新着記事
-
犬にも『母性』はあるのか?
犬にも母性本能があります。ずっと昔、犬が群れで暮らしていた頃の生活が関係しています。出産をしていなくとも、メス犬の全てに母性本能があり、仔犬だけではなく人の赤ちゃんにも母性本能を見せてくれます。
- Sarang
-
犬の天疱瘡の原因と症状、治療法や予防について
愛犬家のみなさんは犬の皮膚病の中でもよくみられる天疱瘡(てんぽうそう)という病気をご存知ですか?犬の天疱瘡は、一度発症するとなかなか根治しない病気です。早期発見をするためにも、この記事では犬の天…
- てとまる
-
イチロー選手が飼っている愛犬について徹底調査!
イチロー選手の犬についてご存知ですか?現在メジャーリーガーとしてマイアミ・マリーンズに所属するイチロー選手ですが、愛犬家としても有名です。そんなイチロー選手が犬と過ごすアメリカ生活の中で生まれ…
- タツキ
-
ラブラドールレトリバーの白ラブの特徴について
ラブラドールレトリバーは白、黒、チョコの3種類います。 ラブラドールレトリバーの白は、「イエロー」ともいわれています。 色が違うだけで、性格には違いがないように感じるかもしれません。 しかし、それ…
- カパンナ
-
犬の歯石除去にかかる料金について
犬の歯石除去は歯肉炎や歯周病を防ぐためにも必要であり、動物病院で全身麻酔をかけて行うのが一般的です。ここでは犬の歯石除去する際の料金や施術内容について詳しくご紹介していきます。犬の歯石除去を検…
- 毛糸
-
犬の角膜潰瘍とは?原因・症状・検査・治療法を解説
犬の目の病気、角膜潰瘍。ふと愛犬を見ると、目を床にこすりつけたりしていることは、ありませんか?かゆいだけ?もしかしたら角膜潰瘍で、愛犬の目に傷がついてしまって痛がっているのかも知れません。この…
- てとまる
-
犬のブラッシングのコツ ~実践編~
犬のブラッシングは犬との大事なコミュニケーションのひとつです。定期的に犬をブラッシングをすることは、毛艶の良い状態を維持し、病気の早期発見にも繋がります。ここでは犬をブラッシングするための道具…
- はる
-
愛犬が急におとなしくなるのはどうして?
急に愛犬がおとなしくなってしまったら、どうしたのか心配になりますよね。おとなしくなる原因には病気や心の問題など様々な理由があります。どうしておとなしくなってしまったのか、原因を探っていきましょ…
- サネ
-
愛犬と離れる「リスク」と「依存の危険」について
出張や帰省、ご旅行などで、どうしても愛犬をどこかに預けなくてはならない時、そのペットホテルや病院で、愛犬達は安心して、かつ楽しく過ごせるでしょうか…?いざという時に備えての皆さんの、愛犬の、「心…
- 渡辺薫
-
ブルテリアの性格は?特徴と飼い方、飼育環境について
のっぺりとした、長くて大きな顔が特徴の、ブルテリア。テレビアニメにもなったブルテリアの性格を、ご存知ですか?ブルテリアの性格は、見た目とは違いとても天真爛漫です。ここではブルテリアの性格や特徴…
- マルユ
-
犬は視線で会話している?あなたに伝えている3つのメッセージ
犬が強く視線を送ってくるとき、どんなことを伝えたがっているのでしょうか。犬は言葉を話すことができない分、視線で会話をしようとしてくることがあります。そこに込められているメッセージについてご紹介…
- Sarang
-
犬の肉球をケアしたい!正しい方法と注意点
犬は常に裸足です。一昔前は、外で飼われている外犬が多かったのですが、今現在は室内飼育の犬が多いので、肉球が柔らかい犬が多いです。そんな犬の肉球のケアをまとめてみました。
- 琥姫
-
家庭内暴力の犠牲に!空港で置き去りにされてしまったチワワ
ラスベガス空港でチワワの子犬が遺棄されているのが発見されました。子犬と一緒に添えられていた手紙には、元飼い主の辛い心境が書かれていました。家庭内暴力により犠牲となってしまったチワワの子犬と家庭…
- patata
-
那須は雨でもわんこ天国だった!屋内で楽しめる観光スポット5選
避暑地として知られる栃木県の那須は、ペット同伴OKのお店が数多くあります。わんちゃんを残してのお出掛けは気が引ける…という飼い主さまは、那須へ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか^^
- 奥平 望
-
犬がおトイレ後に地面を蹴るのはなぜ?
犬がおトイレの後に地面を蹴る仕草をするのは「マーキングのため」なんです。なぜマーキングのために地面を蹴るのか?女の子もするのか?注意することは?などをご紹介しています。
- Sarang
-
犬を車で引きずり回す事件が大炎上!動機は『レースの特訓』?
中国にて、車で犬を引きずりまわす事件が起こった。ネットユーザーからは「非常に残忍な行為だ」など批判の声が相次いでいる。
- かめこ
-
犬がトリミング時に暴れる理由とは?対処法まで
トリミングサロンやショップに愛犬を出して、ガラス越しにでも見学できた時に愛犬の状態はどうでしょうか?大人しい子もいれば元気いっぱいな子、ガタガタ震えている子、暴れている子と色々いますが、ここで…
- 琥姫
-
愛犬と一緒に長崎「ハウステンボス」を楽しもう♪
皆さんは愛犬とお出かけをしたことはありますか?中には旅行したという人もいるかもしれません。今回は大型テーマパークとしては珍しい犬が一緒に入れる「ハウステンボス」をご紹介します!
- しおり
-
海外の老犬ホーム ~動物愛護国イギリスわんこ事情~
最近 日本では数多くの老犬施設がありますが、どのようなところなのかご存知でしょうか。実はイギリスにも国内でたったひとつ、老犬ホームがあります。今回は『イギリスの老犬ホーム』についてお話します!
- monty
-
抜け毛が少ない犬種7選
犬を飼育する上でも気になるのが「抜け毛」問題ではないでしょうか。犬の中にも抜け毛が多い犬、少ない犬がいます。今回は抜け毛が少ないといわれている犬種7選をご紹介です。
- Nonoko
-
お家で出来る!愛犬の爪を切るオススメの方法
本来ならばサロンや動物病院で切って貰うことが飼い主さんも安心だと思います。次行くまでに少し時間が空くのであれば、お家でお手入れしてみませんか?ワンちゃんも快適に過ごせるはずです。
- ゆうきゆい
-
犬の雑誌まとめ!ワンコとの生活に役立つ本9選
犬に関する雑誌と聞いて、思い浮かぶものはありますか?この記事では、わんことの生活をより良いものにしてくれる雑誌をご紹介します。「犬を飼いたいけど飼えない!」という方でも楽しめる内容のものばかり…
- 奥平 望
-
愛犬をシェルターに入れたのち、思い直して翌日迎えに行くと...
生活困難に陥った飼い主が愛犬の事を考えシェルターに連れて行きました。しかし、飼い主は愛犬を手放してしまった事に後悔をし、翌日愛犬をシェルターに迎えに行きましたが、驚いた事に愛犬は既に安楽死させ…
- patata
-
ボロニーズってどんな犬?値段/性格や特徴/飼い方について
世界には200以上の犬種が存在すると言われていますが、皆さんはボロニーズという犬種をご存知でしょうか。日本ではなかなか見かけませんが、ボロニーズはとても歴史がある犬です。今回はボロニーズという犬種…
- しおり
-
外出すると言うことを聞かなくなる犬の4つの心理
家だと言うことを聞くのに、外出した途端、飼い主の言うことを聞かなくなるということはありませんか?一体なぜ、いつもは良い子の愛犬が言うことを聞かなくなってしまうのか、今回は外出時に言うことを聞か…
- しおり
-
犬と小動物は一緒に飼える?
愛犬のお友だちによいのでは?と思う小さく可愛らしい小動物。しかし、犬とはあまり相性の良くない小動物もいるため注意が必要です。いくつかの小動物を例に挙げ、見ていきたいと思います。
- 奥平 望
-
かわうそちわわ。(その139)
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユ雨わんこ疑惑のお話です。
- いおり
-
犬が拗ねているときに見せる5つの仕草
あなたの愛犬や周りのワンちゃんは、「拗ねる」という仕草をしますか?この記事では、よくある「犬が拗ねているときに見せる仕草」を5つご紹介していきます。是非、チェックしてみて下さい!
- ミニレッキス
-
無責任な飼い主…病院に置き去りにされた犬『くーちゃん』
動物病院は病気を治す所であって、犬を預かる所ではありません。私が出会ったくーちゃんは、そんな無責任な飼い主によって病院に置き去りにされた悲しいワンコのお話です。
- 動物の看護婦
-
犬の性格が突然変わる5つの原因
当たり前ですが、犬はそれぞれ性格が異なります。しかし、元々は穏やかだった愛犬が、急に凶暴になってしまったなど、犬の性格が突然変わってしまうこともあるのです。では、なぜ犬の性格が突然変わってしま…
- しおり
-
ボクサー犬の性格と特徴、値段・しつけ・飼い方まで
ボクサー犬はアメリカで大人気のドイツ生まれの犬です。日本でもボクサー犬と言えば多くの人が「あの犬ね!」と容姿を思い浮かべる事ができるのではないでしょうか。ここではボクサー犬について詳しくご紹介…
- hururu
-
犬がゴミ箱をあさる5つの理由と解決する方法
なぜ、犬はゴミ箱を漁ってしまうのか?理由として可能性の高い事柄を5つご紹介しています。理由を知ることで、その犬に適した対処法を考えることができます。
- Sarang
-
犬が首輪を嫌がる!4つの原因と改善方法
愛犬が首輪をつけることを嫌がった経験はありませんか?暴れて収拾がつかなくなったり、結局散歩やお出かけができなかったり…。なぜ首輪嫌がるのか、その理由や改善方法をご紹介します!
- ぽみ
-
バセットハウンドの性格と特徴、飼い方や寿命・値段について
バセットハウンドという犬種をご存知でしょうか。バセットハウンドの姿は、アニメのキャラクターや広告などで見かけることも多く、一度は見かけたことがあるという方も多いかと思います。この記事では、バセ…
- ayano
-
甘えん坊な犬がする行動や仕草6つ
飼い主さんのことが大好きな犬は多いですよね。飼い主さんが大好きな犬は甘えん坊な子が多く、頻繁にある仕草や行動をとります。それはどのような行動・仕草なのか、今回は6つご紹介します。
- しおり
-
犬用のケーキやスイーツをあげる時に注意しないといけない2つのこと
犬用のケーキやスイーツをあげる時、とくに注意が必要な2つのことをご紹介しています。私が愛犬に与えるケーキやスイーツを手作りしている深い理由と苦い思い出も読んでいただけると嬉しいです。
- Sarang
-
犬がトイレを我慢している時に見せる4つの仕草
愛犬を連れて外出する時に気になることといえば、「愛犬のトイレ大丈夫かな?」ではないでしょうか。そんな時、犬がトイレを我慢している時に見せる仕草を知っておくことで、お漏らし回避することができます…
- しおり
-
問題だらけの保護犬「ライ」がお利口さんになるまで
初代愛犬クリンを亡くした悲しみの中、ふとしたきっかけで出会ったのは、クリンにそっくりなワンパク保護犬ライでした。本能に忠実で問題行動を繰り返し、それに振り回される日々。その陰には私の知らない過…
- しっぽのとりこ
-
ベルジアン・シェパード・ドッグ・マリノアの性格や特徴、しつけや飼い方、寿命や病気について
ベルジアン・シェパード・ドッグ・マリノアという犬をご存知でしょうか。ベルジアン・シェパード・ドッグ・マリノアは日本ではまだ、僅かな頭数しか登録されていませんがヨーロッパでは警察犬や軍用犬として…
- hururu
-
犬が座ったまま寝るときの3つの気持ち
あなたの周りのワンちゃんはどんな体勢でねますか?犬は横たわって眠るイメージですが、座ったまま眠ることもあります。この記事では、「犬が座ったまま寝るときの3つの気持ち」をご紹介します!
- ミニレッキス
-
愛犬が病気だと解ったら。飼い主としていくつかの選択。
いつも元気で健康だった愛犬が、治る見込みのない病気だと解ったら私達飼い主は愛犬に何をしてあげればいいのでしょうか。
- 動物の看護婦
-
グレートデンの大きさについて
グレートデンの大きさは全犬種の中でも際立っていますので、初めて見る人は驚くかもしれません。しかし、性格はその存在感ある外見とは異なり、もの静かで誠実に接してくれるような優しさが特徴です。家族は…
- hururu
-
ハウスの中がウンチまみれ…犬はウンチを汚いと思っていないの?
【vol.6】わんぱぱが悩める愛犬家さんのご質問にお答えする相談室です。僕のポリシーは飼主さんが悩めば愛犬はもっと悩んでしまい悪循環が生まれるんですね。さぁあなたのお悩みは?どうぞ僕に聞かせてくだ…
- わんぱぱ
-
犬同士が遊びでよく見せる6つの行動
散歩中やドッグランなどで犬同士が遊んでいる際に見せる行動があります。頻繁に見かける行動だけれど何か意味があるのでしょうか。今回は犬同士の遊びで良く見せる行動と、その意味を紹介いたします。
- しおり
-
街で盲導犬を見かけたら~注意したい3つのこと~
たまに出かけた先で盲導犬を連れている人を見かけますよね。そのとき皆さんはどんな行動を取っていますか?可愛いと言ってついつい盲導犬を触ったりしていませんか?
- ぽみ
-
犬にパスタを与えても大丈夫?注意点やおすすめのレシピについて
犬にパスタを食べさせても良いのか?犬にパスタを食べさせるときにはどんなことに注意しなければならないのか?与える時の注意点や、おすすめのアレンジレシピなどをご紹介します。
- Sarang
-
防犯ブザーの誤作動により警察官にいきなり撃たれ負傷したピットブル
防犯アラームの誤作動で警察に通報した家族。この家族は通報を聞きつけて駆けつけてきた警察官により愛犬を発砲され負傷してしまいまいた。大人しい性格の愛犬達はなぜ警察官に発砲されなくてはいけなかった…
- patata
-
二頭目の犬を飼うならいつがいい?
一頭目を迎えた後、二頭目のワンコを迎えようとお考えの方も多いのではないでしょうか。二頭目ワンコを迎えることについて考えてみましょう。
- Nonoko
-
ボルゾイの服が買える通販サイトおすすめランキング!
スラリと伸びた手足とスレンダーな体格の大型犬ボルゾイの服はなかなか見つからないですよね。ボルゾイの服は市販されているものの、サイズが合わないと嘆く飼い主さんが多いようです。そこでボルゾイの服を…
- arai
-
柴犬が天然記念物である経緯と普通に飼える理由
柴犬が天然記念物だということを、ご存知でしたか?「日本犬といえば?」と聞かれたら、多くの方が真っ先に想像するのが柴犬なのではないでしょうか。私たちの生活のごく身近にいて、とても馴染みのある犬種…
- arai