新着記事
-
ラブラブ♪体は大きくても甘えん坊な秋田犬が愛おしい♡
秋田犬と聞けば、凛々しくてなんだか大人なイメージがありますが、こちらのゆうきくんはとっても甘えん坊。朝のひとときを飼い主さまの抱っこで堪能しています。とってもかわいい、ゆうきくんの姿をぜひご覧…
- つぐにゃん
-
感情を尻尾に託して脱力しているシベリアンハスキー
誰だってぼーっと脱力したいときってありますよね。こちらのシベリアンハスキーの文太さんもそのようです。尻尾に残った力を全て託して、完全に脱力し切っています。
- つぐにゃん
-
飼い主から愛されている犬の特徴5選
多くの犬は飼い主方深い愛情を受けて育っていると思いますが、そんな飼い主から愛されている犬にはある共通した特徴があることをご存知ですか?今回は飼い主から愛されている犬の特徴をご紹介しますので、皆…
- しおり
-
まさかの結末!?ワンちゃん用のお酒を飲ませてみた!
お客様からプレゼントされたワンちゃん用のお酒(!)を早速飲ませてみようとウキウキしている可愛い飼い主さんでしたが、思いもよらない結末が待ち受けていました!
- 向日葵
-
どうしても遊びたいの!ドライヤーに絡みまくる子犬ちゃん
子犬の頃はどんなことにも興味を示し、どんなものでもおもちゃに♪ここにも、ある物でどうしても遊びたい子犬ちゃんがいるようです…♪
- ayano
-
犬に恐怖を与えてしまう飼い主のNG行為5選
犬は意外と怖がりです。もしかすると、飼い主さんの何気ない行為に、愛犬は恐怖を感じているかもしれません。では、どのような行為を避けてあげたらよいのでしょうか?この記事では、犬に恐怖を与えてしまう…
- yuzu
-
【経験談】買う必要のなかった犬用グッズ5選
犬を家に迎える際、様々な犬用グッズが必要になります。しかし、中には「本当にこれは必要なのかしら?」と悩むグッズもありますよね。今回は筆者が個人的に感じた「うちの子にはこのグッズは必要なかったな…
- しおり
-
犬が見せる『ありがとうサイン』3選
犬は言葉を話すことはできませんが、喜び、怒り、不安、恐怖、好き、嫌いなどさまざまな感情を持ち、その感情を全身を使って表現します。もしかすると、犬は感謝の感情も持っていて、ありがとうの気持ちを飼…
- yuzu
-
犬の『座り方』でわかる心理7選
こちらでは、犬が飼い主さんにくっついて座っている時、離れて座っている時、飼い主さんの後ろで座っている時の3つの座り方の心理状態をご紹介しています。人間同士とは少し違った心理状態であるところが必…
- chii(毛玉のかーち…
-
感情豊か!テンションが忙しいわんこが可愛すぎ♡
楽しい!嬉しい!困った…。テンション大忙し、表情が豊かすぎるわんこをご覧ください♪
- ayano
-
クセが強い…ビーグルくんの耳に起こった謎の現象
どうしてこうなった…?愛犬との暮らしには奇妙な現象がつきものです。とあるビーグルくんには耳が斬新なスタイルになるという謎の現象が起こったようで…?
- ayano
-
車が苦手なわんちゃんに!上手に慣れさせるための方法5選
愛犬と一緒にドライブに行きたいけれど愛犬は車が苦手。そういった時は焦らずに少しずつ車に慣れさせてあげることが大切となります。今回は、犬を長年飼っている私の経験を交えながら車に慣れる方法をご紹介…
- ウルフ・バロン
-
なんで?犬が自分の足を噛んでしまう原因とは?
犬はさまざまな原因により、自分の足を噛みます。それがお手入れなどの甘噛み程度ならまだ良いですが、奥歯でガシガシと噛むこともあって、飼い主としてはとても不安になりますよね。そこで今回は、犬が自分…
- nana
-
犬のブリーダーとは?種類と見分け方を分かりやすく解説
ブリーダーと聞くと、みなさんはどんな人たちや飼育環境を想像しますか?実は、ブリーダーと一口に言ってもいろいろな種類があることはあまり知られていません。今回は、ブリーダーの種類と見極め方をまとめ…
- 南
-
大好き!鹿肉に夢中なゴールデンレトリバーちゃん達
産後、赤ちゃん達の為に沢山栄養をつけなくてはいけないキッカちゃんと、高齢期に入ったハロ君夫婦のために、優しい飼い主さんは特別なご馳走を用意してあげました!
- 八郎太
-
まるで獲れたての活魚?!来客に気づいたフレブルちゃんの反応とは
久々にパパさんとふたりでお散歩に出掛けたフレブルちゃん。帰宅後、どうやら室内に異変を感じたようで…?
- ayano
-
犬のストレスが溜まっている時にする仕草や行動5選
犬も人と同じようにストレスが溜まってしまうことがあります。犬がストレスを溜めている。もしくは、ストレスに感じている時は仕草や行動でわかるそうですよ。今回はストレスに関係する仕草と行動をご紹介。
- ウルフ・バロン
-
今一度考えよう犬と飼い主「それぞれの幸せ」について
愛犬との距離感は各ご家庭により様々だとは思います。ですが愛犬の事を優先しすぎて、自分自身の全てを後回しにしていませんか?それはもしかすると、愛犬の幸せにも繋がらないことがあるかもしれません。こ…
- はる
-
犬に泳ぎ方を教えるコツとポイント
犬に泳ぎ方を教えるコツとポイントをご紹介します。愛犬と一緒に海や川やプールなどのアウトドアを楽しみたいとき、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
- Sarang
-
引っ越しの際に置き去りにされた犬…彼女が人間を信頼するまでの話
引っ越す際に不用品を表に出し、それを必要な人にもっていってもらうのは米国では普通のこととなっています。でも、そこに家族の一員を置き去りにするなんてことは、さすがにあり得ません。しかし、それが起…
- さくらまい
-
飼い主に興味が無い犬の特徴3選
愛犬がなんだかそっけない…という瞬間に出会ったことはありませんか?実はそれ、飼い主さんに対して興味が無い行動かもしれません。そんな行動を示す犬の特徴と心理をご紹介します。
- nana
-
おねだりしてくることも!ブラッシング好きな犬の心理5選
ブラッシングは犬とのスキンシップやマッサージ、健康管理をするのに欠かせない方法の1つとなります。ブラッシングが好きな犬は飼い主にブラッシングをしてもらっている時、どんな気持ちになるのでしょうか。
- ウルフ・バロン
-
○○したての頭が好き?どうしてもスリスリしたい柴犬達
○○したての飼い主さんの頭がどうしようもなく好きという柴犬達。飼い主さんに甘える柴犬達に癒やされるほんわか動画です♪
- ayano
-
犬の尿路結石とはどんな病気?その原因と症状、治療法から予防法まで
犬の尿路結石という病気をご存知ですか?尿路結石は、犬が注意したい病気のひとつであり、一度かかると再発しやすい病気です。命に係わることもある怖い病気です。今回の記事では、犬の尿路結石はどのような…
- 深萩 ともえ
-
犬の呼吸が早い、荒い!考えられる病気とその原因・対処法
飼っている犬の呼吸が普段よりも早いと感じるとき、何が原因なのか心配になってしまいますよね。運動後や興奮状態のときには呼吸が早くなりますが、これらに該当しない場合は病気の兆候かもしれません。今回…
- 渡木 凛
-
打たせて!切実な願い。パター練習に付き合う?フレブルちゃんが可愛い
お家でパター練習。ゴルフ好きさんなら誰しも試してみたことがあるのではないでしょうか。ただ、愛犬が暮らすお家でのパター練習には様々な障害が生じるようで…?
- ayano
-
犬の「自律神経失調症」は治るの?症状と原因、対処法まで
人間と同じように犬も自律神経失調症を起こします。自律神経失調症に陥ると様々な体の不調に陥いり普段の生活にも何らかの影響を及ぼす可能性があります。犬の自律神経失調症は、果たして改善するのでしょう…
- つぐにゃん
-
犬からキツイ臭いがする時の原因とは?ニオイを解消するには?
犬からキツイ臭いがするようになって気になっている方はいらっしゃいませんか?自分ではあまり感じなかったとしても、友人や知人を自宅に招いたときに「犬の臭いがキツイ」と言われてしまった経験のある方も…
- つぐにゃん
-
保護犬による保護犬のための研究の実例
アメリカの動物保護施設にいる保護犬の福祉や譲渡率向上について、多額の助成金を受けた科学的な研究が行われているそうです。保護犬による保護犬のための研究とは、実際にどんなものなのでしょうか。
- 雁秋生
-
噛ませ犬だったプードルの壮絶な『生』との闘い
噛ませ犬はとても残酷な運命をたどります。そんな噛ませ犬を保護することに。。。
- さくらまい
-
犬を無理やり抱っこする危険性!こんな抱っこは絶対にやめてください
犬と生活している中で、抱っこをする機会は多いでしょう。しかし、その抱っこの仕方は正しいと自信を持って言えますか?もしかしたら、愛犬に負担がかかっているかもしれません。間違った抱っこの仕方につい…
- nana
-
季節別!犬の留守番で注意すべきポイントや絶対NGな行為
犬と生活するうえで避けることができない留守番。もともと集団で生きていた犬は、実は寂しがり屋な動物なんです。そんな愛犬が快適に過ごせるよう、みなさんはどのような対策をしていますか?季節によって注…
- nana
-
解せぬ。口笛に首を傾げる子犬があざとい
にゃんこにお説教されている子犬ちゃん。そこに聞いたことのない音が聞こえてきて…?子犬のあざとい仕草にキュンとしてしまう動画をご覧ください♪
- ayano
-
国によって違うって知ってた?世界の犬の鳴き声の表現について
犬の鳴き声といえば「ワンワン」ですが、国によって鳴き声の表現は違います。日本以外の国では、犬の鳴き声はどのように表現されているのか、まとめてみました。
- Sarang
-
奇跡のコラボ?どんだけ~…現実を受け止められないわんこが切ない
僕のは?ウキウキと待ちの姿勢を見せるわんこでしたが…?心の声が漏れ出てしまうほど現実を受け止められないビーグルくんの切なげな表情を御覧ください。(笑)
- ayano
-
犬の『よだれ』でわかる健康状態!病気のサインが表れるよだれの特徴5つ
「よだれ」とは、知らず知らずのうちに口から流れ出た唾液のことを言います。犬は人間よりもたくさん「よだれ」を流しています。実は犬の「よだれ」によって、愛犬の健康状態を知ることが出来るのをご存知で…
- めいちーまママ
-
犬と人の脳はどう違う?大きさや記憶力などの違いは?
愛犬と一緒に生活していてふと「人と犬の脳ってどんな違いがあるんだろう?」と思ったことはないですか?今回は人と犬の脳は何がどう違うのか、それぞれどの部分が発達しているのかについてお伝えしていきま…
- ウルフ・バロン
-
デートアプリをヒントに、犬の譲渡マッチングアプリが作られた!
人気のデートアプリにヒントを得て開発された犬の譲渡マッチングアプリが発売されて話題になっています。どんなアプリなのでしょうか。
- 雁秋生
-
犬が飼い主に寄り添ってくる心理6つ
犬はなぜあんなにも飼い主さんにぴったりと寄り添うのでしょうか。意外な心理が隠されているかも!?「犬が飼い主に寄り添ってくる心理」をご紹介します。
- Sarang
-
愛犬の老後を考えて!子犬の時からできる健康的な生活習慣4つ
犬の老化は避けては通れないものです。それでも、愛犬といつまでも健康で元気に暮らしたいですよね。子犬の時から健康的な生活習慣を送ることで、愛犬の老後にそなえましょう!
- nana
-
僕が守るよ!お掃除中の飼い主さんから離れないフレブルちゃん
掃除機を怖がったり嫌がったりするわんこは多いですよね。しかし、掃除機中にも関わらず飼い主さんの側を離れたくないわんこもいるようで…?ママさんのお掃除を見守る可愛すぎるフレブルちゃん動画♪
- ayano
-
犬が「失明」してしまう原因と予防方法
犬も人間と同じように失明することがあります。犬が失明する原因としては主に病気、遺伝によるもの、老いによる機能低下などが知られています。出来る限り愛犬を失明させないようにするための予防方法とは?
- ウルフ・バロン
-
寝ながらお手はお断り!ハイタッチが大好きなシベリアンハスキー
お手とハイタッチ、微妙な差ではありますが、このハスキーにとっては大きな違いがあるようです。お手はいやだけれど、ハイタッチは喜んで!な、可愛い様子をご覧ください。
- つぐにゃん
-
犬は叱られているのを理解してるの?勘違いされてる可能性も?
犬はよくイタズラをしますよね。好奇心旺盛な子犬の頃はもちろん、成犬になっても退屈で飼い主さんに構ってもらいたい時や、お留守番で寂しい時にイタズラする子もいると思います。しつけのために「ダメ」と…
- はる
-
かわうそちわわ。(その171)
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユの勘違いのお話です。
- いおり
-
犬のおならが臭い…考えられる原因と対処法
おならは健康状態を知るためのバロメーターでもあります。健康状態が良好であれば、ほとんどニオイがしないため、おならをしたことさえ気づかないこともあります。臭いなと感じたら、病気のサインかも!?
- Sarang
-
オーストラリアの20人の科学者が発表、ディンゴは犬ではない!
ディンゴと言えばオーストラリアの「野生の犬」として認識されきましたが、この度20人の科学者が、ディンゴは犬ではなくディンゴという固有の種であるという研究結果を発表しました。
- 雁秋生
-
どうして誰も僕を迎えに来てくれないの?いつまで待てばいいの?
センターに収容されて1年近く、誰一人里親希望として名乗り出てくれない犬がいました。彼の名前はドーザー。ピットブル系の雑種です。ドーザーはセンターでの生活が長期化したことへのストレスでとうとう食…
- さくらまい
-
こんな行動をしていたら休憩が必要かも!犬が疲れているときの仕草や行動3つ
人生のパートナー、家族の一員として、犬は人間にとって欠かせない存在です。そんな大切な家族が疲れているのを気付いてあげられるのは、飼い主であるあなたしかいません。ここでは、犬が疲れている仕草や行…
- nana
-
眠いだけじゃないって知ってた?犬がアクビをする心理4つ
犬は眠いとき以外にもアクビをします。そのアクビには意外な飼い主さんへのメッセージが隠されているかも。愛犬からのアクビのメッセージ、受け取っていますか?「犬がアクビをする心理」をご紹介します。
- Sarang



カテゴリ
記事を検索
写真投稿
公式アプリ
