新着記事
-
気づかないうちにやってるかも?犬がストレスを感じる飼い主の動き6つ
大切な愛犬には、なるべくストレスフリーの生活を送らせてあげたいですよね。ですが、あなたが何げなくしているその動き、実はわんこにとってはストレスとなっているかもしれません。
- 南
-
犬が反応する音まとめ!おとなしくさせる方法からおもちゃまで
犬は人間よりはるかに聴力が優れている動物ですが、犬が反応する音にはどのような音があるでしょうか?犬によって好きな音、嫌いな音はさまざまなようです。今回は、犬がおとなしくなる音や犬が反応する音の…
- 高須 美佳
-
成長早すぎじゃね?2ヶ月で5倍の大きさに成長した妹に困惑する兄わんこ
「ん?何かおかしくないか…?」秋田犬の妹を持つお兄ちゃんわんこは何やら異変を感じているようです。
- ayano
-
デレデレしちゃう…♡甘えん坊な犬の仕草4つ
どこのお家の愛犬も、甘える仕草は可愛くて仕方がありませんよね。日頃のお仕事や家事でヘトヘトになっていたとしても、愛犬の甘える仕草で疲れも吹っ飛び、癒されている方も多いのではないでしょうか。この…
- はる
-
バレずに食べ切れるか?!フレブルちゃんの目を盗んでみかんを食べ切れ!
さっきまでぐっすり寝てたはずなのに何故…?「フレブルちゃんにバレずにみかんを食べられるか」飼い主さんの実験録がここに!
- ayano
-
犬に勘違いされてしまう『意外な行為』とは?
良かれと思って普段何気なくしている行為のなかには、犬からすると逆の意味になっていたり違う意味となっているものがあり、勘違いさせてしまうことがあるみたいですよ。そんな勘違いされてしまう意外な行為…
- ウルフ・バロン
-
「ワンッ」っていってよ!遊んでもらいたい猫とおばあちゃん柴犬
起きて!遊ぼうよ!柵をこじ開け、一生懸命ちょっかいをかける猫ちゃん。どうやらこの猫ちゃんには、家族の柴犬から引き出したい一言があるようで…?
- ayano
-
なぜ犬は吐きやすいの?様子見でいい場合と危険な場合の違いは?
犬は吐きやすい動物とされていますが、それは一体なぜなのでしょうか?また、犬が吐いた時、様子見でいい場合と危険な場合にはどのような違いがあり、どんなことに気をつけて体調管理をしてあげればいいので…
- いろは
-
餌箱全開で「よし!」と言われたら?柴犬の意外な反応に驚き
ご飯が何よりも大好きなワンちゃん。そんなワンちゃんの前に餌箱ごと餌を与えたらどうなる?そんな実験動画を発見しました。「ヨシ!」と言われたら喜んで全部食べちゃう?それとも・・・?気になる実験結果…
- つぐにゃん
-
犬の腎不全とは 血液検査の数値と腎臓病の症状や治療について
犬の腎不全とは、腎臓や全身にどのような影響がある病気なのでしょうか。また、検査の数値ではどのようなことがわかるのでしょうか。腎臓病はがん、心臓病に次いで多い死亡原因とされているため、愛犬の命を…
- 塩屋 梨代
-
セーフ?アウト?乗ってはいけないテーブルに勝負を挑むワンコ
ワンちゃんは飼い主様の言いつけをなんとか守ろうと健気に頑張る動物です。こちらのワンちゃんも、「机の上に乗ってはいけない」というルールを守りながらも、ヘアゴムが気になって仕方がない様子。そんなワ…
- つぐにゃん
-
犬が胃液を吐くのはなぜ?黄色い液体や嘔吐の原因とは
犬が胃液を吐くのはなぜ?様子見でいい?病気の可能性は?黄色い液体は一体何?気になる犬の胃液についてご紹介します。愛犬が白い泡や黄色い液体を吐いた!という経験がある飼い主さんは非常に多いのではな…
- ayano
-
犬の元気がないけど食欲はある時の理由とは?考えられる病気やその対処法
なんとなく最近、愛犬に元気がない。心配で動物病院に連れて行くと「食欲はあるんだ!じゃあ大丈夫!」と仰る獣医さんが多いように思います。それでも日々、犬と接している飼い主としては、いつもと様子が違…
- はる
-
ミニチュアダックスフンドの年齢は人間なら何歳?【早見表】
ミニチュアダックスフンドの年齢は人間に換算すると何歳なのか?長生きするためのコツは?犬の寿命は生活環境によっても変わってきます。ここではミニチュアダックスフンドの年齢を人間の年齢に換算した表、…
- 渡木 凛
-
柴犬と猫のかくれんぼ!柴犬のヒントちょうだいポーズが可愛すぎる
仲良く暮らす柴犬ちゃんと猫ちゃんがかくれんぼ大会を開催するようです♪今すぐ参加したくなる可愛いかくれんぼの結果はいかに…?
- ayano
-
犬は言葉を覚えることができる?覚えさせるコツ3つ
犬と一緒に生活する上で「犬の言葉が通じれば便利だな」と思うことがあると思います。しつけをする上でも言葉を覚えさせることは重要なポイントとなります。ここでは犬に言葉を覚えさせる3つのコツを紹介し…
- いろは
-
健康いちばん!犬にオススメな健康法5つ
大切な愛犬だからこそ、やっぱり健康な状態がずっと続いて欲しいですよね。そんな愛犬の健康を守るためにぜひ気をつけてもらいたい、ぜひ試してほしいオススメな健康法をいくつかご紹介しましょう!これを実…
- つぐにゃん
-
生後6ヶ月の子犬における育て方!しつけや散歩のしかたについて
生後6ヶ月の犬を育てる時、飼い主はどのようなことを心がけるとよいのでしょうか。飼育環境や食事を考える上でのポイントや、しつけの方法、散歩のコツについても知っておきたいですよね。そこで今回は生後6…
- 渡木 凛
-
みんなが好きなわけじゃない!犬が苦手な人のための配慮5つ
愛犬を守るためにも「犬が苦手な人のための配慮」が必要です。犬好きな人が忘れがちな、犬が苦手な人のための配慮についてご紹介しています。ぜひ、みなさんも再確認してみては?
- Sarang
-
態度が違う?!パパに駆け寄ってくれないフレブルちゃん
ママとパパでは愛犬の態度が違う?!愛犬あるあるとも言えるこの現象を激撮したと噂の動画。駆け寄ってほしいパパと、冷静なフレブルちゃんの様子をどうぞ!(笑)
- ayano
-
犬が異常に興奮している時の行動や危険性、対処法について
犬は興奮しているときは様々な行動をとります。そして興奮しているときは周りが見えなくなっているので、普段はしないような危険な行動をとることもあります。興奮しているときの行動や対処法をご紹介します。
- サネ
-
犬の里親になりたい!トライアル期間中のチェック項目6つ
犬を飼うなら保護犬の里親になりたい!そう思う人はいることでしょう。里親になるためには犬と実際に暮らしてお見合いをする『トライアル』を受けないといけません。トライアル期間中で気にしたい事とは?
- ウルフ・バロン
-
満員です!混雑するヒーター前で困惑する奥ゆかしい柴犬ちゃん
混ざりたい…でも…混雑してるし…。何とも奥ゆかしい行動を見せる柴犬ちゃん。柴犬ちゃんは、ヒーター前の混雑に仲間入りすることはできるのでしょうか…?
- ayano
-
犬のお産はどういうもの?準備や出産の兆候と流れ、産後のケアについて
犬のお産はどのような流れで行うのでしょうか。愛犬の出産を自宅でしたいと考えている方は出産の準備や兆候、分娩中に気をつけておくことを知っておくと、落ち着いて犬の出産を見守ることができますね。今回…
- 塩屋 梨代
-
犬をお留守番させるときに片付けたほうが良いもの5つ
愛犬をお留守番させるときは「もしケガをしたらどうしよう…」「いたずらしないだろうか…」と気になるものですよね。万が一の事を考えて、見守りカメラを設置する飼い主さんも多いでしょう。しかし、それ以前…
- 奥平 望
-
犬が抱っこを嫌がる時の理由
愛犬を抱っこするシーンってよくありますよね。ご自宅で甘えてきた時はもちろん、外出先やお散歩中にも抱っこが必要になる時があると思います。愛犬の抱っこはスキンシップのためや、動物病院の診察のために…
- はる
-
トラが噛んでも壊れない!丈夫で安全なタフィーズのドッグトイ
とにかく丈夫なことで知られるタフィーズ。デザインも作りもかなりユニークなドッグトイです。この記事ではタフィーズについて、その特徴や魅力をご紹介します。
- inbky
-
犬が弱っている時の行動や仕草4つ
犬が弱ってしまう原因はいくつかあります。ストレスによる体調不良、また病気や怪我による痛みや苦痛など。もちろん人間の様に言葉で弱っている原因を伝えることは出来ませんし、犬は痛みに強く我慢してしま…
- はる
-
犬も大切な家族!でも…。犬を人間のように扱うリスク5つ
愛犬は家族と同じように大切な存在です。しかし、犬を家族と同じように人間扱いしていたらリスクが伴うことをご存知でしたでしょうか。この記事では犬を人間のように扱うリスクを解説していきます。
- Hiroko
-
ヨーグルト大好き柴犬ちゃん!夢中になるとお耳が…⁉︎
ヨーグルトを食べるのが大好きな柴犬ちゃん。飼い主さんが持っている容器にお顔を入れて一生懸命ペロペロ!するとお耳に変化が…?
- ひらぎ
-
なぜ犬は歯をカチカチと鳴らすの?どんな意味があるの?
愛犬がカチカチと歯を鳴らしている姿を見て、意味が分からず心配になる飼い主はいることと思います。犬が歯をカチカチするのには色々な意味があるそうです。意味を知って愛犬の状態を理解しましょう。
- ウルフ・バロン
-
【わんちゃんごはん】美味しくアレンジいろいろ!『卵とチーズとブロッコリーのペースト』のレシピ
ピクニックやホームパーティー、わんちゃんとのお出かけも楽しい季節がやって来ました。とっても簡単でアレンジいろいろ!美味しくて見た目もきれいな『卵とチーズとブロッコリーのペースト』の作り方をご紹…
- mappy
-
人をダメにするソファをいい感じにしようと頑張るハスキー
お気に入りの「人をダメにするソファ」でくつろごうとするハスキーさん。しかし、ヘタってきたため何だか座り心地が悪い・・・。何度も何度も調整するハスキーがまるで人間みたいで笑えます。
- つぐにゃん
-
犬が落ち込んでしまう飼い主の行動5選
犬はいつも元気で可愛い姿を見せてくれますが落ち込んでしまう日もちろんあります。時には飼い主の行動によって落ち込むこともあるそうですよ。今回は犬が落ち込んでしまう飼い主の行動についてお伝えします。
- ウルフ・バロン
-
犬は「犬好きな人」を見分けることができる?
犬の散歩をしていると、人とすれ違うときに微妙に態度が違うなと思うことはありませんか?また、散歩中の犬の近くを通るとき、自分にはやけにフレンドリーに近づいてくる犬が他の人の時はつんと無視したりが…
- k-aoi
-
アウトドアにも!丈夫で安全なドッグトイ3選
安全性と耐久性、そして犬にとっての魅力が求められるドッグトイ。ここでは、アウトドアにもおすすめの丈夫で安全なドッグトイを3点ご紹介します。
- inbky
-
犬が飼い主の服や布団を好む2つの理由
犬が飼い主さんの服や布団ですやすやと寝てしまっている姿を見たことはありませんか?犬はなぜ飼い主さんの服や布団が好きなのかをご紹介します!
- サネ
-
飼い主さんの足のニオイを嗅いで眠る柴犬が可愛すぎる!
ご主人様の足元でくつろいでいた柴犬ちゃん。お名前を呼ばれて振り向いたら、足でお顔を挟まれちゃった!果たして、柴犬ちゃんの運命やいかに?(笑)
- つぐにゃん
-
頼もしい相棒!犬が人の赤ちゃんを守ろうとする心理6つ
犬が赤ちゃんを守る姿には、信頼と愛情の深さを感じます。なぜ、人の赤ちゃんを守ろうとするのか、その心理についてまとめてみました。
- Sarang
-
共感続出?!柴犬との暮らしあるある5選
日本を代表する犬種として、今や海外にもファンの多い柴犬。少し気まぐれだけれど、主人に忠実で賢く、くるんと巻いたしっぽも愛らしいその魅力にとりつかれてしまった人も多いはず。今回は、共感必須の柴犬…
- 南
-
トリミングをしてカワウソになってしまったチワワ
トリミングをしても何も変わらないんじゃない?少し変わるだけなんだから意味なんてないのでは?と思っている方、こうして並べてみるといかにトリミングが大切かわかるはず!今回は犬のトリミングのビフォー…
- つぐにゃん
-
やだ!犬が人に触られるのを嫌がる心理5つ
犬は基本的に撫でられるのが好きですが、たまに嫌がる素振りを見せることもあります。そういった時は、何かが原因となって犬が触られるのを嫌がっていることが多いそうです。嫌がる理由、気になりませんか?
- ウルフ・バロン
-
いつも大興奮!犬が散歩好きな理由3つ
犬はお散歩が大好き!お散歩に行こうというと、目をキラキラさせてしっぽブンブン大興奮ですよね。では犬はなぜこんなにもお散歩が好きなのでしょうか?この記事では犬が散歩好きな理由を3つまとめています。
- まぁち
-
かわうそちわわ。(その169)
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はえっちゃんが初めて予防接種を受けた時のお話です。
- いおり
-
ペット用品におすすめ!ライオンのペット用洗剤
ペットの洗濯物に手を焼いている方は多いでしょう。毛が沢山ついたり汚れやにおいがひどかったりと、ペットのファブリック類は簡単には綺麗になりません。そこでおすすめなのが、ライオンから販売されている…
- inbky
-
可愛くてつい眺めちゃう♡犬が寝ている時の仕草や行動6つ
わんこが寝ている姿は理屈抜きで可愛くて、いくらでも眺めていられますよね。今回は、私たちに癒しを与えてくれる、わんこが寝ている時の仕草や行動をまとめました。
- 南
-
「ヨシ」で食べるタイミングがよくわかっていないワンちゃん
しつけ、皆様はちゃんとされていますか?こちらのチワワちゃんも、「待て」ができるようですが、いまいち「ヨシ!」が通じていない様子。一体ヨシが通じるタイミングや基準ってなんなのでしょうか?
- つぐにゃん
-
犬が拗ねてしまう理由と対処法3つ
犬はとても感情豊かな動物です。人間のちょっとした行動で一喜一憂する姿を見て和んでいる飼い主様も多いのでは?そんな犬が拗ねてしまう理由とは何なのでしょうか?そして拗ねてしまった時、どのような対応…
- つぐにゃん
-
寝る前にいっちょ噛んでみるか!眠気覚しに飼い主を噛む秋田犬
とっても眠そうな秋田犬のゆうき。眠気覚しにいっちょやってみるか!と立ち上がったと思ったら・・・?秋田犬だからこそのお困り行動をぜひご覧あれ。
- つぐにゃん
-
覚悟は出来てる?犬を飼うとできなくなること3つ
我が家の愛犬は4歳。子犬のころに迎え入れたので一緒に暮らして4年ちょっと経ちます。今現在はとても落ち着きましたが、子犬の頃はやんちゃでわんぱくで「この生活がいったい何年続くんだろう…」と思うほど、…
- はる



カテゴリ
記事を検索
写真投稿
公式アプリ
