新着記事
-
ノーフォークテリアの抜け毛は多い?プラッキングや対策について解説
テリアの中でもとても小さいノーフォークテリア。日本ではまだ飼育頭数が少なく珍しい犬種です。プラッキングとはどんなお手入れなのか、どんな効果があるのか、ノーフォークテリアの毛の特徴や、抜け毛の対…
- わんちゃんホンポ…
-
犬の口臭が気になる!臭いの原因に合わせたケア方法や注意点を解説
犬の口臭の主な原因と対策、普段からできる口臭ケアの方法や便利な口臭ケアグッズ、さらに口臭ケアを行う際の注意点について解説します。
- わんちゃんホンポ…
-
毛並みふわふわ♡『ぬいぐるみのような犬種』5選
犬種によって外見にも大きな違いがあります。飼い始めるときはその犬種の習性や性格的傾向、そしてその犬自身との相性などをしっかり見極める必要がありますが、見た目も気になるという人も多いでしょう。そ…
- しおり
-
犬は飼い主の性格に影響される?『怒りっぽい人』が飼う犬の特徴3つとは
犬は長年一緒に暮らしている飼い主の性格に影響されることがあると言われています。そのため、飼い主が怒りっぽいと、犬にも影響を及ぼしやすい傾向にあるのです。今回は『怒りっぽい人』が飼う犬の特徴につ…
- しおり
-
「愛犬の抱き方どうしてます?」豆柴さんの抱っこが独特すぎると話題
「みなさん、抱き方どうしてますか?」抱かれている豆柴さんのお姿と共に、抱き方を聞く飼い主さんの投稿がTwitterで話題になっています。片手に乗った豆柴さんに注目!
- たかだ なつき
-
ちーちゃんですけどもっ【第131話】「冬のひととき」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、冬のちーちゃんのお話です。
- 坂本梨裕
-
犬にささみを与えても大丈夫!茹で方や量、健康効果や注意点も解説
ささみはほとんどの犬が喜んで食べてくれるとともに、比較的安価でお財布にも優しいため、飼い主にとっては非常に便利な食材です。ここでは、ささみに期待できる健康面の効果や適量、注意点について解説し、…
- わんちゃんホンポ…
-
犬が吠えすぎてしまう時に使えるアイテム3選!他に止めさせる方法はある?
『犬が吠えすぎてしまう時に使えるアイテム』についてまとめました。アイテムを使うことのメリット・デメリット、アイテムを使わずに吠えすぎを止める方法など解説します。
- Sarang
-
犬の居る部屋で『暖房』を使う時のNG行為5つ
寒くなってくると絶対に必要になるのが『暖房』。寒がりの犬種がいるお家でも必需品ですよね。ストーブが大好きな犬もいるかと思います。安全に過ごすためにも犬の居る部屋で『暖房』を使う時のNG行為をお伝…
- はる
-
犬にヨーグルトを食べさせても大丈夫?効果や適量、与え方から注意点まで
ヨーグルトは犬に良くないのではと考える人もいるようですが、ヨーグルトを食べさせると、犬の健康に良いことがたくさんあると言われています。この記事では、犬がヨーグルトを食べた場合の効果や与える際の…
- わんちゃんホンポ…
-
あなたはやってない?犬の『間違ったお手入れ方法』4選
犬のボディケアは、見た目の美しさを維持するだけでなく健康を守るためにとても大切なことです。ここでは、ついやってしまいがちな「間違ったお手入れ方法」について紹介しますので、ぜひチェックしておきま…
- いろは
-
愛犬に『話しかける』メリット5選!どう話しかけるべき?
『愛犬に話しかけるメリット』についてまとめました。どのように話しかけるべきなのか、良い話しかけ方と悪い話しかけ方を解説します。
- Sarang
-
子犬期の食事が成長後のアトピー性皮膚炎発症リスクに影響【研究結果】
子犬期に食べていたものが、成長後にアトピー性皮膚炎を発症する割合に関連していたという調査結果が発表されました。どのような食べ物がアトピー発症リスクを高くしたり低くしたりしていたのでしょうか。
- 雁秋生
-
子犬工場崩壊現場の惨状…糞尿にまみれた100匹の犬は飢えと病に苦しむ
米国・アーカンソー州の多頭飼い崩壊現場から動物愛護団体が犬や猫を多数救出しました。室内に所せましと置かれたケージの中で、糞尿にまみれて放置されている犬たちは皆、ぜんそくや目の感染症、精神疾患な…
- ひろこ
-
犬にヤクルトを飲ませても大丈夫?注意点や代用品をご紹介
お腹の調子を整えてくれるヤクルト。犬に与えても問題はないのでしょうか?今回は犬にヤクルトを与えるメリットとデメリットをまとめ、与えるときの注意点、ヤクルトの代用品となる商品もご紹介します。
- わんちゃんホンポ…
-
意外と知られていない、犬にとって実は『逆効果』なNG行為7つ
愛犬に愛情をたっぷりと注いでいる飼い主さんの気持ちが、すべて愛犬に伝わっているとは限りません。なぜなら、犬と人とでは感覚や思考に違いがあるからです。今回は、飼い主さんが愛犬のためによかれと思っ…
- nicosuke-pko
-
ペキチーが百獣の王に!しょぼーん顔に癒される方続出
「しょぼ~~~ん」情けないお顔のペキチワさんがTwitterで話題になっています。ライオンのたてがみと表情のギャップがじわじわくる...!
- たかだ なつき
-
犬のストレスにならないようにするためのポイント5つ
『犬のストレスにならないようにするためのポイント』についてまとめました。犬のストレスの原因は何気ない日常生活の中にも隠されています。
- Sarang
-
犬は抹茶を飲ませてはいけない!カフェイン中毒の症状、対処法について解説
抹茶は近年世界的にもブームで、抹茶好きな飼い主さんも多いと思います。しかし、愛犬に抹茶を与えることは危険です。今回は犬に抹茶を与えてはいけない理由から、中毒症状、対処法までをご紹介します。
- わんちゃんホンポ…
-
犬の『帰巣本能』について調べてみた!小説になるほどの多数の事例が存在
鳩や渡り鳥、サケなどは長く旅をしてもともと暮らしている所に戻ってくることが可能です。この「帰巣本能」という能力は多くの動物たちが持っているといわれており、犬も例外ではないようです。
- k-aoi
-
犬が高熱を出している時の4つのサイン!対応の仕方は?
飼い主様ご自身の体調が優れない時、病院に行くか否かの判断は、発熱の有無で決めるのではないでしょうか。それは犬の場合も同じです。愛犬が発熱している場合は、病院に連れて行きすぐに受診してください。…
- nicosuke-pko
-
愛犬のテンションが低い時に絶対してはいけないNG行為3選
わんこはいつも元気で能天気なイメージがあるかもしれませんが、そうではありません。時には気持ちが乗らなかったりテンションが下がっているときもあるのです。愛犬のテンションが低いとき、あなたはこんな…
- 南
-
かわうそちわわ。【その424】「父はいつも踏まれる運命」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は我が家の朝一番に行われるフィーユとえっちゃんの仲良しの秘…
- いおり
-
シーズーは臭いが強い?体臭の原因と対策について
愛らしい表情と穏やかな性格が人気のシーズですが、気になる問題の一つが臭いだと思います。室内で犬を飼う人が必ずと言って良いほど直面する臭いの問題ですが、一緒に生活する上で、できるだけ臭いを抑えた…
- わんちゃんホンポ…
-
目を離さないで!真冬のプールに落ちた犬が見つからない!!
雪が積もったプールサイドから薄氷がはった水中に犬が落下。すぐに水中を探しますが、犬はなかなか見つかりません。
- ひろこ
-
犬がゼリーを食べても大丈夫!水分補給などのメリットや手作りレシピ
ゼリーは暑い季節にぴったりのおやつです。犬用ゼリーも市販されてはいますが、犬が人間用のゼリーを食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では、犬に与えるゼリーについて解説しています。
- わんちゃんホンポ…
-
『イタズラっ子が多い犬種』5選
犬は犬種ごとに性格の傾向があります。のんびりとした子が多い犬種もいれば、活発でやんちゃな子が多い犬種もいます。今回はイタズラっ子が多いと言われている犬種をご紹介します。もしかすると、イタズラは…
- しおり
-
たくさん遊んであげたい!パワフルでやんちゃな犬種4選
犬はさまざまな性格や気質を持っていて、犬種によってある程度の傾向が見られます。ここでは、パワフルでやんちゃなタイプが多い犬種についてご紹介します。
- いろは
-
「どうぞ~」撫でられ待ちの柴犬さん♡後ろ姿に悶絶する人続出!
「お願いします」撫でられるのを待っている柴犬さんの後ろ姿がTwitterで話題になっています。顔は見えなくても、愛らしさが爆発!
- たかだ なつき
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第125話】「毎年恒例」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回は冬のバンビのお話。
- 篁ヨーコ