新着記事
-
犬に満腹感はない?常に食べ物を欲しがる3つの理由
適切な量を与えているはずなのに、愛犬が常に食べ物を欲しがる。欲しがるだけ与えたいけど肥満や病気も心配。。。犬には満腹感がないのでしょうか?
- Nonoko
-
愛犬の毎日のご飯に健康と美味しいをプラス!馬肉で始める生食生活!
愛犬の毎日のごはん。ドッグフードだけで本当に大丈夫ですか?毎日食べるものだからこそ、愛犬にも美味しくて栄養価の高いものを食べさせてあげたい!そんな思いはどの飼い主様もお持ちのはずです。「犬に生…
- 帝塚山ハウンドカム
-
犬の入院費の相場一覧|一日平均の金額、費用が高い理由などを解説
もし、自分が飼っている犬が入院しなければならなくなった時、犬の入院費としてどれくらい必要なのかご存知でしょうか。犬の入院費が高いというのは何となく聞いてはいたけれど、こんなに高いなんて知らなか…
- カパンナ
-
チワピンってどんな犬?その性格や特徴は?
チワピンというミックス犬をご存知でしょうか。チワピンは非常に小柄な犬で、飼うにはいくつか注意が必要な点があるものの、犬の中では飼いやすい犬種です。ここではチワピンの性格や特徴について紹介します…
- マルユ
-
ボケてきた犬が見せる5つの行動やしぐさ
人間と同様に犬も高齢化が進んでいます。それに伴い、犬の認知症(ボケ)も増えています。どんな病気も早期発見と早期治療がカギになりますので、認知症についても異変に早く気づいてあげられるように知識や…
- yuzu
-
犬がぬいぐるみにマウンティング!これってどういう意味?
愛犬にぬいぐるみを与えている飼い主さんならば、一度は愛犬がぬいぐるみに対してマウンティングをしているところを見たことがあるのではないでしょうか。今回は犬がぬいぐるみにマウンティングする理由と止…
- しおり
-
バーニーズマウンテンドッグを散歩させるときのコースや注意点を解説
体が大きなバーニーズマウンテンドッグの散歩は大変そうですね。バーニーズマウンテンドッグの購入を検討されている方なら、バーニーズマウンテンドッグの散歩の時間や運動量に付き合ってやることができるの…
- タツキ
-
神社に犬は入ってもいい?参拝時のマナーと犬連れOKのスポット
私たち日本人にとって、神社はとても身近な存在ですよね。そんな身近な存在である神社に参拝する機会はたくさんありますが、今回は、犬を連れての神社参拝について考えてみました。犬連れOK!の神社もご紹介…
- わんちゃんホンポ…
-
柴犬を飼っている人あるある5選
同じ犬種の飼い主さん同士で愛犬の話をしていると思わず、「あ~それ、わかるわかる~!」と言ってしまうことが多くありませんか?この記事では、柴犬を飼っている私が感じる「柴犬の飼い主あるある」をご紹…
- yuzu
-
犬がトイレを我慢するようになった!原因と対処法は?
愛犬が外でしかトイレをしない。家にいる間は我慢させてしまっているため心配。そんな飼い主さんはいませんか。犬にも我慢してる理由があったのです。
- Nonoko
-
愛犬が唸りながら甘えてくる時の気持ちとは?
犬が唸っている時は「怒ってるのかな?」と思いがちです。しかし、唸りながら飼い主に対して甘えてくるような態度を取ってくる場合、甘えているのか怒っているのか判断が難しいですよね。今回は愛犬が唸りな…
- しおり
-
レスキュー犬『ララさん』の過去と現在
この記事では、繁殖犬として利用されていたララ(トイプードル/♀/五歳)の保護当時の様子、現在、レスキュー犬の実態を少しご紹介します。
- すず
-
犬のおむつとおむつカバーの作り方!用意するものと注意点
愛犬におむつが必要な時、犬のおむつカバーを着けてあげると、おむつがズレにくくなり漏れを防止してくれます。また、おむつをしていても、カバーを着けることでおしゃれを楽しむことができます。 しかし、犬…
- カパンナ
-
柴犬のトリミング方法!自宅できるカットのやり方やお手入れ方法
柴犬は特別なトリミングを必要とする犬種ではありません。しかし、健康的な生活を送る上で身だしなみ程度の基本的なトリミングは必要です。今回の記事では、飼い主さんが自宅でも簡単にできる柴犬のトリミン…
- タツキ
-
【おさらい】犬の仕草から読み取る感情【基本編】
よく見られるワンちゃんの仕草から、どのような感情が隠されているのか読み取るために、基本的なものをまとめてみました。ワンちゃんを飼い始めた方はもちろん、長年飼っている方にもぜひ読んでいただきたい…
- ぽみ
-
日本も意外と多い?原産国である犬種が多い国ランキング
原産国が日本である犬種、原産国が日本である純血種、実は意外と多いんです。原産国が日本である犬種と純血種のご紹介、そして、原産国である犬種が多い国をランキングをご紹介しています。
- Sarang
-
かわうそちわわ。(その136)
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はお布団争奪戦のお話です。
- いおり
-
犬に依存してしまう人が持つ5つの特徴
わんこと生活している皆さんは、多かれ少なかれ、「この子に依存してしまっているな〜」と感じる瞬間があるのではないでしょうか?でも、犬への依存のしすぎは飼い主・犬の双方にとってリスクがあるんです。
- 南
-
動物看護師として働いていて嬉しいこと ~小さな幸せのおすそわけ~
動物看護師として働いていると、ペットと飼い主さんから、小さな幸せをおすそわけしてもらえます。体力面でも精神面でもハードな仕事ですが、この「小さなおすそわけの幸せ」の為に続けています。
- 動物の看護婦
-
【9月末まで】世界に1つだけ!ペットの写真入りトートバッグキャンペーン実施中!
大好きな「うちのこ」の写真が入ったトートバッグがもらえるチャンスです!ペット保険に未加入の方は是非この機会にご検討ください♪
- わんちゃんホンポ…
-
子犬をお迎えする日、家までの移動で気をつける5つのこと
家族の一員として、子犬を迎える時、ブリーダーさんやペットショップからどうやって移動するのがベストなのでしょう?いろいろな交通手段ごとに注意するべきことをそれぞれ3つづつ、ピックアップしてみました!
- めいちーまママ
-
ドッグフードの小型犬用と中型犬に違いはあるの?
ドッグフードを店頭で購入する際、その種類の多さに驚くことも多いのではないでしょうか。いったいどれを選べばいいのか…ドッグフードの種類をご紹介します。
- Nonoko
-
犬のマナーベルトを着用する時に注意する3つのこと
最近、よくペットショップやホームセンターなどでも見かける「マナーベルト」。これってどんなものか知っていますか?使用時の注意など詳しく調べてみました!
- ayuayuayu
-
犬が散歩に行くと歩かなくなる…無理矢理引っ張って歩かせた方がいい?
【vol.4】わんぱぱが悩める愛犬家さんのご質問にお答えする相談室です。僕のポリシーは飼主さんが悩めば愛犬はもっと悩んでしまい悪循環が生まれるんですね。さぁあなたのお悩みは?どうぞ僕に聞かせてくださ…
- わんぱぱ
-
叱られているのにしっぽを振っている犬の気持ち
犬が尻尾を振っている時、「楽しい!」「大好き!」「嬉しい!」などポジティブや気持ちの表れた行動だと思いますよね。しかし、よく犬を観察すると、叱られている時にもしっぽを振っていませんか?そんな不…
- ミニレッキス
-
犬のトイレ以外にも使える!ペットシーツの8つの使い道
愛犬のトイレのお世話に欠かせないペットシーツ。たくさんの水分を吸収し、ゴミとして簡単に処理できるとても便利なアイテムですよね。実は、「たくさんの水分を吸収する」『使い捨てが出来る」というペット…
- めいちーまママ
-
戦友との最後の別れ…愛犬の為に「安楽死」を選択した男性
戦場で爆発物探知犬として毎日命を懸けて戦ってきたボッザ。ボッザは戦場で心の友と言える親友を見つけ任務終了後戦友と家族として暮らす事になりました。戦友と幸せに暮らし始めたボッザでしたが病魔が襲い…
- patata
-
セントバーナードの樽は何のためにある?中身やルーツをご紹介します
セントバーナードが樽を首からぶら下げているのは何故か?中に何が入っているか?気になっている方も多いのでは。実は人間を救助するために必要なある物が入っているのです!セントバーナードの樽の用途や中…
- マルユ
-
あなたのペットがカレンダーに!?ペット写真投稿キャンペーン実施中!
自慢の「うちのコ」がカレンダーになるチャンスです!アイペットでは、現在公式カレンダーのモデルを募集中。投稿はカンタンたったの1分、いますぐ応募しちゃいましょう!
- c.moon
-
「保護犬を家族に迎えたい」そんなあなたに憶えていてほしいこと
「命を救うために保護犬を家族に迎えたい」と考える人が増えています。それは素敵なことなのですが、多くの人がおちいりがちなトラップがひとつあります。犬との向き合い方の根本につながること、お伝えしま…
- 雁秋生
-
ケアーンテリアの性格や特徴、毛色や寿命、しつけや値段や飼い方まで
ケアーンテリアは「テリアの中で最も古い犬種」と呼ばれています。日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、テリアを代表するような見た目と愛らしさから世界中のテリア好きから長く愛されている犬種で…
- つぐにゃん
-
「ミニチュアピンシャー」と「ドーベルマン」の違いについて
ミニチュアピンシャー(ミニピン)とドーベルマンは、凛々しい見た目がそっくりな犬種。そのため、どちらも同じような犬だと思っている人も多いかもしれません。しかし実は、ミニチュアピンシャーとドーベル…
- hururu
-
犬が見せる「嬉しいとき」と「悲しいとき」の表情とは?
「うちの子、笑ってる!」よく、愛犬と一緒に遊んだり、愛犬の様子を見ている飼い主さんなら、愛犬が笑っているような表情をしているのを見たことがあると思います。また、逆に飼い主さんに叱られた時は、ど…
- めいちーまママ
-
愛犬用のお守りが手に入る神社7選
わんちゃんの飼い主さん必見!全国の神社にペット用のお守りがあることを知っていますか?健康で長生きしてほしいと願いを込めて、愛犬へのプレゼントにしてくださいね^^
- 奥平 望
-
愛犬との水辺の遊びで思わぬ危険『アオコ』にご注意!
アメリカの環境系サイトに池や湖でアオコの大発生が急増しているとのレポートが掲載されました。このアオコ、発生している所で泳いだりすると人や犬の命を奪うこともある危険なものです。水遊びの季節、ご注…
- 雁秋生
-
犬が飼い主に飛びついてくるときの4つの気持ち
愛犬が自分の元に寄ってきて、急に飛びついてくるというシチュエーションを経験したことはありませんか?この飼い主に飛びついてくるという犬の行動には、どんな気持ちが隠されているのでしょうか。
- しおり
-
日常生活にも役立つ!警察犬式犬のトレーニング6選
その優れた嗅覚と賢さで任務を全うしてくれる「警察犬」。どんなトレーニングが行われているのでしょうか。家庭犬にも応用できる訓練がたくさんあります。
- Nonoko
-
犬好きにはたまらない!インスタで話題のワンコ5選
写真投稿アプリ「Instagram(インスタグラム)」で話題のわんこをご紹介します♡洗練された写真が反響を呼び、有名人顔負けのフォロワー数を誇るわんちゃんたちは今日もファンを増やしています。
- 奥平 望
-
犬の拾い食いを何とかしたい!どうしたらやめられる?
【vol.3】わんぱぱが悩める愛犬家さんのご質問にお答えする相談室です。僕のポリシーは飼主さんが悩めば愛犬はもっと悩んでしまい悪循環が生まれるんですね。さぁあなたのお悩みは?どうぞ僕に聞かせてくださ…
- わんぱぱ
-
愛犬を癒してあげられる4つの方法
犬も少なからずストレスを抱えています。そんな愛犬を癒してあげられる4つの方法をご紹介します。愛犬に合った癒し方が見つかりますように。
- Nonoko
-
毛ぶきが悪い犬におうちで出来るケア3選
愛犬の毛量が同じ犬種を飼っている方と比べて、なんだか少ない気がするかも。なんて思ったことありませんか? 考えられる原因と、ご自宅でできるケアについてお話していきますね。
- 琥姫
-
バーフ(ローフード)の手作りダイエットレシピ ~動物大国オーストラリアわんこ事情~
『バーフダイエット』という言葉を聞いたことはありますか?このバーフと呼ばれるレシピは生肉を基本とし、食物本来の栄養素をバランスよく取ることのできる健康フードといわれています。今回はオーストラリ…
- monty
-
愛犬がお留守番中に寂しくならないようにする4つの方法
生活していく上で、愛犬にお留守番させることは多々あると思います。お留守番中も寂しくないようにする方法をいくつかと、出かけ時、帰宅時の注意点を上げていきますね。
- 琥姫
-
愛犬の病気を知る手がかり。問診のときに教えてほしい5つのこと。
体の調子が悪い時、人の場合は病院に行って自分で今の状態を話し診察してもらいますが、言葉が話せない動物達にとって飼い主さんからのお話がとても重要です。それを問診といいます。治療や検査はどれが必要…
- 動物の看護婦
-
犬のポジティブな感情を生み出すトレーニング法
犬のトレーニングでは報酬をベースとしたものと、罰をベースとしたものがあります。これらのどちらを採用するべきなのでしょうか。心理学では、罰を用いることで負の感情が生まれるため、報酬ベースのトレー…
- 田中雅織 MISAP(Be…
-
崖にかろうじて引っかかっていた犬をホームレスの男性が命がけで救助
アメリカでは高速道路を走行中の車から犬が顔を出している光景をよく見かけます。その行為は大変危険で、時として命取りになってしまいます。今回は車から飛び出してしまった犬の救助活動のお話です。
- さくらまい
-
可愛すぎ注意!新入り子猫を受け入れるゴールデンレトリバー(動画)
今回紹介するのは、新しく家族になったばかりの子猫ちゃんを優しく受け入れてあげる穏やかなゴールデンレトリーバーの動画です。可愛すぎて閲覧注意ですよ♪
- ドラムステック
-
噛み癖・興奮癖のある2匹の犬を同時に治すにはどうしたらいい?
【vol.2】わんぱぱが悩める愛犬家さんのご質問にお答えする相談室です。僕のポリシーは飼主さんが悩めば愛犬はもっと悩んでしまい悪循環が生まれるんですね。さぁあなたのお悩みは?どうぞ僕に聞かせてくださ…
- わんぱぱ
-
飼い主さんは共感できる?!大型犬あるある5つ
大型犬の飼い主さんなら誰もが思わず「あるある!」と言ってしまう!? そんな大型犬あるあるを5つご紹介しています。大型犬をもっと好きになる「あるある」もあるかもしれません。
- Sarang
-
愛犬をお店の外に繋いで待たせておく危険性や注意点
ちょっとの時間だけなら大丈夫。買い物の際に、愛犬をお店の外に繋いで待たせている人はいませんか。愛犬を待たせておくことの危険性を考えてみませんか。
- Nonoko