犬の『危険なおしっこ』5選!色やニオイの特徴・適切な対処法を解説

犬の『危険なおしっこ』5選!色やニオイの特徴・適切な対処法を解説

皆さんは毎日出ている愛犬のおしっこの状態を逐一確認していますか。意外と観察せずに片付けてしまう人が多いですが、犬のおしっこは、その犬の現在の健康状態を表すバロメーターです。中には犬の病気サインが隠れていることもあるので見逃さないようにしましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

色やニオイの特徴を解説!犬の危険なおしっこ5選

おしっこをするチワワ

犬のおしっこやうんちは、言葉で「体調が悪い」と伝えられない犬にとって、健康を飼い主に知らせるバロメーターでもあります。ここでは、色やニオイでわかる犬の危険なおしっこ例を5つ紹介します。

1.慢性的に色が濃い(オレンジ色など)

おしっこの色が濃い

朝方など、おしっこが溜まっていた時はおしっこの色が濃くなる傾向がありますが、寝起き以外も慢性的にオレンジ色っぽく色が濃い場合は、黄疸や肝臓病の疑いがあります。

また、夏場や暖房がガンガンについている室内であれば、脱水症状を引き起こしている恐れがあるので、水分補給をしっかり行っているか、また水皿が空っぽになっていないか確認しましょう。

2.おしっこの色が赤くなっている

愛犬のおしっこの色が赤くなっている場合、多くの飼い主が異変を感じ取ることができるでしょう。犬のおしっこが赤く変色している場合は、尿路結石や膀胱炎を患っている疑いがあります。

その他にもマダニに感染されたことによるバベシア症や、玉ねぎを大量摂取してしまったことによる中毒症状も考えられます。

おしっこの色が赤い場合は、さまざまな疑いがかかるため、早急に動物病院へ連れて行き、検査してもらうべきでしょう。

3.ツンとした刺激のあるニオイ

愛犬のおしっこのニオイを嗅いで確認する人はあまりいませんが、実は犬のおしっこのニオイも病気を早期発見するサインとなります。

ツンとした鼻につくような刺激のあるニオイがおしっこから漂ってくる場合は、膀胱炎や、尿路の感染症、炎症などの疑いがあります。この際、おしっこがキラキラと光って見える場合は尿路結石の疑いが強まるので、早めに病院へ連れて行きましょう。

4.急におしっこの量が少なくなったり出なくなったりする

トイレシーツの上に立つチワワ

今までは定期的におしっこが出ていたのに、ある日を境に急におしっこの量が少なくなったり、おしっこが出なくなったりする場合は非常に危険な状態です。

おしっこが急に出なくなる時に考えられる病気として、急性腎不全が疑われます。急性腎不全を患っている犬は嘔吐や下痢を繰り返すこともあり、最悪の場合、急激に症状が悪化し、数日のうちに死に至る恐れがあります。
尿路結石で尿道が閉塞してしまった場合にも、急激におしっこが出なくなってしまうことがあります。

少しでも様子がおかしいと感じた場合は、すぐに動物病院へ連れて行き検査や治療を開始する必要があります。

5.多飲多尿の傾向がある

犬のおしっこの量が急激に増える場合、何らかの病気によって水分を多量摂取しており、その結果、おしっこの量が急激に増える『多飲多尿』という症状が起こっている可能性があります。

多飲多尿が見られる時に考えられる病気として、慢性腎不全や糖尿病、子宮蓄膿症、クッシング症候群など、さまざまな危険な病気が考えられます。

最悪の場合、命に関わる危険な病気もあるので、急激に水分の摂取量とおしっこの量が増えた場合は、すぐに動物病院へ連れて行き、診察を受けましょう。

危険なおしっこが出たら…飼い主が取るべき対処法

犬の採尿をする獣医師

もしも上記のような危険なおしっこが出た場合、飼い主はどのような行動を起こすべきなのでしょうか。おしっこに変化が現れている場合は、基本的に動物病院へすぐに連れて行き、診察、検査、場合によっては治療を受ける必要があります。

おしっこを吸収しているトイレシーツを持っていくことで、より正確に、早く診察を進めることができる病院もあるので、念のため取っておきましょう。

病院によっては検査が難しいところもあるので、かかりつけの病院へ行く前に、電話で連絡をするのもオススメです。検査が難しいと判断されたり、今すぐ手術や治療が必要だと判断された場合は、大きい動物病院へ紹介されることもあります。愛犬の様子や動物病院の獣医師さんの指示に従い、飼い主は臨機応変に対応しましょう。

まとめ

トイレシーツにおしっこをした犬

いかがでしたでしょうか。犬のおしっこには、病気のサインが隠されていることがあります。中には、そのまま放置していると死に至る危険性のある病気も潜んでいるので、そのまま放置せず、すぐに動物病院へ相談しましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    50代以上 女性 みいこ

    多尿で医者にかかりながら一滴の血液?をおしっこのなかからみつけすぐ医院に連れて行きまし。癌かと思い心痛めマシタガ、ショウ酸カルシウム結石と分かり手術しました。いつも異常がないか気をつけた方がいいあですね。
    みいこの投稿画像
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。