冬は犬に洋服を着せるべき?判断基準や着せる時の注意点を解説

冬は犬に洋服を着せるべき?判断基準や着せる時の注意点を解説

わんこは毛皮を着ているとはいえ、冬空の下だと何となく寒そうに見えることもあるかもしれません。人間が冬に厚着をするように、わんこにも冬は洋服を着せるべきなのでしょうか?

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

要確認!洋服を着せるべきわんこ

洋服を着ているシニア犬

近年ではわんこが洋服を着ていても、それを取り立てて騒ぐ人はあまりいないかもしれません。ですが一昔前は「犬に洋服を着せるなんておかしい」「飼い主のエゴを押し付けている」といった批判の声も多くありました。

わんこには毛皮がありますから、洋服は絶対に必要なわけではありません。ですがオシャレのためではなく、防寒や健康のためといった観点からすれば洋服を着せた方が快適に過ごせる子がいるのも事実です。下記に代表的な例をご紹介します。

1.シニア犬

高齢のわんこは筋肉量が落ちているため、体温が低くなりがちです。また代謝も下がっているために体温の調節がしづらくなっているため、寒さに対する抵抗力が弱くなっています。

このように体の機能が弱っているシニア犬にとっては、冬の寒さは命取りになってしまうリスクすらあります。自分で体温調節ができない分、洋服を着せることで体温を温かく保ってあげると良いでしょう。

2.病気療養中の子

シニア犬と同様、病気療養中のわんこも体力が落ちているので、寒さによって更に体調を悪化させかねません。病気の種類などにもよりますが、獣医師と相談のうえ、洋服を着せた方が良いということであれば着せてあげましょう。

3.温暖な地域原産の犬種

世界的に見ると、日本のほとんどの地域は温帯に属します。温帯と聞くと暖かいイメージを抱くかもしれませんが、四季がはっきりしている日本では夏と冬の気温差も大きく、特に温暖な地域原産のわんこにとっては日本の冬は過酷に感じられます。

例えば、日本で根強い人気を誇る犬種であるチワワは赤道直下のメキシコ原産のわんこですので比較的冬の寒さは苦手です。

4.シングルコートの犬

わんこの被毛にはシングルコートとダブルコートの2種類があります。ダブルコートのわんこは被毛が二層構造となっており抜け毛は多いですが、夏毛と冬毛に生え変わるため寒さには強くなります。

一方でシングルコートのわんこは、ダブルコートのわんこのようなアンダーコートがなく一層構造となっているため、抜け毛は少ないですが耐寒性は弱くなります。こちらも日本で人気の高い犬種ですが、トイプードルなどがその代表例に当たります。

5.短毛種や被毛が薄い子

イタリアングレーハウンドなど、被毛が薄くてつるんとした見た目の短毛種のわんこは見るからに寒そうな印象を受けます。

また、もともとはダブルコートや長毛の犬種であっても、手術のためや皮膚病のためなどの理由で一時的に被毛が薄くなってしまっている子もいるでしょう。

わんこの被毛を「毛皮のコート」と表現することがありますが、まさに被毛には防寒の役割があります。被毛が短かったり薄かったりする子は「毛皮のコート」を着ていない分、寒さを感じやすいので、洋服で補ってあげる必要があります。

飼い主さんの判断が必要な場合

雪の中の2頭の犬

年齢や犬種を問わず、下記のような場合には飼い主さんの判断で洋服を着せてあげると良いでしょう。

1.寒がっているようすがある

まずはわんこが明らかに寒がっている場合です。体をキュッと丸めて小さくなって寝ている、ブルブルと小刻みに震えている、やたらと飼い主さんや他のわんこに寄り添っているなどの行動が見られた場合には、耐えられないほどの寒さを感じていると考えられます。

洋服を着せてみてこれらの症状が改善するようであれば、洋服を着せてあげましょう。

2.寒冷地に住んでいる

日本のほとんどの地域は温帯に属しているとご紹介しましたが、北海道や東北地方は亜寒帯(冷帯)に属します。これらの寒冷地でわんこと一緒に暮らしている場合には、より一層の配慮が必要です。

同じ犬種であったとしても、温暖な地方の冬になら耐えられても亜寒帯の冬には適応できないことがあるからです。降雪量についても注意が必要でしょう。

3.飼育環境の問題

室内で飼育している場合は、洋服に頼らなくてもエアコンやストーブなどの暖房器具である程度の調節が可能でしょう。ですが外飼いであったり暖房器具の置けない部屋で飼育していたりする場合には、洋服に頼るしかありません。

冬に洋服を着せる場合の注意点

洋服を着ているオシャレな犬

1.嫌がる場合は無理に着せない

当然のことですが、わんこはそもそも洋服を着る動物ではありません。そのため洋服を着るのを嫌がったり、着るとフリーズしてしまったりして、飼い主さんの思った通りに着てくれないという子も少なくないでしょう。

嫌がっているのに無理やり着せるとストレスになり、体調不良や問題行動につながる場合もあります。嫌がる場合には無理に洋服を着せずに暖房などの環境整備に頼るか、少しずつ洋服に慣らしていくようにしましょう。

2.着せっぱなしにしない

洋服を着せっぱなしにしていると被毛の風通しが悪くなり、皮膚炎や匂いの元となる場合があります。室内飼いであれば外出の時にだけ着せ、暖かい室内に帰ってきたらすぐに脱がせるなど、臨機応変に着脱させることが大切です。

外飼いであっても着せっぱなしにはせず、洋服を脱いで過ごす時間を必ず確保するようにしましょう。また雨や雪の日のお散歩で洋服が濡れてしまった場合には、着せっぱなしにしていると逆に体温を奪ってしまいますから、帰ったらすぐに脱がせてあげなければなりません。

まとめ

ペットショップの店内を歩く女の子と犬

いかがでしたでしょうか?あまりなじみのない人にとっては、わんこの洋服はオシャレや写真映えのためという認識が根強いかもしれませんが、防寒や抜け毛の飛散防止など、機能的な役割も数多くあります。

愛犬の犬種や個性をよく考えたうえで、上手に洋服を使っていきたいものです。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。