新着記事
-
犬が突然狂暴化…4つの理由からひも解く対処法は?
もし愛犬が突然狂暴化してしまったら。自分だけでなく他の犬や人にも噛みついたり、愛犬自身もケガをしてしまったり、悲しい連鎖が起きてしまいます。そうならないために狂暴化する理由を知り、対処していき…
- nana
-
犬が小食になる理由とは?4つの原因とやるべき対処法
食欲は健康のバロメーターと呼ばれますから、愛犬がごはんを食べないと心配になりますよね。今回はわんこが小食になる原因と対策をまとめました。
- 南
-
『盲導犬に絶対してはいけないNG行為』4選
目が不自由な人の生活をサポートする盲導犬を町で見かけることもある思います。しかし、そのような時に絶対にしてはいけないことがいくつかあるので、ぜひこの機会に知っておいてください。
- いろは
-
犬のしつけに失敗…うまくいかない飼い主に共通する4つのこと
わんこと暮らしていくためにはしつけは欠かせないもの。ですがしつけが上手くいかない悩みを抱えた飼い主さんも少なくないはず。そんな飼い主さんには実は共通点があるんです。
- 南
-
子犬が命の危険にさらされる!?よくあるシチュエーション3選
あなたの不注意が子犬の命を危機にさらしてしまうかもしれません。『よくあるシチュエーション』について、子犬の死亡事故に繋がりやすい事柄をまとめました。
- Sarang
-
里親になって本当によかった!引き取り手のない子犬のシーズーの行方
長年シーズー犬を飼っていた所で子犬が4匹生まれたそうで、何とか3匹は新しい里親さんに引き取られていきました。ところが後の1匹はなかなか里親希望が現れず、その家では飼育は難しいので、このままでは…
- プリン
-
食べる事も動く事も出来なくなった犬をレスキュー。重病から奇跡の回復
Animal aid unlimitedに犬が動けなくなったと救出依頼を受けました。駆け付けた救助隊員は痩せて動けなくなった犬の姿を見ます。
- アトム
-
犬にとっては苦痛!夏の『絶対NG行為』5選
「飼い主さんの無意識な行為が、愛犬にとっては苦痛なこともある」ということに気付いてあげないと、悲惨な事故を招いてしまうかもしれません。特に体温調節が苦手な犬にとって、暑い夏は落とし穴が思いの外…
- nicosuke-pko
-
豆柴って柴犬とどう違うの?そのルーツと歴史の秘密に迫る!
最近、人気が高まっている豆柴は、柴犬が小さくなった犬種という印象が強い犬種です。しかし、実際具体的には豆柴と柴犬はどのように違うのでしょうか。今回は、柴犬と豆柴の違いをルーツや歴史を紐解きなが…
- しおり
-
パンケーキにIN♡ポメコンビの可愛さあふれる過ぎる姿♡が話題!
ポメラニアンさんたちの息の合ったハウスinがまるで手品のよう...!Twitterで話題のポメラニアンコンビに心奪われる...♡
- たかだ なつき
-
『犬は女性の方が好き』は本当?
「犬は女性の方が好き」と言われることがあります。「犬は異性の方が好き」と言われることもあります。犬が男性よりも女性を好きな理由について解説します。
- Sarang
-
『シャイな性格の犬』がよくする仕草や行動6選
『シャイな性格の犬がよくする仕草や行動』についてまとめました。シャイな性格を直せるのか、直すべきなのかについても解説します。
- Sarang
-
犬が『離れないでほしい』と言っている時の仕草や態度5選
犬は警戒心が強い動物なので、不安なことや怖いことがあると、信頼している飼い主に「一緒にいてほしいな」と思う子が多いです。今回は、そんな犬が「離れないでほしい」と言っている時の仕草や態度を紹介す…
- しおり
-
犬が『腸閉塞』になったときの危険症状5つ!知っておくべき原因と予防法
犬たちは口が大きいので、食事でも塊のまま丸飲みしてしまうことがあります。この習性やあるいは他の病気の影響で消化管、特に腸の通りが悪くなることを「腸閉塞」と言います。犬はこの病気になりやすいので…
- k-aoi
-
かわうそちわわ。【その377】「えっちゃんは起きなかった」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は夜中に起こったフィーユとおかーちゃんの戦いのお話です。
- いおり
-
近所迷惑になっている犬の行動2選!どうやってやめさせればいい?
ご近所トラブルに発展!『近所迷惑になっている犬の行動』についてまとめました。愛犬の迷惑な行動は、飼い主である、あなたが今すぐにやめさせなければなりません。解決法をご提案します。
- Sarang
-
保護犬との出会い。散歩もできなかった犬が一変!楽しくお散歩♡
私達夫婦はアメリカのニューヨークの保護犬里親会のイベントで愛犬ウニと出逢いました。初めて見たウニは怯えきっていて、ケージの端で震えていました。人間にも犬にも慣れていない様子でしたが、保護して約…
- ウニっこ
-
車にぶつかって足を骨折した犬。預かり後治療しすっかり元気に!
多頭飼育の場所から保護団体がレスキューし始めた矢先、1匹の犬が敷地から外へ出てしまいました。遠くへは行かなかったのですが飛び出したとたんに車にぶつかってしまい、片足を骨折してしまいました。その…
- プリン
-
犬の抱っこされてる時の心理5選♡気を付けるべきポイントは?
足元でピョンピョン飛びついてきたり、腰を下ろすと膝に乗ってきたりして抱っこをせがむ愛犬はかわいいですよね。かわいすぎて気持ちに応えてしまうことが多いと思いますが、抱っこされている時の犬の心理と…
- yuzu
-
犬を飼って長い『ベテラン飼い主が絶対にしない』3つのこと
犬を飼った経験が長く、犬との適切な接し方を心得ている「ベテラン」とも言える飼い主さんにはいくつかの共通点があります。ここでは、犬を飼っているからには目指すべき「ベテラン飼い主」が絶対にしないこ…
- いろは
-
満月?クッション?モフモフまん丸柴犬さんの寝姿が尊いと話題!
ソファーで体を丸めて休む柴犬さんの存在が尊い...!Twitterで話題の柴犬さんのまん丸ショットに心奪われる...!
- たかだ なつき
-
がんばれ もこたろう【第104話】~~おうちモード~~
【…★毎週木曜更新★…】もこもこが自慢の「もこたろう」もこもこでフワフワなゆるーい生活の漫画です。今回は梅雨シーズン到来!な、もこたろうのお散歩事情についてです。
- yaji
-
なぜ犬は『人を好き嫌い』するの?3つの理由と仲良くなるコツを解説
「犬が人を好き嫌いする理由」と、人を好き嫌いする犬と仲良くなるコツを解説します。犬に「好かれる人」と「嫌われやすい人」の特徴をまとめました。
- Sarang
-
犬の『噛み癖』はどうやって対処すべき?直す方法やコツを解説
「愛犬の噛み癖に困っている」と悩む飼い主さんが多く見られますが、改善するにはポイントをおさえたしつけを行うのが効果的です。この記事では、犬の噛み癖をしっかり直す方法とそのコツを解説していきます!
- ラー子
-
知ってる犬種はいる?日本ではあまり見ない『珍しい犬種』5選
現在、世界最大の犬団体で公式に認定されている犬種は354犬種です。公認されていない犬種も含めると、世界にはなんと700〜800ほどの犬種がいると言われています。今回は、そんな多くの犬種の中から日本ではあ…
- しおり
-
犬が『嫌だな~』と感じている時の仕草や行動3選
『嫌だな~』と感じる出来事があると不快な気持ちになってしまうのは人も犬も同じこと。愛犬が感じる『嫌なこと』を把握しておくと今よりもっと仲良くなれるかも!この記事では犬が『嫌だな~』と感じている…
- はる
-
犬と暮らせば【第204話】「旅の思い出」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。コロナが流行る前はよくあったこと。面白かったし楽しかった。きっともう少しの辛抱だよ…
- おおうちまりこ
-
犬用フェロモン製品が分離不安に効果を発揮するかどうかの研究結果
独りでの留守番や来客、大きな音などのストレスが犬にかかっている時に、犬が落ち着いてリラックスしていられるのを助けるという効能が謳われている犬用フェロモン製品。その効果を検証するリサーチが行われ…
- 雁秋生
-
理由は分からないが保護された小型犬。引き取られ幸せな最期を迎えました
保護センターに、理由は確認していませんが、推定年齢14~5歳くらいの小型犬が収容されました。身体は小さく老犬ですが、見た目は元気そうで特別問題はない様でした。そして保護センターからボランティア…
- プリン
-
保護犬からモデル犬へ!適性を活かして里親さんと二人三脚、撮影の日々
路上から保護された犬は里親さんの元で「モデル犬」としての適性を見出だされ、二人三脚で撮影をこなします。保護からモデル業開始のいきさつも興味深いものでした。
- ひろこ



カテゴリ
記事を検索
写真投稿
公式アプリ
