新着記事
-
犬の脳を刺激する『散歩の仕方』5選!マンネリ化させないための工夫とは
毎日行く散歩は、どうしてもマンネリ化しがちです。だらだら散歩するだけでは、犬自身も満足できず、質の悪い散歩になってしまいます。今回は、散歩の質を高めるポイントをいくつか紹介していきます。
- しおり
-
なぜ犬は外に出たがるの?3つの理由とどうしても出られないときの対処法
愛犬がやたら「外に出たがる」ことはありませんか?また、天気や状況によっては外に出られないときもありますよね。今回は犬が外に出たがる理由と、外に出られないときの対処法について調べたので参考にして…
- ぽみ
-
フレブルこくぼとゆかいな下僕たち【第48話】「犬の気持ちになる人々」
【…★隔週日曜更新★…】フレンチブルドッグ「こくぼ」の不思議で魅力的な生態や、個性豊かな家族を交え面白エピソードなどを描いていきたいと思います。今回は、家族によって犬の気持ちの捉え方に特徴があった…
- ゆぴ
-
犬の遊び行動が犬種によって違うのは選択繁殖の影響?【研究結果】
犬が人間と遊ぶ行動は犬種によって違っています。その犬の遊び行動を犬種グループ別に順位を付け、選択繁殖との関連を考察した研究結果が発表されました。
- 雁秋生
-
歯磨きまでしてたのになぜ…?犬用品と一緒に捨てられた小型犬の保護
製材所の敷地に捨てられた小型犬を保護。近くには犬用品が捨ててありました。接近したけれどまだ信用しきっていない犬が逃げ腰になった瞬間、絶妙なタイミングで片手ですくい上げました。
- ひろこ
-
犬が飼い主のことを『信用していない時』にする仕草や態度6選
「愛犬に信用されていないかも…」と、不安になることはありませんか?犬が飼い主のことを『信用していない時』にする仕草や態度があります。気づかぬうちに愛犬との関係が悪化してしまうことがないように、ど…
- yuzu
-
犬が自傷行為をしてしまう理由3選 原因からひも解く対処法を解説
犬が体の同じ部位をずっと舐め続けて脱毛した、自分の尻尾をしつこく追い回し、挙句の果てに食いちぎってしまった。そんな様子を見たことのある飼い主さんはおられませんか。体を舐めるのも尻尾を追いかけて…
- nicosuke-pko
-
かわいいがギュッと詰まった『わんこ&にゃんこ』の後ろ姿が話題に♡
かわいいかよ…!仲良く並んで窓際パトロールをするわんこ&にゃんこの後ろ姿が見飽きることのないかわいさだとTwitterで話題になっています♡
- ayano
-
ただの犬好きです。【第104話】「ポンタの侵略」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、前話で紹介した、ポンタと一緒に寝るスタイルに至る…
- MIMI
-
犬のご飯と相性バツグン!栄養がとれるおすすめトッピング3選
愛犬の日々の食事の栄養バランスが気になるという飼い主さんも少なくないのではないでしょうか。今回はそんなときにオススメのトッピングをご紹介します。
- 南
-
犬に『ジャンプをさせすぎてはいけない』?ダメな理由とやめさせる方法
犬が元気にジャンプをする姿を見るとキュン!としますが、癖になるとある危険リスクが伴うので要注意。この記事では犬にジャンプをさせすぎてはダメな理由、やめさせる方法をまとめてご紹介します。
- ラー子
-
犬との家族の絆が崩壊してしまう『絶対NG行為』5選
犬は仲間である家族に深い愛情を注いでくれます。忠実に、そして純粋に愛情を注いでくれる犬たちには感動すら覚えますよね。しかし、素直で純粋であるがゆえ、家族の言動には敏感です。今回は、犬との家族の…
- しおり
-
犬が高熱を出している時に出る症状6選!病院に連れていくべきなの?見極め方は?
愛犬が高熱を出しているとき、飼い主さんは何をすべきなのでしょうか?高熱のときの症状と考えられる病気、病院へ行くべきなのかの見極め方もご紹介します。
- nana
-
てんてこ、てん。【第67話】『続続・てんの足腰事情①』
元気盛りの保護猫9匹と、突然現れたのんびりおっとり、シニアの天然保護犬『てん』との凸凹エッセイ漫画。今回は、てんの足腰についてのお話その後です。
- Mika
-
てんかん発作を予測する犬は何を手がかりにしている?【研究結果】
てんかんの持病がある飼い主の発作を事前に予測する犬が話題になることがあります。そのような犬は何を手がかりにして発作が起きると予測できるのか、訓練を受けていない犬を対象にした実験の結果が発表され…
- 雁秋生
-
闘犬関連の組織犯罪か?拷問のような器具のある施設から計500匹を救出
米国オハイオ州で犬200頭、その他の動物300匹が違法な飼育・繁殖施設から救出されました。動物愛護団体の職員たちが到着すると、期待に満ちた犬たちは様々な反応で彼らを出迎えました。
- ひろこ
-
犬が地震前にする『異常な行動』5選!落ち着かせるためにやるべき対応とは?
地震が起きる前、愛犬が普段とは違う行動を見せたと言う話をよく聞きます。犬には人間には感知できない不思議な力があると改めて感じさせられる体験談です。今回は、犬が地震前に見せた異常な行動をいくつか…
- しおり
-
『犬が最もかかりやすい病気』3選!予防するための対策とは?
犬と一緒に暮らしている飼い主さんは、日々愛犬の健康管理に気を遣われていると思います。犬がかかりやすい病気を事前に知っておくことで、より愛犬の体調の変化に気づきやすくなるはずです。ペット保険会社…
- nicosuke-pko
-
『ボクは泳がない!』飼い主さんとの攻防が気になるツイートが話題♡
『絶対に泳ぎたくない犬』VS『 どーせなら泳がせてから洗いたい飼い主』その攻防がかわいいとTwitterで話題になっています♡
- ayano
-
犬が『分離不安症』になっている時の初期症状7選
犬の分離不安症の初期症状を解説します。気づいてあげられることが何より大事です。うちの子にはないと思わず、ぜひ知っておいてほしいです。
- Sarang
-
犬の『テンションが急に下がる』時の心理とは?正しい接し方や元気を出してもらうための方法
犬のテンションが下がっている時、注意しなければならないことがあります。体や心が傷ついているかもしれません。元気がない犬への接し方を解説します。
- Sarang
-
それ食べれる?ゴーヤが気になって仕方ないビーグルくん♡
飼い主さんがキッチンに立つ姿をじっくり観察。「それ食べれます?」気になって仕方ないビーグルくんの様子に注目♪
- ayano
-
犬が飼い主にキスをしてくる時の心理5選
愛犬が飼い主にキスをしてくる光景は珍しいことではありません。愛情表現の1つだとはなんとなく察知できますが、具体的にどのような心理でキスしてくるのか気になっている方も多いと思います。いったいなぜ犬…
- しおり
-
犬に『触るべきではない』タイミングとは?4つのシチュエーションと正しい接し方
犬をなでたり触ったりすることは、大切なコミュニケーションのひとつです。しかし、タイミングや状況によっては、犬にとって悪影響を及ぼすことも…。ここでは犬を触るべきではないタイミングをご紹介します。
- いろは
-
かわうそちわわ。【その363】「二人はお友達」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪今回はフィーユに会いに来てくれたお友達のお話です。
- いおり
-
人を恐れて咬もうとする犬の保護には、昔話の語り聞かせでリラックス!?
茂みに隠れて出て来ず、発作的に咬みつく動作を繰り返す小型犬の保護。荒ぶる犬をしずめるために、「昔話」を語って聞かせました。後に犬の視力がほとんどないことが判明し、視力回復手術を受けることに。
- ひろこ
-
絶対ダメ!ペットロスの人に言ってはいけないNGワード5選
犬は家族の一員として認識されるようになって、長い年月が経ちました。そのため、犬が亡くなると大切な存在がいなくなてしまったことにペットロスになる人が続出しています。今回は、ペットロスの人に言って…
- しおり
-
『ドッグランに行かない方がいい犬』の特徴5選
犬同士が自由に楽しく遊べる「ドッグラン」ですが、すべての犬に向いているわけではないことをご存じですか?ここでは、ドッグランに行かない方がいい犬について解説します。
- いろは
-
『なんだ…ただの天使か』あざといが過ぎるマルチーズさんが大人気♡
Twitterに投稿されたマルチーズさんが間違いなく天使でしかないと話題に♡あざといが過ぎるそのポーズをとくとご覧ください…!
- ayano
-
がんばれ もこたろう【第97話】~~ペース~~
【…★毎週木曜更新★…】もこもこが自慢の「もこたろう」もこもこでフワフワなゆるーい生活の漫画です。なにやら歩いているもこたろうですが・・・?
- yaji