新着記事
-
犬を幸せにすることができる飼い主の特徴5選
犬を迎えたその日から、犬の生活の全ては飼い主に委ねられます。これはつまり、犬が幸せに生きていけるかどうかは、飼い主にかかっているということ。犬の飼い主は、責任重大なのです。愛犬を幸せにするため…
- yuzu
-
何を伝えたがってるの?犬が飼い主に『しゃべりかけてくる』時の心理4選
犬は人間と同じ言語で話をすることはできませんが、さまざまな方法で飼い主さんは語りかけているのです。ここでは、犬が飼い主さんに話しかけてくる時の心理を解説します。
- いろは
-
抱っこぉ♡いつでもどこでもおねだりゴルさんが可愛すぎ♡と話題
『えへへへへ♡』抱っこをされてご満悦なゴールデンレトリバーさんが可愛すぎるとTwitterで話題...!こんな顔をされたら、大変でも抱っこ頑張っちゃう...?!
- たかだ なつき
-
がんばれ もこたろう【第105話】~~どろあそび~~
【…★毎週木曜更新★…】もこもこが自慢の「もこたろう」もこもこでフワフワなゆるーい生活の漫画です。雨の季節、大好きなどろんこ遊びをするもこたろうでしたが・・・。
- yaji
-
観察してみて!犬が『落ち込んでいる』時に見せる表情や仕草5選
『犬が落ち込んでいる時に見せる表情や仕草』についてまとめました。どんな時に落ち込むのか、落ち込んだ時の対処法など解説します。
- Sarang
-
犬が落とした物を食べちゃった!『誤飲』の危険性と焦らず行うべき5つの対処法
自宅での誤飲事故が多発しています。犬が誤飲してしまった時の対処法をまとめました。うっかり落とした物を犬が食べちゃう危険性について解説します。
- Sarang
-
犬のトイレが近い!頻尿になる4つの原因と改善すべきコトとは
なんだか最近、愛犬のトイレが近いと感じることはありませんか。犬の頻尿は様々な要因が考えられます。中には、病気のサインであることもあるので、見逃してはいけません。今回は、犬が頻尿になる原因と、頻…
- しおり
-
老犬への『間違ったケア』5選!するべきではない間違ったお手入れとは?
愛犬が老いてくると今までとはちがったケアが必要になってきますよね。ネットや本でも老犬へのお手入れ方法について詳しく解説してあります。そこで本記事では、老犬に対してやってはいけない「間違ったケア…
- Mily
-
犬と暮らせば【第206話】「十分、暑い」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。今年の夏はさらに暑くなると聞いています。去年より暑いとか…無理ィ。
- おおうちまりこ
-
ダックスフンド繁殖で椎間板ヘルニア回避のために有効な検査【研究結果】
ダックスフンドの繁殖において、椎間板ヘルニアを回避するための検査方法として有効なのはどれか?という研究の結果が発表されました。ちょっと意外なその内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
愛犬のためにひんやりマットを新調したけれど・・・まさかの事態が発生!
昨年購入したひんやりマットがクタクタになってしまったため、今年の夏に向けて新調をしてあげたフレンチブルドッグのこうめさんの飼い主さま。しかし、こうめさんはそれが気にいらなかった様子です・・・。
- つぐにゃん
-
褥瘡が痛々しい老犬を迎え入れ。今は元気に散歩を楽しんでます♪
保護センターに雑種の犬が収容されていました。推定年齢10歳前後で、食欲はあるのですが、食べても体重が増えないのと、横になっている時間が長いので、足の付け根に褥瘡ができていました。その治療と健康…
- プリン
-
皮膚病で自らを引っ掻き続ける犬。治療後同じ犬とは思えない姿に!
犬はひどい毛包虫症にかかっていました。そのひどい痒みから自らの体を引っ掻き続けボロボロに、その姿はまるでまるで犬の姿が失われたように見えます。
- アトム
-
犬が『熱中症』になっている時に現れる初期症状5選
夏が近づくと、ニュースなどで熱中症の情報が多く上がりますよね。しかし、熱中症になるのは人間だけではありません!犬は人間以上に熱中症になりやすいので、飼い主が気をつけなければいけません。
- しおり
-
犬の『寿命』は犬種により異なる?長生きしてもらうためのコツは?
人間と比べると、あっという間に年をとってしまう愛犬には、1日でも長く健康にくらしてもらいたいと願う飼い主さんが多いことでしょう。しかし、一言で犬と言っても様々な犬種があり、それぞれに特徴があり寿…
- nicosuke-pko
-
「ママぁ♡疲れちゃった」動かない秋田犬と途方に暮れるヌッシ
『もう疲れたよ~』そんな声が聞こえてきそうな秋田犬さんがTwitterで話題になっています♪忠誠心がつよく威厳があり海外でも大人気...!そんな秋田犬さんのお茶目な一面に思わずにっこり...♡
- たかだ なつき
-
ちーちゃんですけどもっ【第108話】「ちーちゃん病院に行く①」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。今回はちーちゃんの子犬の時に病院に行くお話です。
- 坂本梨裕
-
うちの犬、太り過ぎ!?平均体重と正しい測り方を解説
愛犬におねだりされると可愛くてついおやつをあげすぎちゃう、なんて飼い主の方も多いのではないでしょうか。しかし、肥満になってしまうとさまざまな病気のリスクにつながります。そこで今回は、犬のサイズ…
- Mily
-
初めて犬を飼う人必見!準備するものやNG行為、健康的に育てるためのコツまで徹底解説
これから犬を飼う人は、犬が住みやすい環境を用意するだけでなく、大切な心構えを持ちましょう。この記事では、犬を飼うときに準備するもの・NG行為・健康的に育てるコツをまとめました!
- ラー子
-
犬の発情期┃時期や行動、飼い主が注意すべきポイント
メス犬は1年間に2度発情期を迎えると言われています。また、オス犬は発情期のメス犬の匂いを嗅ぎつけ、発情します。そんな犬の発情期ですが、犬が発情している時、どのような仕草や行動を見せるのでしょうか。
- しおり
-
犬のしっぽでわかる♡なでなでして欲しいサイン3選
犬のしっぽは、単なる飾りではありません。「バランスコントロール」「保温」「コミュニケーション」と、大きく3つの役割があります。生まれてすぐはしっぽを振らないので、しっぽを振るようになったら、成長…
- _ayu.0629_
-
ヨーロッパでの犬の家畜化の歴史を化石から探る
犬の家畜化については諸説あり、昨年発表された研究は主にアメリカ大陸の犬の歴史でした。ではヨーロッパの犬の先祖はどのように家畜化されたのでしょうか。化石の分析から判った結果をご紹介します。
- 雁秋生
-
深刻な感染症で目が腫れあがっている子犬。間一髪失明から免れた奇跡!
子犬の目は深刻な感染症にかかり約2倍に腫れあがっていました。子犬の小さな顔は悲しい表情をしておりそれはひどい痛みがあるからだとわかりました。
- アトム
-
足に怪我をした犬。小さな少年の行動で走り回れる程に回復!
小さな男の子は足に怪我を負った犬をみつけ、父親を通じてAnimal aid unlimitedに救助要請がありました。救助員の目には心無い人によっえ苦しむ犬の姿が飛び込みます。お願い助かって。
- アトム
-
犬に与えたい『夏野菜』5選♡普段のご飯にピッタリなトッピング食材を解説
夏野菜には、トマトやナス、かぼちゃ、ジャガイモなど、さまざまな野菜があります。中には、犬が食べられる栄養満点な野菜もあり、普段のドライフードやウェットフードにトッピングできるものも♡今回は、夏野…
- しおり
-
大きな体にちっちゃな乳歯♡グレートデンパピーのギャップに萌え♡
『優しい巨人』とも呼ばれる、超大型犬グレートデンパピーさんがTwitterで話題になっています♪その愛らしい姿に惹きつけられずにはいられない...!
- たかだ なつき
-
犬のために『貯金』はするべき?万が一に備えた必要額とは?
愛犬のために必要な貯金について解説します。万が一に備えた必要額、貯金額の目安、積み立て貯金をする方法など、ぜひご参考ください。
- Sarang
-
犬が『体のどこかに痛みがある』時にしている仕草や行動5選
『体のどこかに痛みがある時』の犬の仕草や行動をまとめました。しばらく様子を見てもよい状態であるか、すぐに病院に行くべきか、判断する方法や対応について解説します。
- Sarang
-
犬の『くしゃみ』は危険のサイン?5つの病気や注意点とは
犬のくしゃみは珍しい症状ではありません。単発のくしゃみであれば、刺激による生理現象であることが多いからです。しかし、中には注意しなければいけない危険なくしゃみもあります。今回は、犬がくしゃみを…
- しおり
-
かわうそちわわ。【その378】「おやつ食べたらお散歩行く」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は最近ブームのフィーユとの会話のお話です。
- いおり