新着記事
-
子犬から成犬まで!ライフステージ別に適した遊びとその役割
子供は遊びを通して人間関係や社会のルールを学習します。それは犬にとっても同じことです。そして人と同じように、犬にとっても学習は生涯に渡り必要です。今回は、散歩と遊びの役割の違いや、生育ステージ…
- nicosuke-pko
-
壮絶な乱闘?!戦いごっこをスローモーションで観察したら予想以上に可愛かった
わんこには負けられない戦いがある…。壮絶(?)な戦い(ごっこ)をスローモーションで観察したら予想以上に可愛すぎた件!
- ayano
-
鎖につながれたまま皮膚病をわずらった犬が、ついに家族の一員に!
子犬の頃からずっと鎖につながれたままの犬は、ネグレクトの末に皮膚病を発症しました。汚くなってゆく犬を見て初めて、所有者は犬を手放すことに同意したのです。
- ひろこ
-
犬の飼い主が必ずするべき『寒さ対策』5選
寒い冬がやって来ると、室内にいても寒さを感じることがありますよね。犬を飼っている人は、散歩をしているときはもちろん、室内にいる時も寒さ対策をする必要があります。今回は、犬の飼い主が必ずするべき…
- しおり
-
犬とエレベーターに乗ると最悪死に至る事故も?どんなことに注意すればいいの?
近年、エレベーターでの犬の事故が増えてきています。最悪の場合、犬の命を脅かすこともあるトラブルとその予防法についてぜひ知っておいてください。
- いろは
-
保健所からレスキューされた柴犬ちゃんの劇的ビフォーアフターが話題!
Twitterで流行中の #これがこう というハッシュタグ。柴犬ひなちゃんのドラマティックなビフォーアフターが話題になっています。
- O'hara
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第77話】「おやつランク」
【…★毎週月曜更新★…】我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回はバンビのおやつランキング!
- 篁ヨーコ
-
犬が散歩中にニオイを嗅ぐのはこんな理由があった!3つの心理と注意点
散歩中なのに歩かずニオイを嗅いでばかりいることがあります。犬が散歩中にニオイを嗅ぐ理由にはどのような心理が関係しているのか、ニオイを嗅ぐことへの注意点と合わせて詳しく解説します。
- Sarang
-
子犬から成犬になったときに買い替えるべき犬用品4選
子犬の嬉しい成長と共に「買い替えるべき犬用品」についてまとめました。選び方についても解説しますのでぜひお役立てください。
- Sarang
-
犬に着せるべきではない『服』4選
犬の洋服はたくさんの種類があるので愛犬にどの服を着せればいいか迷ってしまう…。そんな飼い主はたくさんいることと思います。犬の服選びで失敗しないためにはどのような服を避けるべきなのでしょうか。犬に…
- ウルフ・バロン
-
犬にワクチン接種をさせてはいけない『NGタイミング』4選
犬のワクチンは何のために接種しているか、ご存知でしょうか?感染症から身を守ることが最大の目的ですが、実は副作用の発生も0ではないのです。ワクチンの基礎知識を学んでいきましょう。
- _ayu.0629_
-
犬と暮らせば【第155話】「エマさんのお正月②」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。前回の続きです!エマさんにとって賑やかな正月はこれ以上ない大イベント!しかし…。
- おおうちまりこ
-
犬と人とのつながりを人と自動車の関係に応用できるだろうかという研究
人が愛犬に対して持つ感情やつながりの強さによく似た関係を、人と自動車の間に築くことはできるだろうか?というユニークな研究が行われています。その内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
BB弾を撃ち込まれ唾液腺が詰まった犬の保護。幸せに向かって飛び立つ!
デナリは銃弾のようなものを顔面や体に撃ち込まれ唾液腺が詰まり、たまった唾液が袋状にぶらさがっていました。保護して手術によりこの袋を除去し、人との交流を楽しむまでに回復しました。そして犬は飛び立…
- ひろこ
-
小型犬への『絶対NG行為』4選!こんな行動が愛犬のことを苦しめている…!
この記事では、小型犬に焦点を当て、愛犬を苦しめてしまう飼い主さんの行動についていくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- ミニレッキス
-
犬が飼い主にくっつきながら座る時の心理5選
ただ甘えん坊なだけではないんです!思わずキュン♡とさせられる犬の本能による心理も関係しています。『犬が飼い主にくっつきながら座る時の心理』についてまとめました。
- Sarang
-
遊びたいけど…ポメラニアンパピーが「ラクする」姿がたまらんと話題!
ずーるずーるずーる…だらけながら遊ぶポメラニアンのパピーがたまらん可愛い!Twitterに投稿された動画が話題になっています♡
- ayano
-
ふわふわぽこ。【第76話】「セ○ムです」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回は、ぽこセキュリティーのお話です♪
- きほこ
-
愛犬に合ったサイズの首輪を選ぶ方法2選!間違った選び方まで解説
愛犬の首輪のサイズは適切ですか?小さ過ぎると首への負担が大きくなりやすく、大き過ぎると重さが負担になったりお散歩中に抜けてしまう恐れも。今回は首輪の「長さ」と「太さ」を選ぶ方法をそれぞれ解説い…
- chii(毛玉のかーち…
-
犬同士がくっついて眠っている時の心理3選
多頭飼いの飼い主さんは、愛犬同士が密着して眠る姿にほっこりすることも多いかと思います。中にはぎゅうぎゅうに密着して「犬団子」状態で眠ることもありますよね!今回は「犬同士が密着して眠っている時の…
- chii(毛玉のかーち…
-
犬が快適に眠れない『NGな寝床』4選!ベストな環境を作るコツや注意点を解説
皆さんは愛犬の専用ベッドを与えていますか。犬にとっても人間と同様、睡眠はとても重要です。そのため、犬が眠る寝床は快適な環境に整えなければいけません。今回は、犬が快適に眠れないNGな寝床の特徴や、…
- しおり
-
犬の散歩が足りてない時のサイン3つ
愛犬に見合ったお散歩ができていますか?必要なお散歩の時間や強度はその子によって異なるため、愛犬の犬種や年齢、体調に見合ったお散歩をすることが大切です。今回は犬の「散歩不足のサイン」を解説いたし…
- chii(毛玉のかーち…
-
知っておきたい『犬と人の共通感染症』9つ
犬から人へ、またはその逆へ感染する犬と人で共通の感染症があります。犬の飼い主さんは知っておくべき、代表的な犬と人に共通な感染症を紹介します。愛犬の健康を維持するためには飼い主さんも健康でなけれ…
- nicosuke-pko
-
口が開かない犬。手術は成功、自分で食べられた!里親さんも見つかった!
頭部の骨の異常な成長により、口が全く開かなくなって餓死寸前だった犬を保護。骨は内側から眼球を圧迫し、片目はつぶれてしまいました。手術が成功したばかりか、2年の待機の後、素晴らしい里親さんに巡り合…
- ひろこ
-
『犬の里親詐欺』の特徴3つ!絶対にチェックすべき項目や注意点を解説
この記事では、里親詐欺の特徴や注意点についていくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- ミニレッキス
-
犬が飼い主の帰宅時、喜んでくれない時の心理4つ
犬は大好きな飼い主が帰宅したとき嬉しそうにお出迎えしてくれることがよくあるのですが、一方で飼い主が帰宅しても無反応な態度をとることもあったりします。飼い主が帰宅しても喜んでくれないとき、犬はど…
- ウルフ・バロン
-
SNSで大人気★柴犬一家の暖かいモフモフにモフモフする姿がもっふもふ!
モフモフが過ぎる…♡Twitterに投稿された柴犬一家の一コマがあまりに愛おしいと話題になっています♡
- ayano
-
ただの犬好きです。【第86話】「おとしもの争奪戦」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は道端でおとしものを発見した時のお話です。
- MIMI
-
愛犬と飼い主が快適な冬を過ごすためのマストアイテム5選
室内で過ごすことが多くなる冬の季節。犬にとって冬の1日はとても長く感じることでしょう。冬の寒さと乾燥は犬にとって大敵です。犬が快適に過ごせる環境を整えてあげまましょう。今回は、犬と人間が冬を快適…
- hanna☆teffa
-
こんな色は要注意!愛犬のうんちの色がいつもと違う時に注意すべきこと4つ
「うんちは健康のバロメーター」という言葉は良く耳にしますよね。言葉でコミュニケーションをとることが出来ない愛犬の健康チェックに「うんち」は欠かすことのできないものでもあります。この記事では愛犬…
- はる