犬が突然攻撃的な性格になる原因
1.恐怖体験をした
恐怖体験は犬が突然攻撃的な性格になる原因になることがあります。
恐怖を与えた相手が人である場合、人に対して突然攻撃的になります。近づいてくる人を威嚇したり、触れようとする手に咬みつこうとしたり、飼い主や家族を噛んで怪我を負わせてしまうかもしれません。
悪さをする愛犬を思わず怒鳴ったり叩いたりしてしまった時、飼い主や人に対する恐怖心を植え付けてしまうことがあります。カッっとなって思わず…なんてことがあってはなりません。
人に対する恐怖心やトラウマは、なかなか治りません。生涯、心の傷を抱えたままの犬もいます。根気強く向き合う精神力が必要になるでしょう。
咬みつくなどして手に負えない場合、ドッグトレーナーなどプロの力を借りて治すということも考えなければならないでしょう。
予防策は「怒鳴りつけないこと」、そして「体罰を与えないこと」です。罰としてケージやクレートに閉じ込めるのもよくありません。
2.わざとものを奪おうとした
ごはん・おやつ・おもちゃなど、愛犬をからかうつもりでわざとものを奪おうとすると、犬が突然攻撃的な性格になる原因になることがあります。
また奪われるのではないかと思い、奪われないようにするために攻撃するようになってしまうのです。原因を作ってしまったのが飼い主なのであれば、飼い主の力で治してあげることはできないと言っても過言ではありません。
犬が口に入れようとしているものが危険なものだったらどうでしょう。奪おうとしても奪えないかもしれません。奪われまいと飲み込んでしまうかもしれません。
誤飲誤食の原因にもなりますよね。予防策は、ものをわざと奪おうとしないことです。「ちょうだい」や「放せ」などのコマンドを教え、ものを口から放すことができるようしつけを行うべきです。
3.反抗期を迎えた
反抗期を迎えたことが、犬が突然攻撃的な性格になる原因になることがあります。
性格が変わってしまったというよりも一時的な変化と捉えてよいと思います。反抗期が終わった時、また元の性格に戻っているはずです。この時期の接し方がまずければ、その後反抗的な態度が続いてしまう可能性もありますので、注意を要する時期だと思います。
反抗期の犬と上手く付き合うのって難しいですよね。ほんの些細なことにも敏感になっていますし、ちょっとした飼い主の態度に機嫌を悪くしてしまうこともあります。
不満やストレスをため込みやすい時期だと思いますので、お散歩や遊びや運動で上手く発散させてあげるとよいと思います。
イタズラが増える時期でもありますが、あまり叱らないであげてください。よい行いをした時に褒めてあげる方が大事な時です。ただ、危険な行為にだけは十分に注意し、程よく叱ってあげることも必要です。
4.怪我や病気をしている
怪我や病気をしていることが、犬が突然攻撃的な性格になる原因になることがあります。
不快感や、痛みがあるので触ってほしくなくて攻撃的になってしまうのです。相手を傷つけようとして攻撃的になるのではなく「近づかないで!」「触らないで!」と表現しているのです。
- 食欲や元気がなく寝てばかりいる
- お散歩に行きたがらない
- ケージやクレートから出てこない
- 苦しそうな声を出すことがある
- 体を小刻みに震わせている
このような時はすぐに病院へ行く必要があります。攻撃的になって咬みつく場合、抱きかかえることは難しいですよね。
キャリーバックやクレートをお持ちでない場合には用意し、上手く入ってくれるよう、おやつなど使って誘導してみてください。診察を受ける時は、攻撃的になっていることを必ず獣医師に伝えるようにしましょう。
まとめ
犬が突然攻撃的な性格になる原因を4つ解説しました。
- 恐怖体験をした
- わざとものを奪おうとした
- 反抗期を迎えた
- 怪我や病気をしている
余談ですが、避妊手術を受けていないメス犬の場合、ヒート中になると突然攻撃的な性格になってしまうことがあります。とてもデリケートな時期ですので、いつも以上に優しく愛情を持ってお世話してあげてください。