過ごしやすいと言われている秋だからこそ注意したいこと
夏から秋にかけて、気温や気候が変わっていくのを肌で感じられるようになってきました。
猛暑日が続いた夏に比べて、秋はサラっとした空気で気温も少しずつ下がり、活動しやすい時期といえます。
行楽シーズンでもあるため、「愛犬と旅行に行こう」「少し遠出をしてみよう」といろいろ計画を練っている方もいることでしょう。
しかし、季節の変わり目のこの時期は、体調を崩しやすい時期でもあります。
愛犬の体調管理は飼い主の役割なので、愛犬の体調に変化がないかどうか、定期的に様子を見るようにしたいものです。
では、実際にどのようなことに注意すべきか、一緒に見ていきましょう。
温度差に注意する
日中は30度前後の日でも、朝晩はぐっと気温が下がり、肌寒く感じる方もいると思います。
私たち人間は、服を着込むことで体温を調節することができますが、犬は体温調節が苦手なため、気温差がストレスの原因になる可能性があります。
可能であれば、室内の温度を一定に保ったり、愛犬の寝床に毛布などを敷いたりして、冷え切ってしまわないように心がけましょう。
子犬や老犬は、気温の温度差にとても弱く、体調を崩しやすいため、特に注意が必要です。
食欲不振・体力低下に注意する
暑い夏を過ごすと、夏バテになることがありますよね。
この状態のまま季節の変わり目に差しかかると、なかなか食欲が戻らず、体力の低下につながります。
体力が低下すると、免疫力が下がり、感染症や皮膚病にかかりやすくなります。
ご飯を食べたがらない、食べても少量、あまり動きたがらない、散歩の途中で座り込んでしまう(すぐに帰りたがる)などの様子が見られた場合は、夏バテが解消されていない可能性があります。
様子を見ても食欲が戻らない場合は、早めに動物病院へ受診することをオススメします。
運動不足に注意する
夏場は地面からの熱の照り返しや、熱中症などを避けるため、早朝や夕方以降に散歩をすることが多かったのではないかと思います。
高い気温の中では運動する気力も落ちてしまうため、夏の終わりには運動不足となっている可能性があります。
徐々に気温も下がり過ごしやすくなった今の時期は、運動不足を解消する絶好の機会です。
ただし、突然激しい運動をさせてしまうと愛犬の体に大きな負担をかけてしまうため、散歩の時間や回数を少し増やす程度から始めるのが良いでしょう。
被毛の生え変わりに注意する
季節の変わり目は、被毛が生え変わる時期でもあります。
特にダブルコートの犬種は、抜ける量も多くなり、フケも増加していきます。
そのまま放置していると、皮膚病の原因になりかねないため、こまめにブラッシングをして常に清潔に保つよう心がけましょう。
ブラッシングは被毛を清潔にするだけでなく、血行促進のマッサージ効果も期待できますよ。
ノミやマダニに注意する
気温が下がってくると、過ごしやすいのは虫も一緒です。
特に愛犬に注意してほしいのはノミやマダニ。
気温が13度あれば、一年中でも繁殖を繰り返すため、常に注意を払っておいた方が良いでしょう。
室内のタオルケットやクッションなどは、なるべく定期的に洗濯と天日干しをして、愛犬が被害に遭わないように気を付けたいですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
これから更に日中の気温も下がり、過ごしやすく、運動をしたり外出をしたりと、行動を起こしやすい季節になります。
しかし、暑い夏を過ごした体は思っている以上に負担がかかっており、いわゆる夏バテを引きずっているような状態です。
気温の変化や空気の乾燥などで体調も安定しない時期であるため、無理をさせず、少しずつ万全な体調を整えておきましょう。