのは、本当に大変なことですね。今子犬を育てている飼い主さんは、「あ、危ない!」とドキッとさせられる場面に出くわす日々かと思います。

そのような子犬の行動の中には、命の危険にかかわることもあるので十分注意しなければなりません。ここでは、子犬がする超危険な問題行動をまとめました。

1.家中の物を噛んでしまう

犬は本能的に目にするものを口にしてしまい、子犬であれば興味本位でガブガブと噛んでしまいます。子犬が物を噛むこと自体はごく自然な行動ですが、注意したいのが危険な物を噛むことです。人間の住む空間には、犬が噛むと危険な物であふれています。

  • 電気コード
  • 家具
  • 衣類やクッションなど

最も注意したい物が電気コード類です。電化製品から出ている配線コードは子犬が興味を示しやすく、ちょうど噛みやすい太さです。しかし、噛んでしまえば感電するおそれがあるので大変危険です!

またこれ以外にも、木の家具を噛んでささくれでケガをしたり、布製の物を噛んで誤飲をしてしまう危険もあります。

2.あちこちで排泄してしまう

子犬のコッカースパニエル

子犬のうちは、まだまだトイレの場所を覚えることができません。それでいて排泄の回数は成犬より多く、放置していれば部屋中で粗相をしてしまうでしょう。

ただ、先ほどお伝えしたような電気コードやコンセントに排泄してしまうと大変危険です。水は電気を通してしまうため、こちらも感電のおそれがあります。

3.甘噛み

子犬の甘噛みは「甘えている」というだけでなく、歯ぐきがむず痒くて噛んでしまうことが原因です。とはいえ「スキンシップのひとつだから」と子犬のさせたいようにすると、飼い主さん自身がケガをするおそれが出てきます。

子犬の歯は小さくても鋭く尖っており、力加減を知らない子犬はガブッと噛み付くことがあります。そのまましつけを行わなければ、噛み癖のある成犬に育ってしまうでしょう。家中の物をボロボロにしたり、人に危害を与える犬になりかねない危険が出てきます。

4.何でも口に入れてしまう

植物を噛む子犬

犬は、目にする物を何でも口に入れてしまいます。しつけが届いていない子犬であればなおさら、強い好奇心でパクッと口に入れてしまうことをまずは念頭に置いてください。

もし子犬が遊ぶ場所に、これらのような、口にすると危険な物や食べ物があったとしたら…。当然子犬の命を危険にさらしてしまうことになります。

  • タバコの吸い殻
  • 玉ねぎなど犬が食中毒になる物
  • 観葉植物や花
  • 輪ゴムや口に入るサイズの小さなものなど

人間が住む部屋には、犬が口にすると危険な物がたくさんあります。まずは、子犬の手に届かないように住環境を整えることが重要です。

子犬の問題行動を改善させるための対策

お座りする子犬

大切な子犬を危険な目に遭わせないためには、飼い主さんが次の行動を取ることが大切です。

  • 子犬を育てる環境を整える
  • できたら褒める

まずは子犬の飼育環境を見直しましょう。近くに危険な物を置かないことで子犬の問題行動を減らせるだけでなく、飼い主さんがイライラする回数も減らせる効果があります。

そして、子犬のしつけは「できたら褒める」を繰り返しましょう。アイコンタクトをとりながら、できたら褒めます。できなかったらその場で「ダメ」などと口調を変えて叱ります。

テンポよく、ハキハキと行うのが子犬をしつけるポイントです。ご褒美のおやつを与える場合は、必ずできた直後に行ってください。例えば、ワンワン吠えるのをやめさせるために「おやつあるよ」と与えてしまうと、「吠えるとおやつがもらえる」と覚えてしまいます。

また、しつけや犬の呼び名などは家族全員が統一することが重要です。覚えるまでは時間がかかりますので、長い目で見守り、ぜひ楽しみながら子犬を飼育してください。

まとめ

クッションを噛んで壊すの子犬

幼い子犬は予想だにしない行動を取るため飼い主さんは大変ですが、ぜひ目を離さぬようにご注意ください。

危険な問題行動を防ぐ対策として、ある程度行動を制限し、環境を整えておきましょう。子犬のしつけも苦労するかと思いますが、成長を楽しみながらぜひ続けてみてください!

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。