新着記事
-
犬も食べられる『春の野菜』5選!ダメな与え方はしないように!
緑が豊かになる春には、さまざまな野菜が旬を迎えます。この記事では、犬も食べることができる春の野菜をおすすめの与え方とともにご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
- いろは
-
春にしてはいけない『犬の飼い方』4つ!NG行為や季節の変わり目の注意点
春は1年の中でも特に過ごしやすい季節と言われています。ポカポカとした春の陽気は、人間にとっても犬にとっても過ごしやすいでしょう。しかし、そんな春は、冬から夏に向かう季節の変わり目でもあります。今…
- しおり
-
老犬さんは愛らしい!13年間愛情を注がれてきたペキニーズさんが話題
老犬さんの魅力を伝えるペキニーズさんの投稿がTwitterで話題になっています。穏やかなお顔に愛されているのは一目瞭然!
- たかだ なつき
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第145話】「全部気にしない」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回は何も気にしないバンビのお話。
- 篁ヨーコ
-
犬が飼い主にもたれかかってくる5つの心理!良いことなの?それとも悪いこと?
犬は飼い主さんに体を預けるようにもたれかかってくることがありますよね。どんなことを思いながらもたれかかっているのでしょうか?犬が飼い主さんにもたれかかってくる時の心理をお伝えいたします。
- はる
-
犬も『仮病』を使うことがある?やりがちな場面とその原因を探る
犬も仮病を使うことがあります!犬はどんな場面で仮病を使いたがるのか、どんな仕草や行動や態度で示すのか、仮病を使う原因や対処法を解説します。
- Sarang
-
犬が『我慢』をしている時のサイン6選!仕草や行動から紐解くワンコの感情
犬が何かを我慢したりストレスを受け続けた状態が続くと、それが原因で問題行動や体調不良に繋がることがあります。犬が何かを我慢したりストレスに感じている時に見せる、自分自身や相手を落ち着かせようと…
- nicosuke-pko
-
撮っておくべき『愛犬の写真』4選!その瞬間にしかない思い出は残しておいて
今でなければ撮ることができないからこそ!『撮っておくべき愛犬の写真』についてまとめました。思い出は忘れてしまうものです。写真に残し、家族みんなで見返しながら懐かしむことも楽しみのひとつなのでは…
- Sarang
-
犬と暮らせば【第290話】「動物のカン」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。そっちの腕をツンツンすなー!!!その謎が解けました。
- おおうちまりこ
-
犬へのヴィーガンフードは健康的?飼い主へのアンケート調査が示すもの
犬の飼い主を対象にして与えているフードと健康についてのアンケート調査の結果が発表されました。ヴィーガン、従来のフード、生肉食を与えている飼い主の意識が反映しているとも言える結果をご紹介します。
- 雁秋生
-
犬のネグレクトを繰り返す老人。沢山の犬仲間と一緒に心をケア
長年にわかった鎖につなぎっ放しにされて後足がなえてしまった犬を保護しましたが、その後も老人は犬を次々に飼っては同じことを繰り返していました。
- ひろこ
-
コスパの良いドッグフードおすすめランキング!安全で安い商品を徹底比較
愛犬に毎日与えるドッグフードのコスパが気になる方も多いのではないでしょうか。質の良いドッグフードでありながらも値段がお手頃であれば、経済的な負担も少なくてうれしいですよね。ここでは、安心して愛…
- 金丸 富恵
-
室内犬を飼う時にしてはいけない『絶対NG行為』5選
近年では、多くの家庭で犬の室内飼いをするようになっています。この記事では、室内犬を飼ううえで、絶対にしてはいけないNG行為を紹介しますので、ぜひ確認しておいてください。
- いろは
-
犬は飼い主に嘘をつく?実は計画的な『得するためにしている行動』とは?
「犬は動物の中でも忠実な生き物」と言われることが多いですが、同時にとても賢く知能の高い動物としても知られています。そんな犬たちが、実は自分が得するために飼い主に嘘をつくことがあるというのです。
- しおり
-
美濃柴犬の貴重なパピーと柴犬の出会い!ほのぼの光景に癒される人続出中
かわいい美濃柴犬パピーさんと優しい柴犬さんがTwitterで話題になっています。日本犬の魅力溢れるお姿にネット民はメロメロ!
- たかだ なつき
-
ふわふわぽこ。【第144話】「季節外れは耐えられない!」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回は季節外れの暑さの日のお話です♪
- きほこ
-
犬は人よりも視力が悪いって本当?犬の眼ってどういう仕組みなの?
「犬は目がいい」と言われる一方で「犬は人よりも視力が悪い」とされるのはなぜなのか。犬の視力と人の視力の違い、犬の眼の仕組みについて解説します。
- Sarang
-
犬が飼い主に吠えるのをやめない時の心理とは?3つの気持ちを解説
『犬が飼い主に吠えるのをやめない時の心理』についてまとめました。無駄吠えだと叱ったり無視したりせず、愛犬の気持ちを読み取る努力をしてみましょう。吠えるのをやめない時の対処法を解説します。
- Sarang
-
犬に絶対近寄らせてはいけないNGな場所3選!その理由を徹底解説
春から初夏にかけては、愛犬とのお出かけに絶好のシーズン!でも、思いもしなかったNGな場所があるとしたら・・・。今回は犬を近寄らせないほうが良い場所と、その理由をお話します。
- 岩井 ゆかり
-
犬が自分のおしりを気にしている時の理由4つ!実は危険な病気の可能性も?
犬がしきりにおしりを気にして、匂いを嗅いだり舐めている姿をみたことはありませんか?愛犬がおしりを気にしすぎていると飼い主も心配になってしまいますよね。そこで今回は、犬がおしりを気にしているとき…
- Mily
-
あなたは愛犬をほめていますか?犬の正しいほめ方~良い例と悪い例~
愛犬はは叱られることは多いけれどほめられることが実はとても少ないと気づきました。ほめることの大切さと、利点、ほめ言葉をどのように教えたらいいのかを述べてみました。
- 芦野けだま
-
前足が1本曲がってブラブラ…でも運よく保護されて元気いっぱい!
ケガをしているらしい犬が道路で事故に会う前に保護されました。前足の状態がずいぶん悪く、骨折しているようですが、犬はいたってうれしそうで元気そうです。
- ひろこ
-
後悔しないように。犬が亡くなる前にすべき『6つのこと』
いつか訪れる愛犬との別れ。そのときには、できるだけ後悔なく穏やかな気持ちで愛犬を見送ってあげたいものです。そのためには、愛犬が亡くなる前にすべきことをしておくことが大切です。ぜひこの記事で、何…
- yuzu
-
犬にとって、都会と田舎のどちらが幸せなのだろう?都会と田舎の犬ライフが楽しいか比べてみた!
実際わんこにとって、都会と田舎のどちらが幸せなのだろうと考えてみたことはありませんか?今回は大阪の中心部から三重県の山岳地帯に引っ越した経験を踏まえて比べてみたいと思います。
- はるきゃん
-
スタンダードプードル疑惑が浮上!トイプーさんがSNSで話題
飼い主さんに抱っこされているトイプーさんの大きさがTwitterで話題になっています。トイプーさんには見えないとネット民は騒然!スタンダードプードル疑惑まで浮上しちゃいました。
- たかだ なつき
-
ただの犬好きです。【第154話】「お家遊び」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、梅雨時にできるお家遊びについて紹介します。
- MIMI
-
犬が散歩中にニオイを嗅ぐ理由2つ!実は意外なリスクがあることも
愛犬が散歩中にニオイを嗅いでその場から動かない…なんて困ったことはありませんか?実はこの「ニオイ嗅ぎ」には、理由があるんです。そして意外なリスクがあることも。ニオイ嗅ぎの理由2つと意外なリスク、…
- nana
-
犬が飼い主を警戒している時に見せる仕草や態度4選!怖がらせずに解消する方法は?
『犬が飼い主を警戒している時に見せる仕草や態度』についてまとめました。犬はどんな時に飼い主を警戒するのか、警戒している愛犬への対処法や解消法を解説します。
- Sarang
-
これキライ!犬がご飯に不満を持っているときの仕草・行動5選
犬にもそれぞれ味の好みがあります。ある犬は肉が好きだけれど、ある犬は魚味の方が好き、というように、好みの味には個人差があるのです。今回は、犬が「実はこれキライ」とご飯に不満を持っているときに見…
- しおり
-
犬が地面でゴロゴロ転がる心理4つ!体をこすりつけているのにはどんな意味があるの?
ゴロゴロ転がって地面に体をこすりつける犬の姿は、人間からすると、少し不思議に見えるかもしれません。そんな気になる行動にも「なるほど!」と納得できるような意味があったりします。一方的に叱る前に、…
- _ayu.0629_