犬の毛が汚くなってしまう『NG習慣』4選 毛並みをキレイに保つためには?

犬の毛が汚くなってしまう『NG習慣』4選 毛並みをキレイに保つためには?

愛犬の毛並みがつややかで美しいと、見ていてもなでていても幸せな気持ちになりますよね。この記事では、犬の毛が汚くなってしまうNG習慣や、毛並みを美しい状態に保つためのポイントを解説したいと思います。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

1.ブラッシングが足りない

ブラッシングされているハスキー

犬の毛並みを美しい状態にしてそれをキープするために、まず大切なことが「ブラッシング」です。

ブラッシングは、毛の絡まりをほぐしたり、毛玉を防ぐ効果があるため、被毛が長い犬や被毛が伸びる犬に行うことが多いと思います。しかし、ブラッシングの効果はそれだけではなく、毛に付着している土や汚れなどを落としたり、皮膚の代謝を促進して古い角質(ふけ)を除去したりすることもできます。

そのため、特に散歩の後などにブラッシングをすることで、皮膚や被毛の中に汚れを溜めこみにくくなります。ブラッシングは、シャンプーに比べていつでもどこでも手軽にできるケアなので、ぜひ毎日のスキンシップやコミュニケーションも兼ねて取り入れてみてください。

ちなみに、被毛の長さや質によって、適切なブラシの種類は異なるので、皮膚や被毛を傷つけてしまわないように、愛犬に適したタイプのものを使うように心がけてください。

2.散歩や外出後のケアをしていない

土を掘る犬

前述しましたように、散歩後にブラッシングをすると、被毛内のほこりや汚れを落とすことができます。毛並みを美しく保つためには、散歩後のお手入れはとても大切なポイントです。

犬は人間よりも小さく、地面に近い位置にいるため、外に出て歩いているだけでも地面の汚れがつきやすく、思った以上に汚れているものです。ブラッシングをして汚れをかき出した後、被毛の表面を固く絞った濡れタオルなどで軽く拭くと、清潔を保つためにより効果的です。

そのほかにも、散歩で排泄をすることも多いと思うので、お尻や股、お腹の周辺を重点的に拭いてきれいにしてあげるといいでしょう。ただし、これらの場所はデリケートな部分でもあるので、強くこすりすぎたり、アルコールが含まれているウエットティッシュなどは使ったりしないようにしてください。

3.ベッドのお手入れの頻度が少ない

犬用ベッドで寝るフレブル

愛犬用にベッドを用意している人も多いと思います。寝心地の良いベッドがあることはとてもいいことですが、大きさや素材によってはあまり頻繁に洗わないということも少なくありません。

散歩などによって体が汚れたり、新陳代謝によって皮脂や古い角質が出たりするため、毎日使うベッドには少しずつ汚れが溜まって行ってしまいます。汚れた場所で寝ていれば、犬の体もまた汚れてしまうという悪循環に陥るため、1日の大半を過ごす寝床はできるだけ清潔にしておくことが大切です。

ベッドそのものを洗うのがむずかしい場合は、薄手のマットやタオルなどを敷いたり、カバーをつけるなどして、それをこまめに交換するといいでしょう。

4.栄養バランスが良くない

パンを食べようとする犬

犬の体作りをする上で、食事はとても重要な要素です。そして、それは被毛を健康で美しい状態にするためにも、役立つものなのです。

ハリやつやのある丈夫で美しい毛並みを作るためには、良質なたんぱく質と脂質の摂取が必要です。タンパク質は皮膚や被毛を作るために特に重要な栄養素で、不足することで毛がやせ細ったり、抜けてしまったり、艶がなくなったりすることがあるので気をつけてください。

なお、ドッグフードを購入するときには成分表をよく見て、なにが使われているかを確認しましょう。

また、肥満対策のために低脂質の食事を選択している飼い主さんも多いと思いますが、脂質が不足すると毛がパサついてしまって毛並みが悪くなってしまうこともあるので注意しましょう。特に、オメガ3(エゴマ油や亜麻仁油、魚油など)・オメガ6(ひまわり油、ゴマ油、コーン油など)の不飽和脂肪酸を含む油脂は、毛艶を良くするために摂取しておきたい栄養素です。

まとめ

散歩後のドロドロの犬

愛犬の毛質は元々の体質の影響もありますが、日々のこまめなお手入れや食事の管理によって変えることができるとされています。

お手入れを怠ると見た目が悪くなるだけでなく、毛が絡まりやすくなったり皮膚に悪影響が出たりと犬の体に負担をかけてしまうこともあります。

大切な愛犬の美しい毛並みを守るために、こちらでご紹介したことを参考にして、日々のお手入れに役立ててくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。