『ドッグランに行かない方がいい犬』の特徴5選

『ドッグランに行かない方がいい犬』の特徴5選

犬同士が自由に楽しく遊べる「ドッグラン」ですが、すべての犬に向いているわけではないことをご存じですか?ここでは、ドッグランに行かない方がいい犬について解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

1.攻撃性が高い犬

喧嘩している犬

ノーリードの状態で複数の犬が遊ぶことのできるドッグランで、ほかの犬や人間に対して攻撃性を見せる可能性が高い犬を自由にすることは非常に危険です。

何らかのきっかけで、ほかの犬に対して威嚇や攻撃行動を見せたり、興奮のあまりその場にいる子どもに噛みついてしまったりということはめずらしいことではありません。

リードで制御できないため、攻撃行動を起こしそうだと察知してもすぐに止めることはできませんし、興奮状態にある犬を相手から引き離すこともむずかしくなってしまいます。

リードがない状態で攻撃行動を止めようとすると、飼い主さんが噛まれてしまうこともあり、被害が広がってしまう可能性が高いのです。

また、絶対に何があっても攻撃性を見せない犬はいないでしょう。自分の身に危険が迫っていると感じたときや、大切なものを奪われそうなときには、穏やかな犬であっても思わず相手を攻撃してしまうことがあります。

見慣れない相手がいるドッグランでは、どのようなことが起こるかわからないので、絶対に愛犬から目を離さず、少しでも異変を感じたらすぐに呼び戻すなど、適切な対応を取ってトラブルを予防しましょう。

2.ほかの犬を怖がる犬

人の足元にいる犬

「犬と遊ぶのが苦手だから」「普段ほかの犬と遊ぶ機会がないから」という理由で、ドッグランに愛犬を連れていく飼い主さんも多いと思います。

しかし、ほかの犬とのコミュニケーションに慣れていない犬や、怖がるような様子を見せる犬をドッグランに連れて行くのはあまりおすすめできません。

ドッグランでは、さまざまな性格の犬が自由に遊んでいます。中には、とても積極的なタイプの犬もいることでしょう。

そのような場所に、憶病なタイプの犬を連れていき「自由に遊んでおいで」と放り出してしまうと、余計にほかの犬に対して怖いと感じるようになってしまったり、強いストレスを感じてしまいます。

ほかの犬との遊びに慣れていない場合は、穏やかな犬と1対1で短い時間触れ合わせるようにして、段階を踏んで遊び方を教えていくことが必要です。

経験の少ない犬にとってドッグランは、「無法地帯」とも言える恐ろしい場所に感じてしまうことがあるので注意しましょう。

3.コントロールがきかない犬

走っているトイプードル

ドッグランでは、おもちゃの取り合いであったり、意思の疎通がうまく取れなかったりと、ちょっとしたことが原因で犬同士のトラブルが起こりがちです。

愛犬が被害者にも加害者にもなり得ることを肝に銘じて、トラブルが起こりそうになったらすぐに愛犬を呼び戻して回避しなければなりません。

しかし、ドッグランで楽しく遊んでいる犬を、呼び戻したり、動きを制止したりと、コントロールすることはとてもむずかしいと思います。

家ではきちんと言うことを聞ける犬でも、刺激が多いドッグランでは同じようにはできないことは少なくありません。

トラブルを防いで愛犬を守るために、ドッグランに行くのはどのような状況でも、飼い主さんがきちんとコントロールできるようになってからがいいでしょう。

4.ワクチン接種を行っていない犬

注射されている白い犬

年に一度の接種が義務付けられている「狂犬病ワクチン」ですが、実はその実施率は7割程度だと言われています。

確かに、国内での狂犬病発生は数十年ないことから、身近に感じられない病気かもしれませんが、近年でも海外で犬にかまれた人が国内で発症して死亡した事例はあります。

もちろん、海外で過ごした犬が日本に入ってくることもあるため、日本においても狂犬病が100%無縁というわけではないのです。

ドッグランでは、さまざま考えを持つ家庭の犬が集まって遊んでいます。そのため、万が一の事故が起きたことなどを想定して、「狂犬病ワクチン」や「混合ワクチン」といった予防接種はしっかりと行っておくことをおすすめします。

病気そのもののリスクはもちろん、犬や人との咬傷事故が起きたときに予防接種を受けていないことでより大きなトラブル発展してしまうことがあるのです。

5.ノミ・マダニ予防を行っていない犬

ドッグランには様々な犬が集まって来るため、個々の犬がノミやマダニの予防を行っていることはエチケットと言えるでしょう。

誰か1頭がノミやマダニを持ち込むと全体に広がってしまいます。予防を定期的にしておくと、万が一寄生されても数時間でノミやマダニが死亡して体から脱落します。

自分の犬をノミ・マダニの寄生から守り、他の犬たちにうつさないためにも定期的な予防薬の投与は必要です。

まとめ

遊んでいる2頭の犬

ドッグランでほかの犬と楽しそうに遊ぶ姿は、とても微笑ましいものですよね。

愛犬を思い切り遊ばせてあげたいという気持ちでドッグランに連れていく場合は、まずここで挙げたことを見直して、愛犬が「ドッグラン」という場所に向いている犬かどうかを考えてみるようにしましょう。

必ずしも自由に遊ぶことや、犬同士で遊ぶことだけが犬の幸せではありません。犬が大好きな飼い主さんと遊ぶことに幸せを感じるはずです。

ドッグランだけにとらわれず、愛犬を安全に楽しませる方法を考えてあげてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。