新着記事
-
犬のお風呂の基本!入れ方の手順や頻度、注意点から上手に入れるコツなどを解説
犬を飼いだしたら悩んでしまうのがお風呂です。犬のお風呂の頻度や入れ方の手順、お風呂を怖がらないようにするポイントをご紹介します。
- わんちゃんホンポ…
-
犬が『飼い主を探している時』の心理3選 わざと探させるのは注意が必要
ふと飼い主さんの姿が見えなくなったとき、必死に自分のことを探している愛犬のようすを見るとキュンとしてしまいますよね。ですがくれぐれもやりすぎは注意。こんなときのわんこの心理を知っていますか?
- 南
-
犬が片足を上げている時の心理5選!そのまま固まる時の気持ちって?
ふと愛犬が動きを止めた時、片足を上げたまま動きを止めていることはありませんか。なぜ片足だけを上げているのか、その理由が気になりますよね。今回は犬が片足を上げている時に考えられる心理について紹介…
- しおり
-
【ほっこり】わが子を溺愛するママパパわんこさんのお姿が尊すぎ
「可愛いねぇ」赤ちゃんハスキーが可愛くて仕方がないパパハスキーとママハスキーがTwitterで話題になっています。尊すぎる光景にネット民は騒然!
- たかだ なつき
-
ちーちゃんですけどもっ【第135話】「お誕生日おめでとう」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんのお誕生日のお話です。
- 坂本梨裕
-
犬が食べられるチーズはどれ?おすすめの種類や与える時の注意点
私たち人間と同じく、犬もチーズを食べられます。ただし、与えるチーズの種類や食べる量によっては体調を崩す可能性があるため、注意が必要です。この記事では、犬に与えてもいいチーズの種類やチーズのメリ…
- わんちゃんホンポ…
-
犬の『見ている場所』で分かる心理5選!視線から紐解く愛犬の気持ち
『犬の見ている場所で分かる心理』についてまとめました。飼い主が予測している愛犬の心理とは少し違っているかもしれません。全く想像もしなかったことを思ったり考えたりしていることもあります。
- Sarang
-
犬はオクラを食べられる?与え方や注意点を知りたい!
代表的な夏野菜のオクラは犬が食べても大丈夫です。オクラには健康に良い栄養素がぎっしり詰まって食材としてだけではなく栄養面での効果効能が見込めます。犬にオクラを食べさせる時の与え方や注意点を知れ…
- わんちゃんホンポ…
-
あるあるすぎ…!衝動買いしがちな『犬用品・グッズ』5選
『衝動買いしがちな犬用品・グッズ』についてまとめました。衝動買いは失敗や後悔がつきものです。値段が安くても結果的に損しているかも…。愛犬の安全を守るための犬用品やグッズは慎重に選ぶようにしましょ…
- Sarang
-
犬に『愛』を伝える方法5選!正しい方法で日頃のありがとうを♡
皆さんは日頃から愛犬からの愛情表現をきちんと受け取っていますか。犬たちは素直な気持ちを行動や態度で示してくれますよね!そんな犬たちに、私たちからも正しい方法で感謝の気持ちを伝えませんか。今回は…
- しおり
-
犬が『仲間』と感じやすい人の特徴5選!なつかれる共通点は?
『犬が仲間と感じやすい人の特徴』についてまとめました。犬に好かれやすい人には必ず特徴があります。犬になつかれる人の共通点について解説します。
- Sarang
-
米国獣医師からの提言「保護犬を迎える時に知っておきたいこと」
保護施設で暮らしていた動物は、世話する人も迎える人も気をつけなくてはいけないポイントがいくつかあります。シェルター・メディスンに詳しいアメリカの獣医師が発表した内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
怪我をして側溝の中に隠れる「野良犬」生きる厳しさに手を貸す人の愛
ノラ犬があふれる街角で、足にケガをした犬が悲しげな表情で側溝に隠れて、誘い出そうとしてもなかなか出てきません。路上暮らしの厳しい環境で必死に生きる犬たちと、それを支えようとする人々の交流。
- ひろこ
-
犬を不幸にしてしまう『間違った愛情表現』3選
犬は大好きな飼い主さんからの愛情表現に大きな幸せを感じます。しかし、なかには犬にとって好ましくない間違った愛情の伝え方をしてしまっている飼い主さんもいるようです。ここでは、注意すべき愛情表現の…
- いろは
-
犬のご飯の量はどのくらい必要?正しい量や注意点を知りたい!
犬に与えているご飯の量は適切なのかを知っていますか?愛犬の健康を維持するためには適切量のご飯を与えることが大切です。大まかに知っていても合っているかどうかと自信がない飼い主さんもいるかも知れま…
- 吉澤 真琴
-
犬が『眼の病気』になっている時の行動4選!症状を見極めて病院へ!
この記事では、犬が眼の病気になっている時に見られる行動をご紹介します。犬が自分から症状を訴えてくることはほとんどないので、異変に早い段階で気が付けるように愛犬の仕草や行動をしっかりと観察しまし…
- いろは
-
思わず2度見!ありえない角度に首を傾げるイッヌにネット民騒然
「な~に?」首の傾げ方が驚異的なビションフリーゼさんがTwitterで話題になっています。思わず自分の目を疑ってしまいそう!あざと可愛いお姿に笑みがこぼれずにはいられません。
- たかだ なつき
-
犬がワラビを食べるのは危険!中毒症状を起こすことも
山菜であるワラビは私たち人間にとってはポピュラーな食べ物ですが、犬にとってはもし食べたら重篤な中毒症状を起こす可能性があるとても危険な山菜です。犬にとってのワラビによる中毒症状や対処法を知って…
- わんちゃんホンポ…
-
犬の毛玉がひどい!原因や取り方、予防法や注意点を解説
毎日ブラッシングしているのに、いつの間にかできてしまっていた毛玉に困ったことはありませんか?今回は、飼い主さんを困らせる毛玉の原因とできやすい部位、予防法や対処法をご紹介します。
- わんちゃんホンポ…
-
犬がよくする『意味不明な行動』3選!それぞれの意味とは?
『犬がよくする意味不明な行動』についてまとめました。人間には意味不明に思えるかもしれませんが、犬にとっては意味のある行動です。それぞれの行動の意味と注意点を解説します。
- Sarang
-
犬がおもちゃに噛みついて離さない時の『NG行為』3選
『犬がおもちゃに噛みついて離さない時のNG行為』についてまとめました。なぜその行為がNGなのか、素直におもちゃを離してもらうための正しい対処法を解説します。
- Sarang
-
犬にしてはいけない『遊び方』3選!NGな理由とおすすめの遊び方を解説
犬と遊ぶ。これには大賛成です。たくさん遊んで、遊びを通して覚える、学びや感情、それらは目に見えない絆となって、犬と人との関係性を強固なものに結び付けてくれるからです。しかし、中には「してはいけ…
- 岩井 ゆかり
-
犬が目をウルウルさせる心理とは?5つの理由と病気の可能性について
愛犬とアイコンタクトを取った時、あるいはふと愛犬を見た時、いつもより愛犬の目がウルウルしていることはありませんか。犬が目をウルウルさせている時、さまざまな理由が考えられます。今回は犬が目をウル…
- しおり
-
かわうそちわわ。【その432】「もう取り戻せない女子力」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は女子力を捨ててしまったおかーちゃんとフィーユのお話です。
- いおり
-
冬の寒さや夏の暑さは犬の散歩にどのくらい影響がある?【調査結果】
寒い冬や猛暑の夏の厳しい気候は犬と散歩をする人にとって大きな問題です。気候が犬との散歩や活動全般にどのようなインパクトがあるのかをアンケート調査した結果をご紹介します。
- 雁秋生
-
「助けて!」劣悪な環境で繁殖を繰り返した子犬工場を閉鎖144匹を救助
米国・カリフォルニア州のとある町にあったチワワ専門の劣悪な子犬工場から、動物愛護団体と保健所が協力してチワワと少数のその他の犬たち、合計144匹を救出しました。
- ひろこ
-
いますぐ動物病院に行くべき『犬の嘔吐』4選!危険な症状には迅速な対応を
この記事では、「いますぐ動物病院に行くべき『犬の嘔吐』4選!危険な症状には迅速な対応を」をテーマに、ワンちゃんが嘔吐してしまった際の対応や、動物病院に連れて行くべきの嘔吐の種類に関して、いくつか…
- ミニレッキス
-
犬が『散歩中に座ってしまう時』の心理4選
愛犬が散歩中に座り込んでしまって困っているという飼い主さんは少なくありません。この記事では、犬が散歩中に座ったり、動かなくなったりする時の心理を解説したいと思います。
- いろは
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第129話】「歯磨きガム」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回は歯磨きガムのお話。
- 篁ヨーコ
-
犬の『下半身』に現れる病気3選!症状で見極めて適切な判断を
明らかに何かにぶつけて一時的に痛いだけという場合を除き、犬の下半身にふらつきやよろけが見られる場合、深刻な病気が潜んでいる可能性がとても高いということをご存知でしょうか。「とりあえずしばらく様…
- nicosuke-pko