新着記事
-
突っ張り棒で通行禁止?!悲しそうなお顔が愛らしすぎるわんこさんが大人気
お散歩のとき以外玄関に出ることを禁止されちゃったバーニーズさんがTwitterで話題になっています。突っ張り棒1本で通せんぼできちゃうなんて賢いがすぎる!
- たかだ なつき
-
犬が人に対してホリホリする時の心理とは?4つの理由と止めさせたい時の対処法
『犬が人に対してホリホリする時の心理』についてまとめました。ホリホリは犬の本能的な行動なので止めさせることが難しい場合がほとんどですが、試してみてほしい対処法をいくつか解説します。
- Sarang
-
愛犬との暮らしをもっと充実させる『4つのヒント』 刺激のある暮らしは犬にとっても効果的
『愛犬との暮らしをもっと充実させるヒント』についてまとめました。(今より少しだけでも愛犬との暮らしが豊かになったらいいな…♡)という思いを込めて、犬にも人にも刺激になるヒントを解説します。
- Sarang
-
犬を快眠させる『5つの方法』 作るべき環境や間違った方法まで徹底解説
犬の健康にとっても睡眠はとても重要です。警戒心が強くなかなか安眠できない犬たちをどうすれば快眠させられるのでしょうか。今回は犬を快眠させる方法や環境を紹介するので、ぜひ愛犬の寝床作りの参考にし…
- しおり
-
犬がプルプル震える時の理由4つ!心理的なものから病気まで解説
愛犬の体がプルプルと震えていることはありませんか?その理由には様々なものが考えられるので、適切な対応ができるようにぜひ知っておいてください。
- いろは
-
犬と暮らせば【第323話】「エマの望み」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。今日はエマのおもちゃの話。おもちゃの量が犬1匹分とはとても思えないくらいあるし、大…
- おおうちまりこ
-
小型犬と一緒にいると周囲に安全な印象を与えやすいという調査結果
犬を連れている時に他者に与える印象を調査した研究は数多くありますが、またひとつ興味深い調査結果が報告されました。小型犬といっしょにいる人はどのような印象を与えるのでしょうか?
- 雁秋生
-
太りやすいと言われている犬種5選!どうすれば標準体重を維持できる?
犬は犬種によって肥満になりやすい犬種が存在します。そのような犬種たちは標準体重を維持するため、どのようなことに気をつけるべきなのでしょうか。今回は太りやすいと言われている犬種と気をつけるべきポ…
- しおり
-
愛犬をリフレッシュさせる『気分転換』5選!室内でもカンタンにできるおすすめの方法
飼い犬は、飼い主やその家族に合わせて暮らしているため、自分の意思で自分の行動を決められません。そのため、飼い主さんが意識的に気分転換を図る必要があります。最も身近な方法が毎日の散歩ですが、天候…
- nicosuke-pko
-
白くま疑惑が浮上中?!夏らしい一枚に写るサモエドさんがSNSで大人気
夏にピッタリ!涼し気なサモエドさんのショットがTwitterで話題になっています。まるで写真集やイラスト集をみているかのような素晴らしいショットは必見です。
- たかだ なつき
-
ちーちゃんですけどもっ【第168話】「ちーちゃんと首の病気④」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です
- 坂本梨裕
-
犬が飼い主にちょっかいをかけてくる心理6選♡
『犬が飼い主にちょっかいをかけてくる心理』についてまとめました。愛犬が飼い主をからかうような仕草や行動をすることってありますよね。
- Sarang
-
犬が『暑すぎてキツイ時』に見せる仕草や行動4選
『犬が暑すぎてキツイ時に見せる仕草や行動』についてまとめました。仕草や行動が見られた時、どのように対応するべきなのか、病院へ行った方がよいのかを解説します。
- Sarang
-
【KINS WITH BOX】犬の『菌ケア』をご存じですか? 犬も体内の菌を整える時代に
みなさんは「菌ケア」という言葉ご存じでしょうか? 菌ケアとは、腸内フローラを整えるケアのことです。 近年では腸活といった言葉が流行しているように、体内の菌に注目し、腸内環境を整える ことを意識して…
- KINS WITH
-
愛犬が留守番中にしている『切なすぎる行動』5選 帰ったら目いっぱい可愛がってあげて♪
犬は飼い主の留守中、寂しい思いをして過ごしている子が多くいます。今回は、愛犬が留守番中にしている『切なすぎる行動』をいくつか紹介します。これを読めば、あなたも愛犬のために早く帰ってあげたくなる…
- しおり
-
『犬が懐いてくれない人』の特徴とは?5つの共通点と仲良くなるコツを解説
犬が好きなのにもかかわらず、なぜか犬が懐いてくれない…。そんな人にはいくつかの共通点があります。犬が懐かない原因と仲良くなるコツを解説するので、ぜひチェックしてください。
- いろは
-
理学療法を受けた犬のQOLの改善と気をつけたいこと【調査結果】
理学療法の成果は犬のQOL(生活の質)にどの程度関連しているのかを具体的に調査した結果が報告されました。ぜひ知っておきたい内容です。
- 雁秋生
-
子犬、警察犬になる訓練に精を出す!この子にとってはゲーム感覚?
警察犬の養成所で子犬が色々なにおいを嗅ぎ分ける訓練中。繰り返しの訓練も、子犬にとっては面白いゲームかもしれません。
- ひろこ
-
犬の寝相でわかる『性格』4選♡あなたの愛犬はどんな寝方をしてますか?
わんこの無防備な寝姿を見ているとこちらまで癒されてしまいますよね。そんなわんこの寝相はさまざまですが、実は寝相からその子の性格がわかることを知っていますか?
- 南
-
犬がグルグル回る心理3つ!しっぽを追いかけ続けるのは病気の可能性も
あなたの愛犬は、グルグル回ることはありませんか?この記事では、『犬がグルグル回る心理3つ』をご紹介します。もし、グルグル回ってしっぽを執拗に追いかけ続けている時は、病気の可能性も……?ぜひ読んでみ…
- 綿鍋 あや
-
シャンプーが嫌すぎて地蔵化?!ペキニーズさんの表情が笑いをかっさらう
「もう何も考えましぇん...」シャンプーが嫌すぎるペキニーズさんがTwitterで話題になっています。愛らしすぎるお姿に思わず笑みがこぼれちゃう!
- たかだ なつき
-
犬が窓越しに吠えている時の気持ちとは?4つの心理と興奮を抑える方法
犬が人や車が通るたび窓越しに吠えてしまう、そんな悩みを抱える飼い主さんは多いでしょう。今回は『犬が窓越しに吠えている時の4つの心理』をご紹介します。犬の興奮を抑える方法も解説していますので、悩ん…
- 綿鍋 あや
-
犬はお風呂に毎日入れるべき?正しい頻度はどれくらい?
この記事では、『犬はお風呂に毎日入れるべき?正しい頻度はどれくらい?』という疑問にお答えします。犬をお風呂に入れる時のコツについても解説してますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 綿鍋 あや
-
愛犬の『老い』を感じる瞬間5つ!健康的に過ごしてもらうための秘訣とは
犬は7〜8歳頃を超えると、徐々に老化現象が見られるようになります。一緒に過ごしていると、ある瞬間で「愛犬が老いてきた」と感じることがあるでしょう。そこで今回は、多くの飼い主が愛犬の『老い』を感じ…
- しおり
-
犬のトラウマになりやすい『3つの出来事』 回避するために飼い主がすべきことは?
過酷な環境の中から保護された犬達の多くは、トラウマを抱えています。しかしトラウマを抱えている犬は、保護犬のような極端な環境で育った犬に限りません。ごく一般的なご家庭で育った犬でも、トラウマを抱…
- nicosuke-pko
-
かわうそちわわ。【その498】「枝豆は一番最初に食べる」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は賑やかな夏休みの一コマです。
- いおり
-
カナダのケベック州動物福祉の法律の新しい流れ
カナダのケベック州で犬や猫の治療以外の目的の手術の禁止を含む新しい法律の施行が決定しました。新法の内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
犬が『飼い主さんを嫌っている時』に見せるサイン5選
「犬は飼い主が大好き」という先入観を持っている人が多くいますが、それは飼い主が正しい愛情を注いでいることも大きな理由です。接し方が間違っていると、飼い主であっても嫌われることは大いにあるので注…
- しおり
-
犬が突然怯えてしまう…3つの原因と対処法を解説
「いつも元気な愛犬が、突然ブルブルと震えだした」こんな経験はありませんか?この記事では、『犬が突然怯えてしまう…3つの原因と対処法』を解説していきます。あなたの愛犬が突然怯えだした時の参考にして…
- 綿鍋 あや
-
SNSに衝撃走る!かっこよすぎるウルフドッグさんにネット民騒然
「かっこいい!」思わずそう声が出てしまうウルフドッグさんがTwitterで話題になっています。美しすぎるお姿は必見です!
- たかだ なつき