新着記事
-
命を懸けた最初で最期の里親探し~3匹の野犬の子犬
今年6月から活動を始めたばかりの私が所属する新米動物愛護ボランティア団体ディ・アンクに、命を託された3匹の野犬の子犬は、人馴れしていない状態…最大の試練が今訪れています…
- さくらまい
-
動物愛護ボランティアとは?犬の保護ボランティアの種類や活動・参加する上での注意点
犬の保護ボランティアには、さまざまな種類があります。なかには、専門的な知識や技術を要するものもありますが、ほとんどが誰でもできる活動です。そこで今回は、犬の保護ボランティアの活動についてご紹介…
- 奥平 望
-
犬に味噌や味噌汁を食べさせても大丈夫?栄養素や塩分、与え方について
味噌汁(味噌)には、どのような栄養素がどれくらいの量で含まれているのか。それは犬にとって必要な栄養素なのか。気になる塩分量は犬にとって問題のない量なのか。犬に味噌汁を与えることについて考えてみ…
- Sarang
-
犬には「人間の病気」を発見する能力が備わっている?
警察犬や災害救助犬、麻薬探知犬など優れた嗅覚を利用して活躍する犬たちが数多く存在します。そして犬の嗅覚はそれだけにとどまらず「人間の病気」の発見にも応用され、さらなる可能性に期待が寄せられてい…
- いろは
-
子犬が夢に出てくる意味や心理5選
あなたは昨日見た夢を覚えていますか?夜見た夢をもとに、その人の深層心理や未来を占うのが夢占いです。実は、この夢占いの世界では、子犬が出てくる夢にはさまざまな意味があるそうなんです。
- 南
-
たくさんの犬を飼う時に覚えておきたい3つのこと
犬好きなら「たくさんの犬に囲まれて、犬まみれで暮らしたい♪」なんて思ったことがある人も多いはず。でもちょっと待った!たくさんの犬と暮らすためには覚えておきたい、事前に知っておくべきことがあるんで…
- いろは
-
犬のストレスになる10個のこと
犬も人間同様、ストレスを感じます。そしてそれは、飼い主さんも気付かない些細なことかもしれません。ここでは、犬がストレスを感じる10のケースをご紹介します。
- nana
-
涼しくても注意は必要!犬と過ごす秋の注意点6つ
猛暑日が続いた夏も終わりに近づき、朝晩は秋の気配を感じるようになりましたね。日中でも涼しく感じる日もあり、愛犬と共に過ごしやすい時期になってきました。しかし、この過ごしやすい時期である秋でも注…
- ぽみ
-
犬の預かりボランティアってどんなことをするの?
殺処分されてしまう犬を減らそうと活動している犬の預かりボランティアの方々がいます。預かりボランティアにはどのような役割やルールがあるのか、預かりボランティアになるために必要なことなどご紹介して…
- Sarang
-
滑りやすいフローリングが犬に与える影響と対策
滑りやすいフローリングは犬にとって、ただ歩いているだけでも滑りやすく、骨折やケガの原因になり、骨折やケガ以外にも重大な影響を与えかねません。どのような影響があり、対策が必要なのかご紹介していま…
- Sarang
-
犬と車で安全にお出かけするためのポイント5つ
犬と車でお出かけするときの安全対策について5つご紹介しています。愛犬の安全と命を守るために必要な対策です。みなさんはどのような愛犬のための安全対策をされていますか?
- Sarang
-
犬の輸血について
もし愛犬が輸血が必要な状況になったら…そんなことを考えたことはありますか?輸血が必要な場面は、救急時が多く、短い時間の中で判断を迫られるような場面です。犬の輸血が必要な場面と、輸血を行う際に知り…
- たのおおい
-
犬の熱中症対策はいつまでするべき?春や秋はどうしたらいいの?
最近では犬の熱中症に関する知識がより多くの人に広まり、基本的な知識であればほとんどの飼い主が理解するようになりました。では、この犬の熱中症対策はいつまでするべきなのでしょうか?今回は熱中症対策…
- しおり
-
ペットの見守りカメラのメリット3つ!設置に必要なものまで
ペットの見守りカメラをつけていますか?我が家でも先日設置して、その便利な機能に感動しています。そこで今回は、ペットの見守りカメラのメリットと、設置に必要なものをご紹介します。見守りカメラを設置…
- 奥平 望
-
犬が興奮しすぎている時のサイン5つ
あなたの愛犬や周りのワンちゃんは、興奮しすぎることはありますか?また、その時どんな仕種や行動を見せますか?この記事では「犬が興奮しすぎている時のサイン〇つ」というテーマで、ワンちゃんの興奮度が…
- ミニレッキス
-
犬がいてくれてよかったと感じた6つのこと
犬を飼っていると嬉しいと思ったり楽しいと思うことが増えたように感じませんか?今回は犬がいてくれて良かったと感じたことをいくつかまとめてご紹介していきたいと思います。皆さんにも共感してもらえたら…
- ぽみ
-
犬のサイズと飼い主の満足度との興味深い関係
ある調査によると、飼い主の犬に対する満足度は犬のサイズによって変わるという結果が出たのだそうです。どういうことなのか、ご紹介して行きます。
- 雁秋生
-
犬がイキイキと過ごすためのポイント5つ
この記事では「犬がイキイキと過ごすためのポイント○つ」というテーマで、犬が日々生き生きと楽しい毎日を送るために、私たちができることを考えてみたいと思います。例として5つのポイントをあげていきます…
- ミニレッキス
-
犬を自宅の庭で遊ばせるときの注意点3つ
犬を飼っていて自宅に庭がある場合は自由に遊ばせることが出来ていいですよね!しかし、ついつい気のゆるみがちな自宅の庭だからこそ気をつけなければならないことも。ここでは自宅の庭で犬を遊ばせる時の注…
- いろは
-
犬の足に現れる老化サイン8つ
犬の足に現れる老化のサインには小さなものも大きなものもあります。小さなサインを見つけたら、すぐに対策を行ってあげることでさらに老化することを防ぐことができます。どんなサインがあるのかご紹介して…
- Sarang
-
犬と秋に散歩するときの注意点5つ
夏のお散歩はとても気を遣いましたよね。肉球を火傷してしまわないように、熱中症になってしまわないように。秋のお散歩のときにも注意して欲しいことを5つご紹介しています。
- Sarang
-
子犬のお腹がパンパンに膨れる理由と対処法
ミルクをたっぷりと飲んだ子犬のお腹がパンパンに膨らんだ姿はとても可愛らしいですよね。しかし、奇形や寄生虫が原因でお腹がパンパンに膨らんでしまうこともあります。病気の可能性と対処法についてご紹介…
- Sarang
-
犬が飼い主のトイレやお風呂を覗いてくる心理5つ
どこでもついてくる愛犬に、トイレやお風呂を覗かれた経験、ありませんか?今回は、こんなときに愛犬がどんな気持ちでトイレやお風呂を覗いてくるのか、その心理を調べました。
- 南
-
犬の認知症の末期症状2つ
近年では犬の平均寿命も延び、老犬(シニア犬)の介護をしている人も珍しくありません。高齢化が進むにつれ、人と同様に「認知症」の犬も増加しています。では犬の認知症ではどのような症状が出てくるのでし…
- わんちゃんホンポ…
-
犬がヘルニアになる原因と初期症状
皆さんはヘルニアをご存知でしょうか。人間にも起きるこの症状ですが、犬は特にヘルニアになりやすいと言われています。では、犬がヘルニアになる原因にはどのような原因が考えられるのでしょうか。またどの…
- しおり
-
あなたの愛犬は健康診断を受けたことはありますか?受診のポイントを解説!
愛犬に健康診断を受けさせたことはありますか?齢をとった犬はもちろん、若い犬にも健康診断はお勧めです。この記事では、健康診断を受ける際に気を付けたいポイントをご紹介します。
- たのおおい
-
人の常識は犬にとっては非常識!犬には通用しない人間界のルール5選
この記事では「人の常識は犬にとっては非常識!犬には通用しない人間界のルール」というテーマで、私たち人間が「常識」と思って毎日していることが、犬には非常識である場合を5つご紹介します。是非、チェ…
- ミニレッキス
-
犬を飼う時に飼い主に求められる6つのこと
日本では、犬を家族の一員として迎え入れる時、特に資格や審査は必要ありません。言うなれば、「欲しいと思えば誰でも飼える」と言う状況です。でも、本当に一度家族として迎えた犬に幸せな一生を与えてあげ…
- めいちーまママ
-
かわうそちわわ。(その156)
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は家族のお話①です。
- いおり
-
和犬の6種の天然記念物指定年月日とそれぞれの主な性格
近年、和犬の人気が高まり世界へ羽ばたくわんちゃんも多いですよね。古くから日本にいるわんちゃんを和犬といいますが、今回はそんな日本の誇るべき和犬の性格について述べていきます。
- ヒッキー
-
犬が叱られている時によく見せる仕草5つ
ワンちゃんが飼い主さんや家族に叱られている時、どんな様子なのか思い浮かびますか?またその仕草や行動にはどんな意味があるのでしょうか?この記事では「犬が叱られている時によく見せる仕草5つ」というテ…
- ミニレッキス
-
犬が散歩で抱っこをせがむ時の対処法5選
可愛い愛犬に抱っこをせがまれたら、お散歩中だって抱っこしてあげたくなってしまいますよね。しかし、運動不足になってしまっていませんか?抱っこをせがまれたときの対処法をご紹介しています。
- Sarang
-
犬がタマネギを食べた時に起こる危険な症状3つ
犬にとって死に至る危険性のある危険な食材は数多くありますが、その中でも特に有名な食材にタマネギが挙げられます。では、もしも犬がタマネギを食べてしまったら、どのような危険症状が出るのでしょうか。
- しおり
-
犬が散歩中に他の犬に吠える原因とやりたい対策
愛犬のガウガウ吠え、お困りの飼い主さんも多いでしょう。しかし、犬が吠えることには必ず理由があります。それを見極めれば、犬の吠えは直すことができます。
- nana
-
犬がする優しい行動7選
犬の優しさがよくわかるエピソードと一緒に犬がする優しい行動を7つご紹介しています。エピソードと同じような経験がみなさんにもあるかもしれません。
- Sarang
-
犬は水たまりの水を飲んでも平気なの?
ワンちゃんと散歩に出かけた際に水たまりの水を飲ませても大丈夫なのか気になりますよね。この記事は「犬は水たまりの水を飲んでも平気なの?」をテーマに考えてみたいと思います。是非、チェックしてみてく…
- ミニレッキス
-
犬がしつけを間違えて覚えてしまった!どうすればいい?
犬が間違えて覚えてしまったしつけをやり直すための指示・行動・経験の3つのポイントについて詳しくご説明しています。できなかったときに叱るのではなく、できたときに「褒める」ということも重要なポイント…
- Sarang
-
犬にNGな『秋の食べ物』4選
暑さが一段落する秋は過ごしやすく、食べ物も美味しくいただける季節です。店頭に秋の味覚が並び始めると、あれもこれも食べたくなってしまいます。そして、愛犬にも秋の味覚をおすそ分けしたくなりますが、…
- yuzu
-
こんな物まで食べちゃうの?実際にあった犬の誤食ケース3選
犬の誤食は、動物病院でもよく見かけるトラブルの1つです。なんでも口に入れてしまう子犬の頃はもちろん、成犬になってからも注意が必要です。この記事では「こんな物も食べちゃうの?」と思うようなケース…
- たのおおい
-
犬を褒めるメリット3つ!褒めないとどうなるの?
日本でも“褒めるしつけ”が主流になり、多くのトレーニングスクールや犬に関するメディアでも「犬をたくさん褒めましょう!」と推奨されています。その言葉の真意や褒めるメリットを本当にご存じですか?
- いろは
-
犬がテレビの中の犬に反応する心理3つ
愛犬や周りのワンちゃんが、「テレビに映った犬」に反応したのを見たことはありますか?ワンちゃんが自分と仲間である犬がテレビの中に登場したとき、どういった心理から反応するのか?ということについて考…
- ミニレッキス
-
犬が飼い主に怯えているときの仕草5つ
犬って怯えた時にどんな行動をすると思いますか?この記事では「犬が飼い主に怯えているときの仕草」というテーマで、飼い主さんの存在や行動に怯えているときの仕草を5つご紹介します。このサインをマスタ…
- ミニレッキス
-
犬の寿命が人間よりも短い理由とは?
犬の寿命は私たち人間よりもずっと短く、共に生きることの出来る時間はあっという間に過ぎていってしまいます。長く一緒に暮らしてきた犬と人間ですが、なぜこんなにも犬の寿命は短いのでしょうか。
- いろは
-
短足犬の足が短い理由
足の短い犬種を見ると愛くるしくて癒されますよね。しかし、そもそもなぜ足が短いのでしょうか?知っているようで知らない短足である理由を探ってみました。
- ぽみ
-
犬が『楽しいね!』と飼い主に伝えている時のサイン6つ
この記事では「犬が『楽しいね!』と飼い主に伝えている時のサイン」というテーマで、犬自身が楽しい!という気持ちを飼い主さんに向けて表現する時のサインを6つご紹介します。是非、チェックしてみてくださ…
- ミニレッキス
-
犬がいじける7つの理由
犬は感情がとても豊かで、時にはいじけてしまう事だってあります。では、どういった時に犬はいじけてしまうのでしょうか?犬がいじける理由を知る事で、犬の気持ちがより分かるようになりますよ。
- ウルフ・バロン
-
なぜ『犬臭』が部屋についてしまうの?
家に帰ってきた瞬間「何だか部屋がクサイ…」と感じることはありませんか?犬と一緒に生活している家庭では生活臭以外にも「犬臭」に悩まされることがあると思います。ここでは犬を飼っているからには無関係で…
- いろは
-
垂れ耳のかわいい犬5選!特徴や歴史などを紹介
犬の垂れ耳に癒される人も多いでしょう。耳の形、大きさによって顔の印象も変わりますが、垂れ耳の子は優しい印象がありますよね。そこで今回は、垂れ耳がかわいい犬種を歴史と特徴とともにご紹介します。
- nana
-
犬は飼い主に気を遣っている?
愛犬が飼い主に対して、なぐさめや寄り添いの姿勢を見せたり遠慮している様子などが見られることはありませんか?そんな時「言葉がわかるの?」「状況を理解してる?」などと思ってしまいますが、犬は飼い主…
- いろは
-
『食いしん坊な犬』あるある5選
皆さんの愛犬は食欲旺盛ですか?「ごはん」「おやつ」と聞くとすぐに飛んできて、嬉しそうな表情をする愛犬はとてもかわいいですよね!今回はそんな食いしん坊な犬によくある行動を「食いしん坊な犬あるある…
- しおり