犬の噛み癖を直す『正しい方法』を解説!間違ったやり方だと解決できない可能性も

犬の噛み癖を直す『正しい方法』を解説!間違ったやり方だと解決できない可能性も

『犬の噛み癖を直す正しい方法』についてまとめました。甘噛みだから…と、愛犬の噛み癖を直さずにいる飼い主もいるのではないでしょうか。ご自分で解決できない時はプロの手を借りても大丈夫です。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の噛み癖を直す正しい方法

指を噛む子犬

犬が人を噛む理由は様々にあります。口の中がムズムズして不快な時、構ってくれない飼い主に甘えたい時、要求したい時、恐怖心やストレスなどです。

噛み癖がついてしまうのは、その行為を飼い主が許してしまったからです。噛めば相手をしてもらえる、噛めば言うことを聞いてもらえる、そのようにとらえてしまったのです。

子犬の場合、歯の生え変わりの時期に口の中がムズムズし、噛んでしまうことがあります。歯が生え変わった後、成犬になると自然と噛み癖が直っていることがあります。

成犬の場合、歯石の蓄積や歯周病によって口の中に不快感や痛みがあり、触られたくないという理由から咬むことがあります。口臭を伴う場合や、明らかに歯石が付着している場合はぜひ歯科検診を受けてみてください。

例えば私の知り合いの愛犬は、インターホンが鳴った時や「誰か来た!」という時、恐怖心から飼い主の足首やふくらはぎを噛んでしまうことがあります。他には、体に不調や痛みがある時、触れようとした手を噛んでしまうことがあります。

動物の本能的な咄嗟の行動なのだと思います。弱っている時に触れられると、攻撃されるかのように感じてしまうのではないでしょうか。

犬から離れる

隙間から覗くボーダーコリーの子犬

犬が噛むことをやめてくれない時は、一旦、犬から離れてください。そっと部屋を出て行きましょう。5分~10分ほど経ってから戻ってみましょう。噛んでも言うことを聞いてもらえるわけではないということを理解してもらうことが目的です。

ついやってしまいがちな「いたーい!」と大袈裟に声を出したり、「やめなさい!」と強く叱ったりすることはあまりおすすめしません。犬を興奮させてしまいやすく、さらに噛む力を強めることがあるためです。

興奮した犬は、しつこく噛んできますので注意しましょう。

おもちゃを差し出してみる

ロープ系のおもちゃを引っ張る犬

犬が噛むことをやめてくれない時は、噛んで遊ぶためのおもちゃを差し出してみてください。引っ張り合いができるロープ系のおもちゃがおすすめです。

飼い主に甘えたい、構ってほしい、遊んでほしいなどが噛み癖の理由である場合、飼い主の手ではなくおもちゃを噛めば遊んでもらえるんだということを理解してもらうことが目的です。

ついやってしまいがちなのが、そのまま手を使って遊んであげることです。構ってほしいことや遊んでほしいことが分かるため、仕方がないな…と、痛みに耐えながら手を噛まれながらも構ってあげてしまうことがあるのではないでしょうか。

人の手はおもちゃではありません。必ず安全に噛んで遊ぶことができるおもちゃを使って遊んであげてください。

トレーニングを受ける

トレーニング中の犬

長期間、噛み癖が直らない時は、ドッグトレーナーなどプロのトレーニングを受けることも選択肢として考えてみてください。

強く噛むようになってしまい、怪我が絶えない、よく病院に行く、数針縫ったことがある、といった話を聞くことがあります。そのようになってしまうまで我慢しないでください。まずは、少しでも噛む行為を良いものとしないことが大切なのではないでしょうか。

ドッグトレーナーに自宅に来てもらうこともできますし、飼い主と愛犬が定期的に一緒に通うこともできます。噛み癖が重症化している場合には、愛犬を預けるという方法もあります。預けた場合は、トレーナーの言うことだけ聞き、飼い主の言うことは全く聞かないという状態になることがあります。預けっぱなしにするのはやめましょう。かなら、訓練には参加してください。

噛み癖がひどくなってしまい、獣医師の腕まで噛もうとしてしまうため、病院に行くことができないという話も聞いたことがあります。愛犬の健康を守ってあげられなくなってしまいますよね。噛み癖を直すことを得意とするドッグトレーナーもいますので、ぜひ探してみてください。

まとめ

服を噛んで引っ張る犬

犬の噛み癖は必ず直せます。私も愛犬の噛み癖で悩んだことがありました。年齢的に幼かったからなのか、5歳を過ぎた頃から噛み癖は自然と直りました。

しかし、噛む力が強かったり怪我を負わせてしまったりするほど噛むような場合、自然と直るまで待っていられないですよね。

ご自分だけで解決しようとせず、かかりつけの獣医師に相談してみてください。ドッグトレーナーを頼ってもいいですし、SNSで先輩飼い主に相談するのもよいと思います。愛犬のためにもひとりで悩まないでくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。