 
			平松育子
					獣医師/AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター				
								
								
				
					山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。				
			平松育子さんが監修したレポート一覧
- 
				
					  犬が地震前にする『異常な行動』5選!落ち着かせるためにやるべき対応とは?しおり
- 
				
					  『犬が最もかかりやすい病気』3選!予防するための対策とは?nicosuke-pko
- 
				
					  犬が『分離不安症』になっている時の初期症状7選Sarang
- 
				
					  『ドッグランに行かない方がいい犬』の特徴5選いろは
- 
				
					  子犬を迎えたときに惑わされがちな『ウソ情報』2つSarang
- 
				
					  なぜ犬は『大きな音』を嫌うの?4つの理由と暮らしのコツを解説Sarang
- 
				
					  犬が満足できていない『散歩の仕方』とは?NGな理由からやりたい工夫まで解説しおり
- 
				
					  犬は何歳からが老犬なの?シニア犬に現れる6つの症状から生活のコツを解説yuzu
- 
				
					  犬を『甘やかしすぎる』と病気になる?4つの危険性やNGな理由を解説いろは
- 
				
					  犬が『早起き』な理由とは?朝早く起きているにはこんな心理が隠れていた!Sarang
- 
				
					  犬が『生理』になっている時のサイン5選!正しい対処法やNG行為を解説Sarang
- 
				
					  犬の『トラウマ』になってしまうNG行為3選_ayu.0629_
- 
				
					  犬が『情緒不安定』になっている時の仕草や行動5選!改善するための方法は?Sarang
- 
				
					  犬の散歩の頻度ってどのくらい?小型~大型の目安と散歩時間について解説nana
- 
				
					  愛犬が耳を掻く、手をなめる…それってアレルギー症状かも?!nana
- 
				
					  犬が『お腹いっぱいの時』に見せる仕草や行動3選南
- 
				
					  犬のウンチでわかる『体調不良サイン』6選!すぐに病院へ行く必要のある症状は?nicosuke-pko
- 
				
					  犬の血液型と日本における動物病院の輸血事情nicosuke-pko
- 
				
					  犬が『足を引きずっている』時に考えられる5つの病気やケガSarang
- 
				
					  ダイエット中の犬に!低カロリーで安全な食材6つnana
- 
				
					  あなたはやってない?犬にするべきではない『NGスキンシップ』7選しおり
- 
				
					  犬が『膀胱炎』になっている時に見せるサイン5選Sarang
- 
				
					  犬の『舌』でわかる健康状態6選!病院に行くべき症状とは?Sarang
- 
				
					  犬が『あくび』をする時の心理3選!実は病気が隠れていることも…!_ayu.0629_
- 
				
					  犬の爪切りをしないと起こる悪影響5つchii(毛玉のかーち…
- 
				
					  知らないうちに…!犬が苦しんでいる『飼い主のNG行為』4選yuzu
- 
				
					  犬が食べても大丈夫な『春の野菜』4選!ただし与えすぎには要注意!南
- 
				
					  犬に『NGな春~夏の飼い方』とは?気を付けるべき4つのことや意識するポイントいろは
- 
				
					  室内犬には絶対NG!3つの間違い行為と正しい方法ミニレッキス
- 
				
					  犬にしてはいけない『撫で方』5選!NGな理由から喜ばれる撫で方まで解説nicosuke-pko
- 
				
					  犬が散歩中にニオイを嗅ぐのは危険?2つのリスクと適切な対処法chii(毛玉のかーち…
- 
				
					  犬に使ってはいけない『トイレ』5選しおり
- 
				
					  犬が足をピーンと伸ばしている時の心理4選!病気やケガをしている可能性は?南
- 
				
					  犬が食べてしまうと危険な『春の野草』5選いろは
- 
				
					  愛犬が『攻撃的な性格』になってしまうNG行為3選いろは
- 
				
					  犬が亡くなる前にしたいと思っている4つのこと南
- 
				
					  犬を『抱っこしすぎる』のは良くない!?考えられる悪影響とは?Sarang
- 
				
					  犬にトイレを覚えさせる時にするべきではないNG行為3選_ayu.0629_
- 
				
					  犬が見せる『ストレス限界サイン』3選!こんな行動をしていたら必ず対処して!しおり
- 
				
					  がんになりやすい犬には特徴がある?三つの共通点や見直すべき習慣とはミニレッキス
- 
				
					  犬の『散歩に行ってはいけない』タイミング6選nicosuke-pko
- 
				
					  犬にNGな『ベッド』の特徴3選!快適に過ごしてもらうための環境とは?しおり
- 
				
					  『体臭が強い犬種』5選!飼う時に気を付けるべきことやケア方法は?yuzu
- 
				
					  犬は『歩き方』で気持ちがわかる!3つの心理と注意すべき行動を解説chii(毛玉のかーち…
- 
				
					  犬に絶対してはいけない『叱り方』4選!NGな理由から正しい方法まで解説しおり
- 
				
					  犬の『お腹いっぱいサイン』3選!与えすぎるリスクや適切な量を解説いろは
- 
				
					  犬の『免疫力』を高める食材6選!適切な与え方や量を解説yuzu
- 
				
					  犬が『自分のウンチ』を食べてしまう理由4選!やめさせるための方法は?いろは
- 
				
					  犬を『甘やかしすぎると病気になる』!?危険な理由や適切な接し方Sarang
- 
				
					  『足が短い犬種』3選!飼う際に注意すべきこととは?しおり



 
		 
				 
				