犬にNGなベッドの特徴とは?
犬は基本的に浅い睡眠を繰り返していると言われていますが、犬にとっても睡眠は重要です。そのためにしっかり選びたいアイテムが犬用ベッドです。ここでは、犬にNGなベッドの特徴を3つご紹介するので、参考に愛犬のベッドを選んでください。
1.犬のサイズに合っていない大きさのベッド
犬のベッドを選ぶ際に、最も重要視したいポイントがサイズです。なぜならば、犬は最適なサイズの寝床でなければ、落ち着いて眠ることができないからです。
小さいサイズのベッドでは、窮屈さを感じて快適に眠れませんし、無理に丸まって寝ようとすると体に負担をかけることになってしまいます。
しかし、大きすぎるベッドでは、周囲に余白ができてしまい、警戒心の強い犬としてはそわそわと落ち着かなくなってしまいます。危険が迫ってくるかもしれないという犬の本能から、なるべく余白は持たせたくないというのが本音なのでしょう。
したがって、犬のベッドを選ぶ際は、愛犬にあったサイズのベッドを選ぶ必要があります。店舗で購入する際は、店員さんなどに相談すると良いでしょう。
2.中に綿や羽毛が多いふわふわのベッド
犬のベッドの中には、寝心地が良いようにと中に綿や羽毛などのふかふかした素材が多く詰められている犬用ベッドが販売されています。
しかし、こうしたベッドは犬の本能をくすぐってしまい、掘ったり噛んだりといった習性を呼び起こす恐れがあります。すると、外の生地を破ってしまい、中の綿や羽毛が出てきてしまいます。
すぐに使えなくなってしまうだけでなく、誤飲してしまうと窒息や腸閉塞を引き起こし、非常に危険です。したがって、こうしたベッドは安全を考慮してなるべく選ばない方がいいでしょう。
3.愛犬好みのベッドの形状ではない
ベッド選びで最も難しいポイントがベッドの形状です。こればかりは購入して使ってみないと愛犬の好みがわからないという非常に厄介なポイントです。
犬用ベッドには、ドーム型、ボックス型、マット型とさまざまな形状のベッドがあります。しかし、犬によっては「ドーム型は暗くて怖い」「マット型は周囲が覆われていないから落ち着かない」など好みが分かれます。
苦手な形状のベッドを置いていると、犬がベッドを使わなくなってしまったり、無理に使い続けた結果、ストレスが溜まり休息が取れないというデメリットが生じます。
そのため、愛犬の性格や普段どのような場所で休んでいるかを考慮した上で、ベッドを購入するのも大切です。もしも購入したベッドを使ってくれない場合は、好みに合わなかった可能性が高いので、別の形状のベッドを試してみましょう。
犬に快適に過ごしてもらうために意識したポイントを解説
犬にNGなベッドの特徴を理解したところで、犬に快適に過ごしてもらうために、飼い主が意識したいベッド環境のポイントを紹介します。以下のポイントを踏まえて、家の中でどの場所が最適かを考えてみましょう。
- ベッドは静かな場所に置く
- なるべく飼い主や家族が見える位置に配置する
- ベッドの周りはなるべく2面以上壁や柵で囲ってあげる
- トイレの近くには置かない
- エアコンの風や日光が直接当たる場所は避ける
- 愛犬が気に入っているブランケットなどを置いてあげる
- 夏や冬はベッドのある部屋の温度管理も徹底する
いかがでしょう。具体的には、窓の隣やエアコンの風が直接当たるところは避けるべきです。リビングなど家族が集まる場所の四隅に、ベッドやベッドを入れたケージを設置してあげると、安心して休むことができますよ。
しかし、うるさい場所は苦手なので、四隅であってもテレビの隣などは不向きです。こうした点を考慮して、部屋のどこが適しているか考えてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。犬にとって寝床となるベッドはとても大切なアイテムです。愛犬にあったベッドを選んだ上で、愛犬がしっかり休息が取れるような環境を整えてあげることも大切です。