放置すると危険な『犬の問題行動』3選!改善策や注意点までを解説

放置すると危険な『犬の問題行動』3選!改善策や注意点までを解説

『放置すると危険な犬の問題行動』についてまとめました。犬の問題行動を放置するとどのような危険があるのか、問題行動を起こす理由・改善策・注意点を解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

放置すると危険な「犬の問題行動」

吠えるビーグルの顔のアップ

犬の問題行動を放置すると、具体的にはどのようなことが起きるのでしょうか。

1.吠えること

放置すると危険な犬の問題行動には、吠えることがあります。

よく「無駄吠え」という言い方をしますよね。吠える必要のない時に吠え、いつまでもしつこく吠え続けることから無駄吠えと言われているのでしょう。

無駄吠えを放置すると危険な理由は、「うるさいから」「近所迷惑になるから」「苦情がくるから」ということだけではありません。犬が無駄吠えをしてしまう原因について考えず、対処しないことに一番の問題があります。

犬が吠えるのには、必ず理由があります。不安や恐怖を感じ、吠えることで追い払いたい何かが存在することがあります。飼い主に知らせたいことがあって吠えることがあります。

あまりにも異常な吠え方をする時は、強いストレスを抱えている可能性や社会性が身に付いていないことが原因である場合もあります。

飼い主として無駄吠えは放置せず、なぜ吠えるのかをよく知り、まずは飼い主が理解してあげましょう。叱りつけるのではなく、愛犬が無駄吠えをせずに済む環境づくりを考えてみましょう。

また、犬の無駄吠えは、飼い主が心を病んでしまう原因にもなることがあります。ひとりで悩まず、獣医師やドッグトレーナーなどの専門家にも気軽に相談してみてくださいね。

2.人の手を甘噛みすること

指を甘噛みする子犬

放置すると危険な犬の問題行動には、人の手を甘噛みすることがあります。

(甘噛みだし、たいして痛くもないし、怪我をするほどでもないから大丈夫♪)などと考えてはいないでしょうか。本来ならば、「人の手を噛んではいけない」と教えなければならないことです。噛む強さが問題ではないのです。

飼い主の手を甘噛みすることを許されている犬は、「何でも噛んでいい」と認識しています。飼い主の手はOK、他人の手はNG、など都合よく認識するわけではありません。噛み癖がついてしまった犬は、他人の手も噛みますし、物も噛んで壊しますし、他の犬と遊ぶ時にも噛み癖が出てしまいます。

甘噛み程度であったとしても、人の手を噛んだ時は「いけない」と優しく叱ってあげてください。

3.拾い食いをすること

地面のにおいをかぐ犬

放置すると危険な犬の問題行動には、拾い食いをすることがあります。

犬が拾い食いをするのは、狩猟本能による行為です。野生であった頃、毎日狩りに成功するわけでもなく、毎日食事をすることができたわけでもありません。現代の犬にも、目の前に食べ物があれば、今食べておかなければ!という本能が働いてしまう名残りがあるのです。

また、犬には「汚い」という概念がありません。道端に落ちている食べ物も食料であることに変わりがないのです。食糞をしてしまう犬もいますが、未消化の食べ物やドッグフードのニオイがし、思わず口にしてしまうのだと思います。

拾い食いをし、亡くなってしまった犬の中には、害獣を駆除するための薬剤が混入されたウェットフードを口にしてしまった犬もいました。

このように、拾い食いを放置すると愛犬が命を落としてしまう危険性があります。道の端に落ちているものを食べてしまいやすいため、なるべく中央を歩くようにし、端を歩く時は注意して歩くようにしましょう。

まとめ

人の手を甘噛みする子犬

放置すると危険な犬の問題行動を3つ解説しました。

  • 吠えること
  • 人の手を甘噛みすること
  • 拾い食いをすること

愛犬が問題行動をしてしまった時、どのように対処しているでしょうか。

厳しく叱りつけたり、怒鳴ったりしているでしょうか。無駄吠えは無視するようにしているという飼い主もいらっしゃるかもしれません。

ただ、叱ったり怒鳴ったり無視しても、ほとんどの場合で解決されません。なぜそのような問題行動をするのか、ということを考えて対処していないからです。

愛犬が問題行動をする理由を知れば、必ず対処法も分かりますし、解決できるはずです。まずは、愛犬の心の声に寄り添ってみましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。