犬にとっても乾燥は大敵!?保湿する4つの方法

犬にとっても乾燥は大敵!?保湿する4つの方法

犬も人間と同じように乾燥肌になります。痒みなどの症状が出る前にお肌をケアしたいですね。とくに乾燥しやすい秋冬は保湿を心がけたいものです。この記事では、犬を保湿する4つの方法を乾燥肌になる原因とともにご紹介します!

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の乾燥を保湿する4つの方法

ケアをする犬

秋冬は暖房器具による乾燥との戦いです。ハードな乾燥からどんな方法で犬の肌を守れるのでしょうか? 今回ご紹介する、犬の乾燥を保湿する4つの方法をぜひお試しください。

1.保湿効果のあるシャンプーを使う

犬が乾燥しやすい時期こそ保湿効果のあるシャンプーを選ぶようにしましょう。日ごろシャンプー後に痒そうな仕草が見られる場合は、シャンプーの洗浄力が強い可能性があります。

また、シャンプーは月1回程度にして過剰に洗いすぎないことも大切です。初めて使用するシャンプーは、まず犬の足先などで少量を試して反応をチェックしてください。

犬の皮膚が赤くなっていないことを確認してから、シャンプーを行います。お湯の温度は37度程度のぬるま湯で行い、シャンプーはしっかり洗い流します。シャンプー後はしっかりとタオルドライを行い、できるだけドライヤーの時間を短縮させるのが乾燥を防ぐコツです。

この時、ペット用の吸収力の高いバスタオルを用意しておくと便利です。タオルはゴシゴシこすらずに、愛犬の体を優しく包み込みながら水分を吸い取りましょう。

ドライヤーは犬の体から30cmほど離した状態で行い、位置を常にずらしながら乾かしていきます。半乾きの状態も肌に悪影響を与えるので、しっかり乾かしてください。

2.部屋の加湿をしっかり行う

犬と加湿器

暖房器具が活躍する秋冬は、犬の肌がとっても乾燥しやすいです。ぜひ室内の湿度は50〜60%をキープするように加湿も行ってください。

真冬の時期など、寒い日はファンヒーターの前を陣取る犬がたくさんいますが、風が直接当たらないように工夫しましょう。また、加湿器を使用する際も犬が触れることができない場所に設置するよう、安全面を確保して使用してください。

3.お肌に優しい服を着せる

デリケートな肌の犬には、できるだけ天然素材のお肌に優しい服を着せることをおすすめします。洋服の素材によって摩擦が起こりやすく、犬の肌に刺激を与えてしまったり、お肌の保湿成分が奪われてしまったりすることがあるんです。

最近ではデリケート肌用の犬の保護服なども販売されており、着用することでお肌の保湿をキープしながら、掻きむしりや部屋の乾燥から肌を守ってくれます。

乾燥肌だけでなく、皮膚病のケアにも利用される犬の保護ウェアもあるので、気になる方はペットショップや獣医師に問い合わせてみてください。

4.毎日のブラッシングで血行をよくする

ブラッシングされる犬

乾燥しやすい秋冬は、犬の換毛期でもあります。そんな時期だからこそ、犬のブラッシングは欠かさずに行うようにしましょう。

乾燥で犬の被毛がパサついた場合は、犬用の保湿効果があるブラッシングスプレーがおすすめです。ブラッシングによる摩擦刺激を抑える上に、抜け毛の舞い上がりを防ぎます。

犬をブラッシングすることでマッサージ効果が生まれ、血行を促進させることができます。これによって新陳代謝を促し、お肌の健康を保つこともできますよ。

ブラッシングは犬の肌チェックを行いながらできるので、ぜひ毎日の習慣にしましょう。

犬が乾燥肌になる原因と特徴とは

ドライヤーをする犬

では、犬の肌を乾燥から守る前に、そもそもどんな原因で乾燥肌が起こり得るのかを学んでおきましょう。

ここでは、犬が乾燥肌になる原因・特徴・乾燥しやすい部位をそれぞれまとめました。

原因

  • 室内の乾燥
  • 皮膚の厚み
  • 皮膚がデリケート
  • 過剰なシャンプー

犬の肌はとても薄く、成人の人間の皮膚の厚みが平均0.2mmに対して犬は0.05mm〜0.1mmです。

そのため、乾燥する季節には犬の肌は非常にデリケートな状態になっており、暖房器具などにより湿度が低くなりやすい冬の時期は乾燥しやすくなります。

また、過剰なシャンプーも犬の乾燥肌を悪化させやすいので注意が必要です。ドライヤーも同じように、肌の状態に合わせて適切に行わなければなりません。

特徴

首をかしげる犬

  • 被毛の乾燥
  • フケが出る
  • 毛並みの悪さ
  • かさつき

犬が乾燥肌になると被毛がパサつきを起こし、悪化していくと肌のかさつきやフケの症状が出てきます。さらに乾燥肌が進むと痒みにより、肌が赤みを帯びてしまったり、引っ掻いて出血したりなどの症状が出てしまうこともあります。

ただし、乾燥が原因ではなく皮膚病やアレルギーである場合もあるので、正しく原因を確かめることが大切です。

乾燥しやすい部位

  • 腹まわり
  • 足の付け根
  • 肉球

犬の肌が乾燥しやすいのは、腰まわりや首・足の付け根があげられます。被毛が薄い腰まわりは乾燥の影響で赤みを帯びやすいので、毎日チェックを行ってください。

首輪でこすれる首、歩行で刺激を受ける肉球も乾燥しやすい部位です。犬は被毛で覆われているので見た目ではわかりにくいですが、毛をかき分けて肌状態をよくチェックするようにしましょう。

まとめ

シャワーを浴びている犬

犬の肌は見た目ではわかりにくいですが、秋冬はとても乾燥しやすいです。ぜひ日々の肌チェックを行いながら、乾燥肌から守ってあげましょう。

人間のお肌と同じように犬も乾燥するので、暖房器具の使い方やお部屋の湿度には気をつけたいですね。今回ご紹介した保湿の方法をぜひ取り入れてみてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。