新着記事
-
犬が耳をぴょこぴょこと動かす時の心理6つ
『犬が耳をぴょこぴょこと動かす時の心理』についてまとめました。表情が豊かな犬ですが、耳にも気持ちが表れています。耳の動きからも犬の心理を読み取ってみましょう。
- Sarang
-
愛犬を不健康にしている『飼い主の間違い行為』5選!良かれと思っているお世話が逆効果に?
皆さんが「愛犬のために」と思って普段からしているお世話、実は逆効果になっていませんか。意外と良かれと思ってしている行為が、愛犬を不健康にしている例を見かけます。今回は愛犬を不健康にしている『飼…
- しおり
-
犬が狭い隙間から飼い主を覗いてくる心理5選
「愛犬の姿が見当たらない」と辺りを見渡してみると、なぜか狭〜い隙間からこちらを窺うように覗いていた…ということはありませんか。犬が狭い隙間から飼い主をのぞいてくる時、どのような心理が働いているの…
- しおり
-
犬の排泄物は想像以上に自然環境に悪影響を及ぼしているという研究結果
森や山を駆け回る犬の姿を見るのは嬉しいものですが、犬のウンチやオシッコがどのくらい自然環境に影響を及ぼしているかまで考えている人は多くありません。犬の排泄物と土壌の肥沃化について報告された研究…
- 雁秋生
-
多頭飼育崩壊から救出!本当は真っ白な犬の『スコー』心と体を整え再出発へ
保護活動を行うピースワンコ・ジャパンさんは、多頭飼育崩壊から保護された『スコー』が卒業したことを報告されました。
- ayano
-
犬があなたのことを嫌がっている時にする仕草や態度5選
誰かと接していて、何となく「私、嫌がられてる?」と感じることってありますよね。相手を嫌がっていることは、仕草や態度に表れるものです。それは犬も同じ。もし犬に嫌がられていたらそれに気づけるように…
- yuzu
-
東日本大震災はペットにも大きな影響を与えた。私の経験から伝えたい「犬のための防災対策」 #知り続ける
2011年3月11日の東日本大震災から、まもなく11年が経過しようとしています。長い年月が過ぎた今だからこそ、落ち着いて情報を整理する余裕が生まれました。当時の状況を踏まえ、自分自身の実体験から学んだ『…
- _ayu.0629_
-
犬が飼い主にされて『本当に喜ぶこと』4選!普段のスキンシップも犬にとっては最上級の愛情表現
大好きな愛犬が喜ぶことをしてあげたい、というのは多くの飼い主さんが感じていることだと思います。この記事では、犬が本当に喜ぶのはどのようなことなのかご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
- いろは
-
わんこさんの隣にクレヨンを置いたら...進撃のポメラニアン?!
ポメラニアンと言えば超小型犬のイメージが強いですが、10kg超えのデカポメさんも珍しくありません。それをはるかに超える(?)巨大に見えるなポメさんのお姿がTwitterで話題になっています。
- たかだ なつき
-
ただの犬好きです。【第146話】「昔の写真」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、私のパソコンの中身を紹介します。
- MIMI
-
臆病な犬に絶対してはいけない『NG行為』4選!過剰にスキンシップをとるのはダメ?
わんこの性格は十人十色。生まれつき警戒心が弱く人なつこい子もいれば、警戒心の強い臆病な子もいます。特に臆病な子は、接し方をまちがえると思わぬリスクがあるのです。
- 南
-
犬が散歩中にリードを引っ張る理由3つ!やめさせるべきなの?しつけ方は?
散歩で引っ張り癖のある犬は多いと思います。飼い主がケガをする、道路に飛び出して車にひかれるなど、思わぬ事故になってしまう可能性がありますので、やはりやめさせるべきです。本記事では、なぜ引っ張る…
- Akatsuki
-
愛犬に『大好き♡』を正しく伝える4つの方法
みなさんの愛情は、大切な愛犬にしっかりと伝わっていると思いますか?この記事では、犬にきちんと愛情を伝えるための方法をご紹介します。ぜひ愛犬との日頃のコミュニケーションの参考にしてください。
- いろは
-
犬との相性が最悪な動物4選 一緒に飼うべきではない理由を解説
『犬との相性が最悪な動物』についてまとめました。どのように相性が悪いのか、一緒に飼うべきではない理由、とくに注意が必要な犬種を解説します。
- Sarang
-
あなたが犬を飼い始めたきっかけは何でしたか?英国での調査結果
人々が犬を迎えることを決めたきっかけはさまざまですが、その傾向を知っておくことは飼育放棄防止の対策などを立てるためにも重要です。犬を飼い始めたきっかけについてイギリスで調査された結果をご紹介し…
- 雁秋生
-
『不器用な犬』の特徴5つ!実は気付きにくい愛情表現も♡
愛犬や他の犬の様子を見ていて「あれ?この子って…不器用!?」と思ったことはありませんか?そうです。人にぶきっちょさんがいるように、不器用な犬もいるのです。この記事では『不器用な犬』の特徴について…
- yuzu
-
犬から体臭がする時にやるべきお手入れ方法4つ!消臭するコツや注意点を解説
可愛い愛犬でも、その体臭に思わず「ウッ…」となってしまうことはありませんか?ここでは、犬の体臭がする場合のお手入れや対処法をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
- いろは
-
おやつの時だけ?賢いお顔でおやつを待つシェルティパピーさんが可愛すぎる!
シェルティさんといえば賢く、美しい姿に穏やかな表情で知られていますが...おやつの時だけ賢いお顔になるシェルティパピーさんがTwitterで話題になっています。可愛すぎるお顔に悶絶する人が続出中!
- たかだ なつき
-
犬の命を守るためにやるべき『7つの対策』 災害時への備えは今すぐにでも準備を
万が一の災害時にために、愛犬家として正しい避難知識を持つことや、防災グッズの準備をすることが求められています。この記事でご紹介する犬の命を守るためにやるべき7つの対策を参考に、ぜひ準備を始めてみ…
- ラー子
-
愛犬を落ち着かせる時に役立つ『5つの言葉』
『愛犬を落ち着かせる時に役立つ言葉』についてまとめました。犬を落ち着かせたい時は、かける「言葉」だけではなく「話し方(声のトーン)も重要なポイントになります。
- Sarang
-
『犬から頼られない飼い主』がしているNG行為5選!何を意識して接すればいいの?
「なんだか愛犬から頼りにされていない感じがする」とお悩みではありませんか。『犬から頼られない飼い主』は、無意識に犬が不安に思うような行動をしていることが多いです。今回はそんなNG行為と接する際に…
- しおり
-
犬が散歩中に電柱を嗅ぐ心理2つ!実は注意が必要なことも?
おそらく誰もが一度は目にしたことがあるであろう犬のお散歩中の「においかぎ」。特に電柱を嗅ぐ犬は多いですよね。この記事では犬が散歩中に電柱を嗅ぐ心理とその時の注意点をお伝えいたします。
- はる
-
かわうそちわわ。【その447】「おとーちゃん歌禁止令」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は何故か受け入れてもらえないおとーちゃんのお話です。
- いおり
-
犬に『自然』を求め過ぎると陥る罠
『自然』というキーワードを見聞きするだけで、(なんとなく良さそう)という漠然としたイメージってありますよね。しかし、『自然』であることが全てにおいて良いこととは限りません。人間が管理すべき犬に…
- 山之内 さゆり
-
筒に頭を突っ込んで雪に埋まっていたハスキーの子犬。通りかかった人が救助!
筒状の物に頭突っ込み+雪まみれという2重苦のシチュエーションから、シベリアン・ハスキーの子犬が救出されました。そればかりでなく、いなくなった子犬を探していた飼い主の元へ戻ることができたのです。
- ひろこ
-
犬が飼い主をからかっている時の『3つのサイン』 よくする仕草や態度を解説
皆さんは愛犬に「からかわれた!」と思うことはありますか。犬が明確に飼い主をからかうことは稀ですが、遊び半分や好奇心の延長線上でからかうような行動を見せることはあります。今回は犬が飼い主をからか…
- しおり
-
犬が飼い主以外の人に吠えてしまう心理3選!来客時にはどうすればいいの?
犬が吠える理由は実に様々。その中でも今回は、飼い主以外の人に吠えるという行為について、犬の目線からその心理に迫ります。また、お客さんに吠えてしまうときの対処法についても、ご一緒に見てまいりまし…
- 岩井 ゆかり
-
お散歩後のゴルさんの「ブラッシング待ち」行動が秀逸と話題!
「散歩の後はブラッシングでしょ?」飼い主さんが言わなくてもスタンバイして待つゴルさんがTwitterで話題になっています。凛々しいお姿に見惚れる人が続出中!
- たかだ なつき
-
なぜか犬が好んで嗅ぎたがる『クサいもの』6選
『なぜか犬が好んで嗅ぎたがるクサいもの』についてまとめました。人にはクサいと感じられるニオイも、犬にとっては魅力的なニオイに感じられることがあります。
- Sarang
-
犬が病気になっている可能性がある『危険なニオイ』3選
犬たちは私たち人間とは異なったニオイを持っています。そのため愛犬に鼻を近づけると、動物のニオイを強く感じる人もいるでしょう。しかしこのニオイですが、「いつもと違う」「いつもより臭う」「変なニオ…
- k-aoi