犬の体が歪むと病気になりやすい?考えられる症状と対処法について

犬の体が歪むと病気になりやすい?考えられる症状と対処法について

肩こりや、手足の冷え、片頭痛、腰痛など、私たち人間に現れるこのような症状は、体のゆがみが原因で起こることがあります。実は、犬にも同じように体に歪みが生じるのをご存知でしょうか?そして、犬の体が歪んでいると、病気になるリスクが高くなります。今回は、犬の体が歪むとどんな症状が出るのか、またその対処法についてご紹介したいと思います!

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の体が歪むとはどういうこと?

こちらを見ている犬

骨格はそれぞれの骨を筋肉がつないで出来上がっています。
骨は筋肉の影響を受けて動くため、その筋肉が衰え、伸縮性や柔軟性が損なわれてくると体に歪みが生じてきます。
その点は犬も人間も同じで、二足歩行の人間の体に生じる体の歪みと、四足歩行の犬の体に生じる体の歪みでは、歪む体の部位が違いますが、犬の体にも、加齢や生活習慣によって歪みが生じてくると考えられています。

犬の体に歪みが生じる原因

女医さんとチワワ

犬も、人間と同じように姿勢の癖や体の使い方の偏りから骨格が歪みます。
座りやすい体勢で座ったり、散歩の最中にリードに繋がれたまま強い力で引っ張られたりすることで、少しずつ、犬の体の骨格と筋肉のバランスが崩れていきます。
また、犬も座りやすい座り方や姿勢があり、犬自身が無意識のうちに使っている筋肉と使っていない筋肉がでてきます。よく使う筋肉は発達し柔軟性もうまれますが、それに対して使われない筋肉は、歳月を重ねるごとに衰え固くなり、その結果、筋肉と骨のバランスが崩れて体が歪み始める…という現象が起こります。

愛犬の体を観察してみよう

ソファーに座る犬と男性

人間の体が歪んでいて、なにかしらの自覚症状があれば、それを言葉にして人に伝えることが出来ます。「腰が痛い」「手足が冷える」「肩こりが辛い…」など。
けれども、犬は言葉を話すことが出来ません。だからこそ、飼い主さんは、日々、愛犬の健康に気を配る必要があります。
食欲はあるか?ウンチの状態は?目に輝きがあるか?口臭はないか…など、気を付けて観察するべき箇所はいくつもあります。
それらに加えて、愛犬の体の「歪み」も、一度しっかり観察してみましょう。
それでは、「体の歪み」を観察するには、どんな姿勢の時、どんなことに気を付ければよいのでしょうか?

おすわり、フセをさせてみよう

両ひざの開き具合や、高さが違う…ということはありませんか?

歩いている姿を観察してみよう

前足と後ろ足の歩幅が違っていたり、少し急いだ時に後ろ足だけが両足飛びのような動きをすることはありませんか?
また、歩いている最中、腰が上下に揺れていたり、左右に揺れている時も、体に歪みが生じているかも知れません。

犬の体の歪みが引き起こす症状

診察を受ける犬

では、体が歪むと、どんな症状が出るのでしょうか?

老廃物が溜まりやすくなる

体が歪んでいることによって内臓の働きが悪くなると、新陳代謝が落ち、体の中に老廃物が溜まりやすくなります。
そもそも、老廃物とは体にとって不必要なモノなので、それが体内にずっと留まっていては、血の巡りも悪くなり、口臭や体臭が強くなる、といった症状や、アレルギー、皮膚炎などが起こりやすくなります。

血行不良

肉球が冷たかったり、歯茎や口の中が冷たい、といった人間の「冷え性」のような症状です。
この状態が長く続くと、体温調整がうまくいかず、「ケンネルコフ(犬風邪)」や下痢を伴う消化器系の病気になりやすくなります。
また、体が冷えていて寒いので、水を飲む量が減ってしまい、尿結石などもできやすくなります。

老化が加速する

顎を床につけて休んでいる犬

歳をとると、犬も人間同様、動きが鈍くなります。
子犬のころのように活発に動くこともなく、のんびり、ゆったりとした動きになる犬もいると思います。
そんな状態になった時に、何も対処せずにいると、犬の体はどんどん老化していきます。
老化、と言うのは体力が落ちる、と言うことだけでなく、「筋力が衰えていく」ということでもあります。

体の歪みを予防する

ソファーで寛ぐ柴犬

無理に引っ張らない

盲導犬のように徹底して飼い主さんの歩調に合わせて、何があっても冷静さを保って歩けるような特殊な訓練を受けている…という家庭犬はとても少ないと思います。
ほとんどの犬は、日々の散歩の途中に、突然、すごい勢いで走り出したり、飼い主さんがリードを強引にグイっと引っ張って、愛犬の動きを制御しなければならない、という状況は、そんなにめずらしいことではありませんよね。
けれども、そんな日々の行動の積み重ねが、犬達の体に歪みを生み、さまざまな病気を引き起こす原因となっているのです。

せまい場所に長い間入れない

スーツケースに入る犬

最近では、人と同じように犬の姿勢が悪く猫背になっている場合が多いようです。
室内飼いで、愛犬の寛ぎスペースとして用意しているクレートや、サークルが犬の体に対して極端に小さかったりすると、犬もだんだんと背中が丸まって、猫背になりやすくなります。

シニア期の犬こそ、マッサージと運動が必須!

シニア期になると、体の筋肉が若い頃と比べると、どうしても衰えてきます。
だからこそ、筋肉の柔軟性や伸縮性を維持しないと、骨と筋肉とのバランスが崩れてますます動きずらくなってしまいます。
散歩に行く前に軽くストレッチ替わりに部屋の中で関節を温める程度に軽く歩いてから、外に連れ出す、散歩の後には、Tタッチのようなマッサージをする…と言う風に、老化による筋肉の衰えを緩和しましょう。

内的原因による体の歪みは要注意!

診察台で絶望的な顔をしている犬

日々の生活習慣、加齢などによる外的原因による体の歪みよりも、もっと気を付けなければいけないのは、内的原因による体の歪みです。
内的原因による体の歪みとは、どういったものなのでしょうか?

ストレス

心身にストレスがかかり、筋肉が緊張し続けることで、筋肉と骨格のバランスが崩れて、極端に体冷え、猫背のように体が歪むことがあります。

耳の病気が原因

耳を診てもらう犬

外耳炎、中耳炎、内耳炎など耳にトラブルがおきると、頭が傾き、その結果、体も傾きます。その状態が長く続くと体に歪みが生じてきます。

内臓疾患

「骨と内臓、なんの関係があるの?」と思われるかもしれません。
骨と腱で構成される「骨格」には、内臓を支える、という大切な働きがあります。
その骨格の中に守られている内臓になにか問題があり、血行が悪くなって内臓自体が冷えると、その内臓を支えている骨格に影響が出て、その骨格の周りの筋肉が冷えます。
そうすると、筋肉が強張り、その周辺の骨格(背骨)が縮まって、体が歪みます。

脳疾患

脳炎などの脳障害を起こした場合も、耳に問題がある時と同様に、頭が傾いて、体も傾き、結果、体も歪んでいきます。

まとめ

笑顔の犬

寿命が延びたとはいえ、犬も歳を取ります。
けれども、私たち人間でも「元気に歳を取りたい」と思うように、愛犬にもシニア期になっても元気でいて欲しいと思いますよね。体の歪みがすべての病気の元凶と言うわけではありませんが、病気になるリスクを減らしたり、老化へのスピードを緩めることが出来るのなら、しっかりと一度、愛犬の体の歪みについて、観察してみてはいかがでしょうか?

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。