新着記事
-
犬の『情緒不安定サイン』4選!治すための方法は?
私たち人間もそうですが、犬も「情緒不安定」となって急激に感情が上下したり、行動のコントロールが出来なくなったりすることがあります。誰にもある事ではありますが、この情緒の不安定な状況が長く続くと…
- k-aoi
-
「おすわり」と「まて」を練習中のポメラニアンパピーさんが可愛すぎる件
「天使ちゃん♡」と呼びたくなってしまうポメラニアンパピーさんがTwitterで話題になっています。おすわりとまての練習中ということだけど...その可愛さに目が釘付け!
- たかだ なつき
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第149話】「中心が好き」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回は中心にいたいバンビのお話。
- 篁ヨーコ
-
犬の留守番にはリスクがある!3つの悪影響や危険性と対策
『犬の留守番にはどのようなリスク・悪影響・危険性があるのか』についてまとめました。留守番中の愛犬を守るためにできる対策について解説します。
- Sarang
-
人間にはない!犬がもつ習性や能力4選
『人間にはない犬が持つ習性や能力』についてまとめました。人間は「これは問題行動だ」と思いがちですが、実は犬の習性や能力による行動である場合があります。
- Sarang
-
犬の散歩中にわかる『飼い主への愛情度』チェック項目4つ
犬は日常の何気ない仕草や行動で飼い主に対して愛情を示しています。そんな愛情サインに気づき、こちらもしっかりと愛情を返してあげたいですよね!今回は、犬の散歩中にわかる飼い主への愛情サインをチェッ…
- しおり
-
犬にとって『居心地がいい人』の特徴5選
世の中には、犬が大好きなのになかなか犬から好かれずに、仲良くなれないと悩んでいる方がいらっしゃいます。一方で、大して犬のことを好きなわけでもないのに、なぜか犬の方から親しげに寄って来るという方…
- nicosuke-pko
-
犬と暮らせば【第298話】「ねこだすけ」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。なぜ野良猫って道路をあんなにゆっくり渡るんでしょう。信号渡れとまでは言わないけど、…
- おおうちまりこ
-
犬のメンタルの病気を予防するキーは毎日のいろいろな刺激【研究結果】
イギリスのチャリティ団体の調査部門が、環境エンリッチメントが犬に及ぼす効果と、一般の飼い主のエンリッチメントや犬のメンタルへの意識についての調査を発表しました。愛犬の心の健康のために知っておき…
- 雁秋生
-
動くのもやっと…危険なほど太った犬をレスキュー
保護されたわんちゃんは、超ビッグ。なんと、その犬種の平均体重のほぼ4倍というぽっちゃりさんです。その後、厳しい食事制限や運動などを経て徐々に健康を取り戻していくお話をご紹介します。
- m&m
-
犬につけてはいけない『名前』3選 ダメな理由とおすすめの方法
わんこの名付けは家族にとっては一大行事!ですがわんこにつけてはいけない名前があることを知っていますか?知らずにつけてしまうと、後々困ったことになる可能性もあるんです。
- 南
-
犬の『座り方』でわかる4つの心理や健康状態とは?
この記事では、犬の座り方からわかる心理や注意すべき点を詳しく解説します。ぜひ愛犬の座り方に注目して、その気持ちや状況を理解してあげてください。
- いろは
-
右から来たストレスを左に受け流す?シーズーさんの寝姿に癒される人が続出!
現代はストレス社会と言われていますが...癒しパワー炸裂のシーズーさんがTwitterで話題になっています。肩の力を抜いて、シーズーさんを見習いましょう。
- たかだ なつき
-
ふわふわぽこ。【第148話】「それとこれは別だよ」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回はぽこを抱き寄せた時のお話です♪
- きほこ
-
犬は『ウンチをする時に"北"か"南"を向く』って本当?
犬がウンチをする直前にクルクル回るのは、北か南に方角を合わせるためだ、という説があります。果たして本当なのでしょうか。私の経験と研究結果をもとに解説します。
- Sarang
-
迷子犬を見つけた時にしてはいけない『NG行為』4選
『迷子犬を見つけた時にしてはいけないNG行為』についてまとめました。迷子犬を保護することは思うほど簡単ではありません。ついやってしまいがちなしてはいけないNG行為を解説します。
- Sarang
-
『賢い犬種』3選!どうすれば頭のいい子に育つの?コツは?
犬はどんな犬種も可愛いですが、犬種ごとに持ち合わせた性格の傾向や気質は様々にです。中にはビックリするほど賢い犬種もいるよう。この記事では『賢い犬種』と頭のいい子に育てるコツをご紹介いたします。
- はる
-
犬の『鼻水』が危険って本当!?3つの理由や対処法を解説
「愛犬の鼻が光っている」と感じて確認してみると、鼻水を出していたという経験はありませんか。「そんなに大したことではないのでは」と思われる犬の鼻水ですが、実は犬が鼻水を出している状態が危険である…
- しおり
-
愛犬が手術することに!セカンドオピニオンから転院への記録
この記事は、私の愛犬がセカンドオピニオンを経て、転院先の動物病院で手術をするまでの記録です。セカンドオピニオンを受ける病院の探し方も書いているので、参考になれば幸いです。
- 綿鍋 あや
-
友犬と離れて寂しい犬を保護!その後すぐ奇跡の再会を果たしました
とてもおとなしくフレンドリーな犬を保護。その前日に、一緒にいた友犬は保健所の職員に連れていかれ1人ぼっちになっていたのです。保護して病院に連れて行くと…。
- ひろこ
-
犬が『人の股のニオイを嗅ぐ』心理3選!止めさせるには?
わんこがニオイを嗅ぐのは情報収集の手段であり、大切な挨拶でもあるもの。とはいえ『人の股を嗅ぐ』という行為は見過ごせないですよね。なぜわんこはあえて股のニオイを嗅ぐのでしょう?
- 南
-
『運動神経が悪い犬種』4選 そう言われる主な理由と運動時の注意点
犬は犬種ごとに得意なこと、不得意なこと、性格的傾向などが少しずつ異なります。基本的に運動神経は多くの犬種が良いとされていますが、それぞれ運動の種類にも得意不得意があります。今回は、一般的に「運…
- しおり
-
視線を感じたヌッシ…目にしたのは信じられないほど可愛すぎるイッヌ!
食後のミルクを作っている飼い主さんをジーーーッと見ていたゴールデンレトリバーパピーさんがTwitterで話題になっています。可愛すぎるお姿に悶絶する人が続出中!
- たかだ なつき
-
ただの犬好きです。【第158話】「寝相の不思議」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、ポンタの寝相についてのお話です。
- MIMI
-
犬の『情緒不安定サイン』5選!治すための方法は?
人間も情緒不安定になることがあるように、犬も情緒不安定になることがあります。その原因は、主に飼い主とのコミュニケーション不足や誤った距離感です。今回は、犬の『情緒不安定サイン』や改善するために…
- しおり
-
犬がよくする『ツンデレ行動』5選♡
『犬がよくするツンデレ行動』についてまとめました。犬が飼い主にツンデレな行動をするのは愛情表現のひとつだと言われています。愛情を確かめるかのように駆け引きをしているのではないでしょうか。
- Sarang
-
犬が飼い主の手にあごを乗せる時の気持ち5選
愛犬が飼い主さんの手にあごを乗せてくることはありませんか?なんとも可愛らしいこの行動は飼い主さんも嬉しくなってしまいますよね。どんな気持ちであごを乗せているのか調べてみました。
- はる
-
犬が『嬉しそうな顔をしている時』の心理5選
『犬が嬉しそうな顔をしている時の心理』についてまとめました。犬は嬉しくない時にも嬉しそうな顔をすることがあります。嬉しそうな顔をするのは、どんな時でどんな気持ちなのか解説します。
- Sarang
-
コレができなくなる!犬を飼って後悔しないために知っておいてほしいこと
念願の犬を飼うことになったけど、「こんなはずでは…」と思うこともあるでしょう。理想と現実のギャップを事前に知っておくことで後悔も減らせます。犬を飼ってからできなくなったことを紹介するので、よく確…
- 平賀恵利
-
『穏やかで温厚な犬種』3選!優しいと言われる理由や飼う時の注意点まで
穏やかで温厚な犬種。犬種の成り立ちや制定の歴史は、特にわたしの好きな分野です。しかし、改めて考えてみると「この犬種に決まっているでしょう」などと、断言もできないものですね。今回は優しい犬につい…
- 岩井 ゆかり