犬が『精神的に弱っている時』に見せるサイン5選 やってはいけないことと適切な対処法

犬が『精神的に弱っている時』に見せるサイン5選 やってはいけないことと適切な対処法

いつも元気で明るい様子を見せてくれる犬たちですが、犬たちも精神的に弱ってしまうことがあります。今回は犬が『精神的に弱っている時』に見せるサインや、犬が精神的に弱ってしまう原因となる『やってはいけないこと』などを解説していきます。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

こんな行動はNG!犬が精神的に弱ってしまう飼い主の行動

無気力な様子の犬

普段は明るく元気な様子を見せてくれる犬たちですが、飼い主の行動や生活環境の変化によって強いストレスを感じると、精神的に弱ってしまうことがあります。

特に、家族や飼い主の変化には敏感です。以下のような飼い主の行動は、愛犬に強いストレスを与えてしまうので注意しましょう。

  • 目の前で家族喧嘩
  • 突然留守番が極端に長くなるなどの飼い主のライフスタイル変化
  • 飼い主が自分以外の存在にばかり構うようになった
  • 飼い主がイライラしていることが多くなった
  • 飼い主のしつけに一貫性がない

いかがでしょうか。心当たりのある行動はありませんか。以上の行動に1つでも心当たりのある方は、出来る範囲から少しずつでも改善するようにしましょう。

犬が『精神的に弱っている時』に見せるサイン5選

ソファーで横になっている犬

続いて、犬が『精神的に弱っている時』に見せるサインを紹介します。以下のサインが見られるようになったら、愛犬のストレスを少しでも軽くしてあげられるよう、積極的にコミュニケーションをとるなど家族で対処法を考えましょう。

1.食欲や元気がなくなる

犬が精神的に弱っている時によく見せる変化として、食欲がなくなったり、元気が無くなったりといった変化が挙げられます。1日中床にうつ伏せの状態でいるようになったり、表情が乏しくなったりといった変化を感じる場合は要注意です。

また、人間と同じように強いストレスを感じると犬も食欲がなくなります。ドッグフードはもちろん、おやつにもあまり見向きしなくなったという場合は、ストレス原因だけでなく病気も疑うべきでしょう。

2.常同行動を繰り返す

自分の尻尾を追いかける犬

『常同行動』とは、同じ行動を繰り返す様子を指します。例えば、自分のしっぽをぐるぐると追いかけ回したり、前足を執拗に舐め続けたりといった行動が当てはまります。

こうした行動は強いストレスを少しでも忘れるため、あるいは気持ちを落ち着かせるために行っていることが多いです。精神的にかなり弱っているサインなので、あまりにも頻繁に常同行動が見られる場合は、愛犬の負担を軽くする方法を考えてあげてください。

3.時折呼吸が荒くなる様子を見せる

特に激しい運動をした後ではなく部屋の中が暑いわけでもないのに、なぜか時折呼吸が荒くなるタイミングが見られる…ということはありませんか。これも一種のストレスサインと言われています。

ストレスを強く感じると、犬は気持ちを落ち着かせるために呼吸を繰り返します。この様子が「呼吸が荒くなっている」と映っているのです。

呼吸が荒くなったタイミングで、愛犬がストレスに感じるような変化はありませんでしたか。何がストレス原因になっているか探り、愛犬がストレスに感じやすい要因を察知しましょう。

4.飼い主から離れることを極端に嫌がる

柵をかじるチワワ

あまりにも飼い主とのコミュニケーションが不足していると、飼い主から離れることを極端に嫌がるような様子を見せることがあります。例えば、飼い主が外出しようとすると吠えたり、床に排泄してみたり、家具をかじるなどの問題行動を見せたりすることもあります。

また、家に帰ると部屋が荒らされていたといった事例もあります。こうしたストレスサインを見逃さず、きちんと毎日愛犬と向き合う時間を設けることが大切です。

5.吠えるなどの問題行動を頻発するようになる

今まで問題行動を起こすことがなかった犬が、ある日を境に吠えるなどの問題行動を頻発するようになった場合、突然性格が変わったのではなく、蓄積されたストレスが爆発している状態と考えましょう。

こちらもコミュニケーション不足や環境の変化によるストレスが大きく関わっていることが多いです。愛犬の不安や寂しさを解消してあげるためにも愛犬との時間を作り、スキンシップやおもちゃで遊ぶといったコミュニケーションを積極的にとりましょう。

精神的に弱っている時にするべき適切な対処法は?

愛犬と遊ぶ女性

愛犬が上記のようなストレスサインを見せた場合、飼い主には少しでも愛犬の精神面を和らげてあげる対応が求められます。

  • 愛犬とだけ向き合う時間を毎日設ける
  • 愛犬の前で家族が仲良い雰囲気を作る
  • スキンシップやマッサージを積極的に行う
  • ルールは家族で統一する

以上のような対処法はほんの一例ですが、犬が飼い主や家族の行動や変化などにストレスを感じている場合は、飼い主や家族とのコミュニケーション方法を改善することが大切です。

スマホをいじりながらテレビを観ながらコミュニケーションを取るのではなく、愛犬とだけ向き合う時間を作り、一緒に遊んだりマッサージを取り入れたスキンシップをしてみたりコミュニケーション方法を工夫してみましょう。

まとめ

犬を抱っこする女性

いかがでしたか。犬が精神的に弱っている時、今回紹介したようなサインを見せることが多いです。まずは精神的に弱ってしまった原因を考え、家族で愛犬とのコミュニケーション方法について話し合いましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。