新着記事
-
犬の『自然治癒力』が低下する原因3選!上げるための方法やコツとは?
ここ数年で犬の寿命がのびてきたのは、とても嬉しいことですね。それにともない、病気を未然に防ぐための免疫力、自然治癒などの健康に踏み込んだ話題も、愛犬家のなかで耳にするようになりました。今回はそ…
- 岩井 ゆかり
-
かわうそちわわ。【その456】「母は階段三往復」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はえっちゃんが夜寝るときのお話です。
- いおり
-
研究用VRに登場する犬の姿や行動を科学的に検証した調査結果
バーチャルリアリティ(VR)の利用範囲は色々と広がっており、研究や教育の分野もそのひとつです。身近な動物である犬はVRの世界にも多く登場するのですが、その姿形や行動が科学的に正しく表現されているのか…
- 雁秋生
-
犬が飼い主に『不満』を伝えている時のサイン15選
犬は非常に敏感で、飼い主の態度や声の調子などから容易に本心を見抜きます。しかし私達人間は言葉以外のコミュニケーションが苦手で、犬が発している不満のサインにもなかなか気付けないことが多々あります…
- nicosuke-pko
-
犬が外に出るのを嫌がる理由とは?5つの心理と解決するコツ
いつもは嬉しそうに散歩やお出かけする愛犬が、なぜか今日は外に出ることを嫌がる…ということはありませんか。今回は、そんな犬の不思議な行動の理由や心理、そして解決するコツを解説していきます。
- しおり
-
「負けない!」菜の花に対抗心を燃やしふんぞり返るイッヌがSNSで大人気!
「菜の花?フンッ!」なんて声が聞こえてきそうなポメラニアンさんがTwitterで話題になっています。菜の花に負けじとふんぞり返るお姿は必見です。
- たかだ なつき
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第141話】「レタスは好きだけど」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回はちょっと苦手なアレのお話。
- 篁ヨーコ
-
犬との暮らしに役立つ『便利グッズ』4選!活用する方法や注意点まで解説
『犬との暮らしに役立つ便利グッズ』についてまとめました。欲しいな…とは思うけどなかなか手が出ない!という便利グッズの活用方法と注意点を解説します。
- Sarang
-
犬が炭酸飲料を飲んだけど大丈夫?飲んでしまった時の対処法は?
暑い季節になると欲しくなるのが炭酸飲料。シュワシュワした清涼感は夏にはぴったりですよね。常備されているご家庭も多いかもしれませんが、犬は炭酸飲料を飲んでも大丈夫なのでしょうか?
- はる
-
犬にモテモテな人にある共通点10選!無意識にしている犬から好かれる行動
「俺は昔から、なぜか犬にはめちゃくちゃモテるんだ」こんなエピソードを聞いたことはないですか?今回は、そんな犬にモテモテな人に共通する5つの特徴を見てまいりましょう。
- 岩井 ゆかり
-
犬を飼うと激変する暮らし 慣れるまで大変だった『4つのこと』
犬を飼うと癒されることもありますが、逆に大変なこともいっぱい。今までの生活が激変してしまうこともあります。この記事では犬を飼ってから慣れるまでに大変だったことをお伝えいたします。
- はる
-
犬の頭蓋骨の長さは刺激への反応の強さと関連しているという研究結果
犬は身体の形態によって性格特性が違うのでしょうか?今まであまりアプローチされてこなかった分野についての研究結果が発表されました。
- 雁秋生
-
【ネグレクト】ピットブルを迎え入れ!トレーニング光景にヒヤヒヤ…
『愛の手』を持つポチパパさんは、ネグレクトにより飼い主の元から保護されたアメリカンピットブルテリアの成犬を迎え入れられたことを報告されました。
- ayano
-
『飼育難易度の高い犬種』4選!犬を飼ったことがない人には向かないって本当?
どの犬種を飼うか決めるときは、自分のライフスタイルや性格、家族構成などに合った犬種を選ぶことが大切です。また、飼育の難しさのレベルにも注意が必要です。この記事では『飼育難易度の高い犬種』をご紹…
- yuzu
-
少し不安になる『犬の不思議な行動』4選!ぼーっと宙を見つめるのはなぜ?
犬は、気持ちを理解し合うこともできる人間にとってとても身近な動物でですが、時に不思議な行動をすることもあります。ここでは、犬が見せる不可思議な行動をご紹介したいと思います。
- いろは
-
自分だけのおもちゃに喜ぶスピッツパピーさんにネット民メロメロ!
「それボクの?!」嬉しさが全身に表れているスピッツパピーさんがTwitterで話題になっています。この世にこんなに愛らしい生きものが存在するなんて...!
- たかだ なつき
-
ふわふわぽこ。【第140話】「マッサージしてくれるなら」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回はぽこにマッサージをした時のお話です♪
- きほこ
-
犬は食物繊維を摂取しないとどうなる?2つの不足サインとおすすめの与え方
キノコ、セロリ、ゴボウ、レタスなどに多く含まれる「食物繊維」。私たち人にとっては欠かせない栄養素ですが、犬の場合はどうでしょうか。今回は、犬と食物繊維との関係について見てまいりましょう。
- 岩井 ゆかり
-
犬を撫でても嬉しくなさそうな時の心理5つ!撫でないで放っておくべき?
『犬を撫でても嬉しくなさそうな時の心理』についてまとめました。嬉しくなさそうな犬を撫でても平気なのか、放っておくべきなのか、対応の仕方を解説します。
- Sarang
-
犬の散歩後、毎回足を洗ってはいけない!?NGな理由と正しい頻度とは
犬の散歩が終わった後、毎回「足を清潔に保つため」と足を洗っていませんか。実は、散歩するたびに足を洗ってしまうと、足の洗いすぎで逆効果となってしまう恐れがあります。今回は犬の散歩後、毎回足を洗っ…
- しおり
-
犬が『体の調子が悪い時』に出しているサイン10選
犬は言葉で気持ちを伝えることができません。とくに体や健康に関するものはすぐに気付いてあげたいですよね。この記事では、愛犬が出す「体の調子が悪い時のサイン」を10個ご紹介します。
- nana
-
実は犬が嫌がっている『飼い主のお節介行動』4選
知らず知らずのうちに、愛犬に「お節介行動」をしていませんか?「愛犬のために」と思うことはとても大切ですが、場合によっては愛犬に嫌われてしまうかもしれません。そのサインを見逃さないようにしましょ…
- nana
-
気の小さい黒犬を保護!緊張していますが信頼の心を取り戻せそうです
大きな耳が特徴的な黒犬を保護しますが、とても臆病で、心を閉ざしています。体をさすり、「大丈夫」と伝え続けると、少しずつ、人に目を向けてくれるようになりました。犬友の存在も効果的です。
- ひろこ
-
犬が留守番で死んでしまう可能性がある『絶対NG行為』4選
愛犬に留守番をさせている人は多いと思いますが、ちょっとした油断や認識不足から犬を危険な目に合わせてしまう恐れがあります。ここでは、留守番中の犬の生死にかかわる行為について、解説したいと思います。
- いろは
-
犬が『人嫌い』になってしまう行動5つ!NGな理由としてしまった後にすべきケア
犬は動物の中でも人間と暮らしてきた歴史が長いため、人と良い関係を築きやすい動物の1つです。しかし、人から受けた行動によって、人に不信感を持ってしまうことも…。今回は、犬が『人嫌い』になってしまう…
- しおり
-
「行かないで」両手でヌッシの足を押さえるイッヌが可愛すぎると話題
「行かないで」そんな声が聞こえてきそうなポメラニアンさんがTwitterで話題になっています。可愛すぎるおねだりにメロメロになる人が続出中!
- たかだ なつき
-
ただの犬好きです。【第150話】「道すじ」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、ポンタのウンチ事情についてのお話です。
- MIMI
-
犬がたまねぎで亡くなる『致死量』は?中毒症状が出ている時の対処法まで
「犬にたまねぎを食べさせてはいけない」と聞いたことはありませんか?犬にたまねぎを与えると、量によっては命に関わる危険もあります。大切な愛犬を危険にさらさないためにも、正しい知識を知っておきまし…
- Mily
-
『犬と目を合わせ続けてはいけない』って本当?そう言われる理由と注意点
『犬と目を合わせ続けてはいけないと言われる理由』についてまとめました。犬と目を合わせ続けると何が起こるのか、犬と目を合わせる時の注意点を解説します。
- Sarang
-
犬が飼い主に『ウザいな~』と言っている時にする行動4選
大好きな飼い主さんのことでも、犬の気分や状況によっては「ウザイなぁ」「ほっといて…」と感じることもあります。ここでは、犬がそんな気持ちになっているときの行動をご紹介します。
- いろは