新着記事
-
犬のよだれやけとは?毛が変色する原因、直し方や予防対策について
愛犬の口まわりが茶色く、臭いが発生する「よだれやけ」に困っている飼い主さんはいませんか?今回は犬のよだれやけの原因から予防対策まで紹介します。ぜひ、愛犬のよだれやけにお困りの方は参考にしてみて…
- わんちゃんホンポ…
-
犬が『くしゃみ』をしている時の5つの心理とは
『犬がくしゃみをしている時の心理』についてまとめました。くしゃみが起こるのは生理現象ですが原因は様々です。犬の心理と原因別の対処法を解説します。
- Sarang
-
『秋の花粉症』になりやすい犬種3選!対策法や予防策は?
皆さんは『秋の花粉症』をご存知でしょうか。花粉は1年中飛んでいますが、春だけでなく秋も飛散量が増える時期です。今回は『秋の花粉症』になりやすい犬種や対策法について解説していきます。
- しおり
-
犬を「幸せ」にする方法5選!これさえすれば幸せにできる?!
愛犬が「幸せ」を感じてくれていたら飼い主さんも嬉しいですよね!犬を「幸せ」にする方法を試して愛犬と一緒に幸せになりましょう!
- はる
-
本当に好かれてる?仲良しな犬の行動4選!
わたしたち飼主がどんなに疲れて帰ってきても、愛犬の笑顔を見るだけで元気が回復してしまいますね。犬はわたしたちを無償の愛で慕ってくれます。でも、うちの子はわたしのことを本当に好きなのかな?なんて…
- 岩井 ゆかり
-
かわうそちわわ。【その405】「やっぱりカワウソだった…」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はえっちゃんとお買い物に行った先で見つけたかわいいぬいぐる…
- いおり
-
引っ越しで置き去りにされた小型犬を夜間保護!なぜこんなことができるのか
引っ越しの際に置き去りにされた小型犬は、途方に暮れてその場にとどまっていました。犬の気持ちになってみると非常に切ない状況です。
- ひろこ
-
あなたの家は大丈夫?犬の寝床に『絶対NGな場所』5選
犬にとっても睡眠はとても重要です。良質な睡眠をしていなければ、心身ともに不調をきたす恐れがあるからです。では、犬の寝床に気をつけるべき点はあるのでしょうか。今回は犬の寝床に絶対NGな場所を紹介し…
- しおり
-
犬が見せる『食べすぎサイン』5選!ご飯を与えすぎると起こる悪影響
犬の健康管理の1つに食事管理が挙げられます。皆さんは毎日愛犬に適した量のご飯を与えていますか。ご飯は少なすぎても与えすぎてもいけません。今回は犬が見せる『食べすぎサイン』とご飯を与えすぎることで…
- しおり
-
「楽ちん♪」な水の飲み方を覚えてしまったイッヌさんが話題
「これがラクなんです」ラクすることを覚えてしまったダックスさんがTwitterで話題になっています。...いやいや、ラクしすぎでしょ!
- たかだ なつき
-
がんばれ もこたろう【第118話】~〜食欲の秋~~
【…★毎週木曜更新★…】もこもこが自慢の「もこたろう」もこもこでフワフワなゆるーい生活の漫画です。食欲の秋到来!なにやら今回はまじめに語る?もこたろうですが、、、
- yaji
-
見たことある!『有名アニメに登場する犬種』5選
『有名アニメに登場する犬種』についてまとめました。犬種を聞いただけで、どんな作品であるかパッと思い浮かべることができるでしょうか。
- Sarang
-
犬に『絶対強要してはいけない』NG項目3つ
犬と生活しているなかで、強要すると犬のストレスや関係性の悪化につながる可能性があることは少なくありません。ここでは、愛犬に対して、絶対に強要すべきではない接し方や行動についてご紹介します。
- いろは
-
『動物病院での絶対NG行動』4選!やってはいけない超迷惑行為とは?
みなさんは動物病院に行くとき、何か意識していることはありますか?ここでは、動物病院においてマナー違反となる行動や周囲に迷惑をかけてしまう行為をご紹介しますので、ぜひ一度チェックしておいてくださ…
- いろは
-
犬が『しっぽを下げる』時の心理4つ
犬のしっぽは感情を表すひとつのツールです。愛犬がしっぽをブンブン振っていると喜んでいるんだなとわかりますよね。では逆に、犬のしっぽが下がっている時はどんな気持ちなのかご存知ですか?今回は犬がし…
- Mily
-
犬と暮らせば【第232話】「エマの髪」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。長毛種わんこあるある。犬の毛を「髪」と言ってしまう。
- おおうちまりこ
-
オーストラリアで犬専用のヨーグルトが試験販売スタート!
オーストラリアで犬専用のヨーグルトが新発売されたというニュースが報道されました。普通のヨーグルトとどこが違うのかを知っておくと役に立つことがあります。
- 雁秋生
-
野良犬に学ぶ『男らしさ』とは!?奥さん思いな行動に感動♡
強いからこそ優しい!?ネパールで暮らす大の犬好き日本人ご夫婦『野良ママ』『野良パパ』が送る『犬の国』だからこそ見られる光景。日本とは違うその景色にはたくさんの愛が満ちていました。
- ayano
-
あなたの愛犬はする?『甘えん坊な犬』がする仕草6選
愛犬と一緒に長く幸せに暮らしていくためには、上手に信頼関係を築くことが大切です。そのためには、基本的なしつけをしながら愛犬の愛情にもしっかりと応えられなければなりません。そのために、愛犬が発し…
- nicosuke-pko
-
『小型犬』飼い主あるある5選
愛らしい姿が人気の小型犬。小さな体ですり寄ってきたり元気いっぱいに走り回る姿は、本当に可愛らしいですよね。今回は、そんな小型犬の飼い主あるあるをご紹介していきます!
- Mily
-
抱っこされるとお眠になっちゃうなんとも可愛い黒ラブさんが話題
「これ最高~!」抱っこされて気持ち良さそ~にしている黒ラブさんがTwitterで話題になっています。普段はキリッと凛々しい大型犬の甘える姿にメロメロです!
- たかだ なつき
-
ちーちゃんですけどもっ【第121話】「ちーちゃんの登録」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。今回はちーちゃんの登録を保健所にした時のお話になります。
- 坂本梨裕
-
『抜け毛が多い犬』注意すべきポイント3選
特定の犬種をはじめ、生活環境や気候によって犬の抜け毛が多くなることがあります。抜け毛が多い犬と暮らす時には、いくつか注意しておきたい点があるので、ぜひチェックしておきましょう。
- いろは
-
犬が時々『ピタッ』と止まる時の心理7選
『犬が時々ピタッと止まる時の心理』についてまとめました。愛犬がピタッと止まった時は何かを感じている時です。よく耳を澄まして、よく目を凝らして、飼い主も一緒になって感じてみましょう。
- Sarang
-
知ってた?犬が『人をぺろぺろと舐める』理由4つ
犬たちは人間の言葉とは異なる方法で様々なコミュニケーションをとっています。吠える、唸るなどの音声だけでなく、豊富なボディランゲージで犬同士だけでなく人に対しても気持ちを表現していますね。舐める…
- k-aoi
-
犬の『ウンチ』が散乱しないようにする対策3選
『犬のウンチが散乱しないようにする対策』についてまとめました。お留守番中のウンチの散乱が一番困りますよね。ウンチが散乱する理由を解説しますので対策法と合わせてご参考ください。
- Sarang
-
多くのミレニアル世代の女性にとってペットは子どもと同じという調査結果
アメリカのペット用サプリメントの会社が行ったアンケート調査で、ミレニアル世代の女性の多くが愛犬や愛猫のことを自分の子どものように思っているという結果が見られました。詳しい内容をご紹介していきま…
- 雁秋生
-
寝たきり状態で病院に運ばれて来た『もじゃもじゃ犬』との人生
私の勤めていた動物病院に運ばれてきた小さな犬。毛むくじゃらで手足を突っ張り横たわる姿。歩けないまま道路に捨てられ、新しい飼い主さんにも飼えないと言われる始末…。そんなわんちゃんとどんどん心の距離…
- 春歌
-
犬が「クーン」と鳴いている時の4つの心理
犬の場合、嗅覚、聴覚、視覚を使ってコミュニケーションを図ります。この中でも特に人が読み取りやすいサインは、聴覚に訴える鳴き声でしょう。犬は、鳴き声を使い分けていろいろな気持ちを伝えてくれます。…
- nicosuke-pko
-
犬が『たまにトイレに失敗してしまう』時の心理6選
すっかり安心していたはずが急に愛犬がトイレを失敗すると「なぜ?」と気になりますよね。そんな時は、本記事でご紹介する「犬がたまにトイレに失敗してしまう時の心理6選」の中から当てはまるものを探ってみ…
- ラー子