犬にとって洋服はストレス
まず始めに覚えておきたいこととして、犬にとって洋服を着るということはストレスであるということです。人間は衣類を身に付けておしゃれを楽しんだり正装をしたりしますが、犬は生まれ持った毛皮があるためその必要はありません。
そして、犬自身に洋服を着るという習性もないので、いきなり洋服を着せられると不快に感じ、脱ごうともがいたり逆に全く動けなくなったりと大きなストレスを与えてしまうのです。
犬に洋服を着せる必要性
基本的に犬が洋服を着る必要性はありませんが、時には洋服を着せなければならない状況になってしまうこともあります。その状況として第一にあげられるのが、術後の傷口の保護として洋服を着させる場合です。
術後、傷口を舐めたり糸を取ろうとするのを防ぐためにエリザベスカラーを使うことは多いですが、広範囲の傷口の場合には洋服を着せて傷口を守ることもあります。
また、最近ではエリザベスカラーてはなくエリザベスウェアといった洋服タイプのものもあるため、いざ着せなければならなくなったとき洋服に慣れていないと大変苦労してしまうでしょう。
他にも、洋服を着せることで室内に抜け毛が落ちるのを減らしたり、寒い日や雨の日の対策のひとつとして着せることもあります。
このように、洋服自体を着るという習慣はなくてもさまざまな目的で必要となることは少なくありません。
子犬の頃から洋服に慣れさせておくべき理由
必要なとき何の問題なく洋服を着せることができればいいですが、今まで洋服を着たことがない犬の多くは着せた瞬間に嫌がり、脱ごうとする子も少なくないと思います。
そのため、いきなり服を買い与えるのではなく子犬の頃から少しずつ慣れさせていき、最終的に洋服を着ることに抵抗を感じさせないようにしなければなりません。
もちろん、成犬になってからでも慣れさせることはできますが、子犬の頃からの方が慣れてくれやすいため、与えてしまうストレスも最小限に抑えることができます。
子犬の頃から洋服に慣れさせておく方法
子犬の頃から少しずつ洋服に慣れさせることはおすすめしますが、子犬の時期というのは非常にデリケートなので、ここで無理矢理なことをしてしまうともう二度と洋服を着させてくれなくなる可能性があります。
そうなってしまってしまわないように、洋服は段階を追って慣れさせていくようにしましょう。では、どのようにして洋服に慣れさせていくのかをご紹介します。
伸縮性のあるシンプルなものを選ぶ
洋服を着せる前にまずは適切な洋服を選びます。いろいろな可愛らしい洋服が売られていますが、まずは慣れさせるための洋服として、伸縮性があって着せやすく脱がせやすいものからスタートしましょう。
適切なサイズのものを選ぶ
着脱しやすい洋服を見つけたら次はサイズです。サイズも大き過ぎず小さ過ぎず適切なものを選び
関節の向きに注意
洋服を着せる際に注意しなければならないのが、犬の手を袖に通すときの関節の向きです。人間は関節が前後左右に曲がりますが、犬は前後にしか曲がらず上への可動域も狭くなっています。
そのため、服を着せるとき人間と同じ感覚でいると無理な動きに痛みを覚え、洋服を好きになる前に大嫌いになってしまいますし、最悪関節を痛めてしまい治療が必要になる場合もあるため、洋服を着せるときは優しく足を持ち上げて自然な形で着せるようにしましょう。
最初は5分以内から
トレーニング用の洋服を用意したら実際に着せてみましょう。ここでポイントなのは、実際に初めて洋服を着せたとき犬が嫌がっていたら、長くても5分以内を目安に脱がせてあげることです。
着せてみて本人がすんなり受け入れてくれれば気にしなくてもいいのですが、もし脱ぎたそうにしていたりぎこちなく動けなくなってしまっていたら無理をしてはいけません。
様子を見ながらすぐに脱がせてあげたり、最初は1〜2分でもいいので、おやつや散歩など洋服を着たらその子にとってイイコトがあると関連付けていき、慣れてきたら少しずつ着用時間を伸ばしてみましょう。
まとめ
犬にとっては洋服を着る習慣はなく必ずしも必要となるものではありません。しかし、術後など傷口をカバーする目的で着用しなければならなかったり、共に生活をする上で着用できれば助かるなどいろんな面で洋服が必要になることもあります。
だからこそ、いざその時になって急に着せてしまうと慣れないものに戸惑いストレスを与えてしまいかねないので、できる限り子犬の頃から洋服に慣れさせておき、必要なときにスムーズに着せることができるようにしておきましょう。