犬を『抱っこしすぎる』のは良くない!?考えられる悪影響とは?

犬を『抱っこしすぎる』のは良くない!?考えられる悪影響とは?

「抱っこのしすぎ」が犬に与える悪影響についてまとめました。愛犬から抱っこを要求された時の対処法、必ず抱っこした方が良い場面など解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

抱っこのしすぎが犬に与える悪影響

抱っこされた柴犬

歩かなくなる

お散歩中、抱っこを要求されることがありますね。もう歩きたくないと言って、座り込んだり寝転んだりして抵抗することもあります。

飼い主としては、見られていて恥ずかしい気持ちや早く家に帰りたいという気持ちから、つい抱っこしてしまいがちです。

しかし、要求すれば抱っこしてもらえることを覚えてしまい、ほとんど歩かなくなってしまうことがあります。運動不足や肥満による病気などのきっかけになってしまう可能性も。

ストレスがたまる

抱っこされて不満そうな犬

犬が自ら抱っこを要求するパターンだけではありません。飼い主が「常に愛犬を抱っこしていたい」パターンがあります。

嫌だと言えずジッと抱っこされている犬もいますが、それは犬にとって常にストレスを感じている状態です。

ストレスがたまると、体にも心にも悪影響を及ぼすことがあります。脱毛・毛がパサパサしてツヤがない・皮膚が乾燥してフケが出ているなどストレスのサインが起きていないか、チェックしてみてください。

お留守番できなくなる

抱っこのしすぎが飼い主への依存を引き起こし、お留守番できなくなってしまうことがあります。

飼い主が出かけるとわかると鳴いて吠えて騒ぎ、パニックを引き起こすことがあります。「分離不安症」という心の病気を発症することもあります。

不安・恐怖・緊張などを緩和させるため、家中の家具や物を噛んで破壊するなどの問題行動のきっかけになることもあります。

抱っこを要求された時の対処法

休憩する飼い主と柴犬

歩くまで待つ

お散歩中の抱っこの要求には慎重に応えるべきです。わがままや甘えなのであれば、「もう少し歩こうか?」など優しく声をかけて歩くことを促してみてください。

しばらく休憩し、犬が自ら歩き出すのを待ってあげてください。ほとんどの場合、ちゃんと自宅まで歩くことができます。

しかし暑い・寒い・痛い・気分が悪いなど、体調の変化が起きた様子の時は抱っこしてあげてください。

犬が望む分だけ抱っこしてあげる

男性に飛びついている犬

犬が飼い主とスキンシップやコミュニケーションをしたくて抱っこを要求してきた時は、犬が望む分だけ抱っこしてあげてください。

満足すると膝から下りたり、自分のお気に入りの場所やケージに移動します。

無理矢理ぎゅーっと抱きしめられると、ストレスになってしまうことがあるのでやめましょう。

タイミングを教えてあげる

飼い主が料理をしている時、抱っこを要求されては危険ですよね。刃物を扱いますし、熱湯などで火傷をしてしまう恐れもあります。

「今はダメだよ」「キッチンに入ってはいけないよ」「後でね」と優しく声をかけ、今は抱っこしてあげることができないと教えてあげてください。

犬は飼い主の行動を見て学びますから、こんな時はダメなんだなということが少しずつ理解できるようになります。

必ず抱っこした方が良い場面

抱っこされたトイプードル

人混みの中を歩く時

犬の手足を踏みつけられてしまったり、蹴飛ばされてしまうことがあります。また、思わずリードを手放してしまい迷子にさせてしまうことがあります。

人混みの中では必ず抱っこしてあげてください。

動物病院の待合室

他の人や犬や動物との接触を避けるため、必ず抱っこしてあげてください。

「ウチの愛犬は喧嘩や攻撃をしないから」と、安易にソファーに座らせてしまったり、自由に歩かせてしまう方がいます。

他の方の迷惑になってしまいます。抱っこできない場合にはリードをうんと短く持って、足元に座らせてください。

怖がっている時

突然、何かを怖がったり、怯えて抱っこを要求することがあります。

何が起きたのか飼い主にはわからないことがあります。苦手なニオイや音を感じ取ったのかもしれません。身の危険を感じたのかもしれません。

怖がったり怯えたりしている様子の時は抱っこしてあげてください。

まとめ

膝の上で甘えるチワワ

抱っこは、愛犬と飼い主との大事なスキンシップやコミュニケーションです。

しかし、いつでもどんな理由であっても抱っこの要求に応えていたり、わがままや甘えを許して抱っこしすぎてしまうと、困りごとの原因になってしまうことがあります。

まずは優しく声をかけて、上手くかわしてみてください。それ以上わがままを言わないようであれば問題ありません。わがままや依存をエスカレートさせてしまわないための対応が必要です。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。