犬の『噛み癖』はどうやって対処すべき?直す方法やコツを解説

犬の『噛み癖』はどうやって対処すべき?直す方法やコツを解説

「愛犬の噛み癖に困っている」と悩む飼い主さんが多く見られますが、改善するにはポイントをおさえたしつけを行うのが効果的です。この記事では、犬の噛み癖をしっかり直す方法とそのコツを解説していきます!

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬が噛む理由とは?

棒を噛む犬

そもそも犬が噛む理由とは何でしょうか?

何の理由もなく犬が噛むことはありませんので、まずは「なぜ噛むのか?」を改めてチェックしてみましょう。

犬が噛むよくある理由には次のようなものがあります。

  • 警戒や恐怖心
  • ストレスによるもの
  • 甘え
  • 要求している
  • 本能的なもの

子犬の甘噛みなら「歯が痒い」という理由があげられますが、その時期から噛むことを許容してしまうと噛み癖がついたまま成犬になりやすいです。

とくに犬が噛んできた後に遊びにつきあったり、おやつなどを与えてしまうと「噛むと良いことがある」と覚えてしまうので要注意。思い当たる点があれば、今後改善していきましょう。

また、病気やケガを抱えている犬なら、痛い場所を触られてとっさに噛んでしまうこともあります。

「おかしいな」と異変を感じたら獣医師へ相談してください。

犬の噛み癖を直す方法とコツ

犬のトレーニング

犬の噛み癖はケガを伴う危険があるので、いち早く改善できるよう対処していきましょう。

「何をしてもダメだった」と諦めてしまわず、ここでご紹介する噛み癖を直す方法をお試しください。

1.噛んでも無視をする

噛み癖を直すために最も重要なのが「一貫して無視をする」ことです。

噛み癖のみならず犬の吠え癖にも同じことがいえるのですが、犬のアクションに対して反応してしまっているのが癖になる大きな原因です。

たとえ甘噛みでも許してしまえば「噛んでもいいんだ」と犬は覚えます。

また、「やめなさい!」と過剰に怒っても、犬は叱られていると捉えることができず「遊んでもらえる」と受け取ってしまいます。

一貫をして無視することが1番ですが、愛犬に好き勝手に噛ませてしまうのは大変危険です。

もし犬が噛みそうになったらその場を離れたり、隣の部屋に行って避難をするなど安全にしつけを続けられるようぜひ工夫をしてください。

2.冷静に叱る

犬に注意する時は必ずその場で行います。後から怒っても犬は何を言われているのかさっぱり理解できません。

叱るときは「こら!」と低い大きな声を1度発するようにしましょう。しつこい場合はその場を離れてください。

感情的に怒るのではなく、冷静に叱ることがしつけのコツです。家族全員同じ叱り方で統一させることも大切です。

3.噛んで良いおもちゃを与える

おもちゃを噛む犬

犬にとって「噛む」ことはストレス発散になります。おもちゃを与えて「これは噛んで良いもの」と覚えさせることも大切です。

留守番中などストレスが溜まりやすいときにも、噛んで良いおもちゃを置くといいですね。

ただし噛んで夢中になっているときは、決して手を近づけないようご注意を。ガブッと噛まれてしまう可能性があるので、とくにお子さまがいるご家庭は目を離さないでください。

4.興奮させないようにする

噛み癖がある犬は、興奮する前に落ち着かせるのが鉄則です。叱る機会を軽減させる意味でも、興奮する状況をできるだけ避けるよう工夫をしてみてください。

とくに周囲にケガを与えないための配慮も必要です。

散歩中に出会った人が頭を撫でそうになったら「撫でられるのが苦手なんです」と触らせる機会を与えないようにしましょう。

来客のたびに興奮してしまう犬も多いですが、別の部屋に移動させてできるだけ対面させないようにした方がいいですね。

5.プロの力を借りる

1度ついてしまった犬の噛み癖を直すのはなかなか難しく、飼い主さんに対して思い切り噛んでしまうこともあります。

いくら可愛い愛犬でも、噛み付かれるたびに悲しみや憎しみの感情が湧いてしまうでしょう。

噛み癖がエスカレートしてしまえば、周囲の人をケガをさせてしまう危険も出てきます。

もしお悩みなら1度プロのトレーナーに相談してみることをおすすめします。

まとめ

指を甘噛みする子犬

犬の噛み癖への対処はなかなか難しく、心が折れてしまう飼い主さんも多いです。

子犬の甘噛の時期からしつけを行うのが望ましいですが、成犬になってから直すことも十分可能です。

ケガを伴う危険があると判断した場合はぜひ犬の専門家に相談しましょう。そして愛犬と穏やかに暮らす日々を再び取り戻してください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。