犬の『引っ張り癖』を無理なくやめさせる3つの方法

犬の『引っ張り癖』を無理なくやめさせる3つの方法

愛犬とお散歩の時、引っ張り癖に手を焼いているという飼い主さんも少なくないと思います。この記事では犬の『引っ張り癖』を無理なくやめさせる方法をご紹介いたします。

お気に入り登録

犬がお散歩中に引っ張る理由

引っ張られる女性の飼い主さんと犬

犬が散歩している姿を見かけると、慌てることなくゆったりと歩く犬もいれば、飼い主さんをグイグイと引っ張るように歩く犬もいますよね。

この引っ張り癖、犬自身も首が苦しいため咳き込んでしまうこともあれば、呼吸器系疾患の原因にもなりかねません。また突然道路に飛び出してしまうなど、事故の原因になってしまうこともあります。

大型犬であれば飼い主さん自身もお散歩が一苦労になってしまいますよね。愛犬の安全と健康を守るため、また楽しいお散歩が出来るようになるためにも「引っ張り癖」は出来るだけ早く止めさせるのが一番です。

まずは犬がお散歩中に引っ張ってしまう理由から探っていきましょう。

1.好奇心

もともと犬は好奇心旺盛な性格の個体が多く、基本的に「屋外」で生きていた野生動物でもあります。そのため、お散歩で屋外を歩くこと自体にとてもワクワクするもの。

その好奇心から「あっちに行ってみたい!」「こっちには何があるのかな?」と、色んな方向に走り出してしまうのは不思議なことではありません。

特に幼い子犬のうちは成犬よりも好奇心が旺盛です。できるだけ子犬のうちに引っ張り癖を直せるようしつけをしておくのがベストです。

2.引っ張ると好きな方に行けると学習した

好奇心旺盛な犬が色んな方向に行きたがるのは自然なこと。また犬の歩行速度と人間の歩行速度であれば、犬のほうが歩くのが速いのは当たり前です。

愛犬がリードをグッと引っ張って行きたいほうに歩き出し、飼い主さんが引っ張られるようについて行ってしまった場合「引っ張れば好きな方に行ける」と学習してしまうこともあります。

3.リードが長すぎる

リードが長すぎるのも犬が引っ張ってしまう原因のひとつ。犬は飼い主さんの気配を近くに感じつつ歩いています。飼い主さんを近くに感じない時「自由に動ける!」と思ってしまいグッと引っ張ってしまうこともあります。

リードが長すぎる状態で急に引っ張ってしまうと、車道に飛び出して事故にあってしまう可能性もあるので非常に危険。リードは適切な長さに調節してお散歩を楽しむようにしましょう。

犬の『引っ張り癖』を無理なくやめさせる3つの方法

引っ張る犬

1.愛犬が引っ張ったら止まる

お散歩中に愛犬が引っ張ったら、まずはその場で止まってみましょう。飼い主さんがついてこないと分かったら犬は引っ張るのを止めてくれるはずです。

その際「引張ってはイケない」という意思を伝えるための言葉をかけましょう。「ダメ」や「ノー」など決めている言葉をかけてください。

その後、きちんと飼い主さんに歩調を合わせて歩き始めたらしっかりと褒めてあげましょう。歩き始めてまた引っ張ったら同じことを繰り返してください。何度も繰り返すことで「引っ張ってはイケない」と学習してくれるはずです。

2.突然方向転換する

ごく普通に愛犬とお散歩を楽しんでいる最中に、突然方向転換するように逆方向へ歩いてみましょう。その時、愛犬の首が苦しくない程度に一瞬リードを引いて刺激を与えることができると尚更効果的です。

急に方向転換することにより愛犬は少し驚きますが、何度か続けることによって「飼い主さんは次にどんな動きをするのだろう?」と気になってしまうはず。飼い主さんに注目することにより引っ張り癖が直っていくと言われています。

3.リードの長さを見直す

リードの長さが不適切なのも犬が引っ張てしまう原因のひとつになります。今一度リードの長さを確認してみましょう。

リードの長さは短すぎると犬は行動範囲が狭すぎてストレスを感じてしまうので短すぎるのも良くありません。適切な長さは飼い主さんが手を下ろした際に愛犬が隣に立った時、かるくたるむ程度の長さがベストです。

長すぎると飼い主さんの気配を感じづらくなり引っ張ってしまうだけでなく、事故や誤飲、誤食、周囲の方への飛びつきなども起こる可能性があるためベストな長さをつねに意識してお散歩しましょう。

まとめ

散歩を楽しむ飼い主さんと犬

引っ張り癖は思いがけない事故に繋がる可能性もあるので、出来るだけ早くやめさせたいことのひとつだと思います。特に好奇心旺盛な子犬のうちからしつけで「してはイケない」と教えてあげるのが一番です。毎日のお散歩で根気よく教えてあげましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。