新着記事
-
犬の知識は大切だけど実践はもっと大切!資格や学校選びの方法
犬に関する資格はさまざま。知識は大切ですが、相手は動物。実践の経験を積んむことが大切です。学校選びや資格選びの参考にどうぞ。
- まあやん
-
イヤークリーナーを使って自宅で犬の耳掃除
犬の耳掃除は、自宅でできるお手入れのひとつです。日頃から、耳掃除をすることで、わんちゃんもすっきり!イヤークリーナーを使って、丁寧に拭き取ることがポイントです。
- ayumuku
-
犬のトイレの臭い対策方法!おすすめ消臭対策スプレー!
犬のトイレの臭いは気になるものです。基本的にこまめにペットシーツを交換すること、そして専用スプレーを使って掃除することで、悪臭がお部屋に広がらないように気をつけています。
- ayumuku
-
犬が噛むおもちゃ「マローボーン」。フレーバーつきで飽きずにデンタルケア♪
犬の「おもちゃ」っていろんな種類があって、どれを選ぶか迷っちゃいますよね。今回は、壊れにくい・デンタルケアができる・フレーバーつきで飽きないオススメの犬用おもちゃをご紹介します!
- えりぽむ
-
ペットホテルを選ぶ上で大切なこととは?
大切なわんちゃんを預けるために利用するペットホテル。選ぶ基準や大切なことなどをまとめました。
- ぱっちゃん
-
犬のアレルギーの原因は食べものが多い!その理由を知ろう
食物アレルギーになりやすい物や、それに対する療養の仕方から、アレルギー症状が起こりにくいワンコの本質に近づいたドライフードの紹介させていただきます。
- ドラムステック
-
重曹はエコで安心な消臭剤!粉ブラッシングや排水溝の汚れ取りにも!
エコロジカルな暮らしのアイテムとして重宝されている重曹は、ワンコとの生活においても強力な味方になります。今回は犬との生活に重曹をどう役立てるか、その使い方についてご紹介いたします。
- さんちゃんママ
-
換毛期のお手入れはまずシャンプーから始めます。
換毛期はわんちゃんが体をかいたり、かゆいところを歯で噛んだりなど、トラブルが増え始めます。今回は換毛期のお手入れに必要な「シャンプー」と「ブラッシング」の仕方を解説します。
- ぱっちゃん
-
愛犬が四六時中体をかいている。それもは、もしかして…
少し前までは、気にならないぐらいに体をかいていたのに、今では四六時中かいているかも?と思ったら、それは愛犬からのサイン!皮膚病?アレルギーかも?
- 沙羅
-
ショッピングモールで気をつけたいワンちゃんのアクシデント
ショッピングモール内でのペットの事故は、どうしてもペットが問題視されることが多いです。ですので、飼い主様自身で対策をできるよう、普段の生活から取り組んでいただければと思います。
- フォロン
-
獣医師からワンちゃんを初めて飼う方へ伝えたいこと
いつも動物病院に来院される、初めてワンちゃんを飼う飼い主様へ、いつもお話しさせていただいていることを書かせていただきます。
- フォロン
-
換毛の仕組みと抜け毛のお手入れ
年に2回ある換毛期。抜け毛で大変なことになってませんか?換毛の仕組みとお手入れ方法についてお知らせします。
- 琥姫
-
動物病院で働く看護師になるためには
わんちゃんを飼っている方は必ず1度は動物病院に行ったことがあると思います。そこで目にするのが、獣医の先生と動物の看護師。今回はこの動物の看護師になる為にはどのような資格がいるのか、またどのように…
- ほたるんるん
-
噛じっちゃダメ!と言っても無駄ならカジリノンと言ってみる?
なかなか噛み癖の直らなかった愛犬が、電気コードを食いちぎり感電してしまったのをキッカケに強力で安全性の高いカジリノンを使って見事噛み癖を克服させました。
- ドラムステック
-
部屋が臭い!?気になる!そんなあなたに…!!
動物を飼っていると、どおしても臭いが気になってきます。人でも臭いが個人個人違うように動物にも臭いはそれぞれです。その問題を解決してくれるオススメ商品が…!!
- 沙羅
-
楽しいおやつタイムにするには、おやつの種類は勿論のことタイミングです
こちらでは、私の飼っている柴犬3歳をはじめ、周りのお友達犬60匹程の飼い主と日々おやつについて話題が出ている内容について皆さんに紹介させていただきますね) ^o^(
- さこ
-
清潔な空間作りにも!気になるワンちゃんのお部屋の臭い対策法
ワンちゃんをお家の中で飼っていると、どうしても気になるのが「臭い」の問題。そこで今回は、我が家で大変効果のあった、愛犬が主に過ごす部屋の臭い改善方法をいくつか紹介したいと思います。
- えりぽむ
-
スマホでも上手に愛犬を撮影するポイント4つ
スマホでその子の一番自然な写真を撮るというのは案外と簡単なことなのです。タイミングと声掛け次第で可愛い笑顔はちゃんと向けてくれますよ。
- pkk
-
一人暮らしで犬を飼うということ。不安も世話も時には人の助けも借りて。
私の場合は無謀にも一人暮らしなのに飼い始めてしまい、悩みや苦労が違うかもしれませんが、少しでも参考になればいいなと思います。
- ミル姉
-
獣医師がおすすめするシャンプーの選び方
たくさんあるワンちゃん用のシャンプーから、どういったものを選べば良いのか、ワンちゃんの皮膚やシャンプーの刺激性に注目し、獣医師の視点から書かせていただきました。
- フォロン
-
即席の手作りダイエットフードで目指せマイナス1キロ
ミニチュアダックスの愛犬が肥満が原因でヘルニアになってしまったのをキッカケとして、簡単に作れて満足してくれるダイエットフードを考案しました。
- ドラムステック
-
100%天然素材!ヘチマのおもちゃで、デンタルケア!
遊びながらデンタルケアができるという硬めのおもちゃをあたえていたある日、食後の歯磨きの時に、下顎の前臼歯のうち1本の先端が少し欠けていることに気が付きました、獣医さんによると「硬いおもちゃで歯が…
- はなのこうめ
-
避妊手術をするワンコは特定の病気にかかりにくい!
愛犬が3才になった頃に、避妊手術を受けさせるかを家族と相談したり良い点と悪い点を天秤にかけた体験談をふまえながら紹介していきます。
- ドラムステック
-
意外と知らないコングの魅力的な使い方
留守番が苦手な子はいませんか?大好きな愛犬には、出来れば留守番中も楽しく、のんびりと過ごしてほしいと思うものですよね。そんな想いを持つ方は、いつもの留守番に一工夫してみませんか?
- いろは
-
ベテラン飼い主という過信は捨てて!うっかりでは済まない注意点!
先住犬に続いてお迎えした子犬に対しての「慣れ」というものは時に危うい事故を招きます。そんな体験談をまとめました。
- pkk
-
日本とは違う!先進国イギリスで見た、動物愛護の精神とその実情
動物愛護の先進国として日本の見本ともなりうるイギリス。そこで筆者が見た、動物愛護・保護の精神と仕組みを紹介したいと思います
- いろは
-
わんちゃんの臭いの元になる3つの原因とその対策方法
口臭や体臭など、わんちゃんの臭いがきつくて困っているという飼い主さんはいませんか?今回はわんちゃんの臭いの原因について、獣医師の視点から解説し、その対策方法をお伝えします。
- フォロン
-
これから犬を飼う人へ。犬と暮らす心構えとトラブルも乗り越える強い絆
ワンちゃんは「命」あるものです。同じ時間を過ごす度にそれを感じる瞬間が何度もあります。そして何か困難を乗り越えた時にとてつもない幸福感を感じるものなのです。
- pkk
-
避妊手術の手術方法について
避妊手術の手術方法は実は1つだけではありません。また、避妊手術の手術方法まで詳しく説明する動物病院もあまり多くありません。そこで今回はその手術方法をご紹介させていただき、多くのメスのわんちゃん…
- フォロン
-
室内犬の遊び場は床!常に清潔に掃除する心構えとポイント!
室内犬のいる空間というのは犬種によって被毛が落ちてしまってかなりお掃除が大変な場合もあります。床で主に暮らす室内犬に不潔は厳禁です。
- pkk
-
もうすぐノミの季節がやってくる!ノミアレルギー性皮膚炎の症状と予防法
もうすぐ寒い季節が終わり、春がやってきますね!暖かくなるとわんちゃんの散歩の範囲が広がるのではないでしょうか?しかし、油断してはいけないのは、暖かくなると活動し始めるのノミです!そこでノミに咬…
- ほたるんるん
-
愛犬にぴったりなペットホテルの選び方
愛犬を迎えてからすっかり愛犬中心の生活ですが、夫婦共通の趣味である旅行も続けたい・・そこで安心して預けられるホテルの選び方についてお話します。
- きゃお
-
千葉市美浜区に無麻酔歯石取りの出来るドッグカフェ見つけました!
幕張メッセから一番近い、ドッグカフェといえばこのお店『Solari』ではないでしょうか。こちらのドッグカフェは今話題の“無麻酔歯石取り”とランチのできるお店として遠路はるばる訪れるお客様で賑わっており…
- harumaki
-
これから犬を迎え入れようか悩んでいる人へ。愛犬を迎え入れて1年が経過した今、私が伝えたいこと。
現在、犬を飼おうか悩んでいる方も多くいらっしゃることと思います。やはり「犬を飼う」となると、育犬に関することや、自分の生活スタイルのことなどを考え、本当に犬を飼えるのかどうか、飼っても良いのか…
- えりぽむ
-
スマホでの撮影には「dogg.me」を使っています
最近、高性能なカメラ機能が充実してきたスマホですが、被写体に問題がある場合、なかなかいい写真がとれないものです。
- さんちゃんママ
-
豊洲まちなみ公園「ドッググッズマーケット」
東京都江東区新豊洲にあります住宅展示場でわんちゃんイベントが昨年の11月に行われました。「おやつや洋服、わんちゃん雑貨が何でも揃う、それもオリジナルハンドメイドのお店が殆どで、ここでじゃなきゃ出…
- harumaki
-
愛犬と楽しめる!「越谷イオンレイクタウン」は駅から0分のショッピングモール!
電車が移動のメインとなる都心部に住んでいたり、車の免許がない飼い主さんでも安心して、電車だけでワンコと一緒にショッピングができるお店をご紹介させていただきます。
- ドラムステック
-
愛犬達との出会い~犬がくれる宝物~
私は子供の頃から一戸建てで犬を飼うことが夢でした。それはもういろいろ妄想するくらいでした。笑犬猫が好きすぎて、仕事にしてしまった私。でも夢だった犬を飼ったのは1年4ヶ月前です。なぜそんなに時間が…
- あど
-
若犬との同居で活力が蘇った老犬
我が家の老プードル「ラッキー」。若いときの不摂生で肥満。衰えも目立ってきました。そこへ若いラブラドールがやってきたものだから、「負けてはならじ!」と俄然、元気に。そもそも犬は群れの動物。可能で…
- 叙井多朗
-
森修焼のフードボール
毎日使うワンコ用の食器。素材を気にせず使い続けると思わぬところで困った事になる場合もあります。今回は「森修焼のフードボール」で愛犬のアレルギー症状が改善された事について紹介します。
- さんちゃんママ
-
犬用トイレシート┃おすすめ!洗える「スーパートイレシーツ」
使い捨てのトイレシートはとても便利ですが、食べてしまったり、すぐに破れてしまったり、トイレは毎日のことなのでゴミも増えます。我が家では、ゴミも出ずに、洗って繰り返し使えるトイレシーツを愛用し…
- はなのこうめ
-
ひな祭りということで、犬用菱餅を作ってみた♪
先日3月3日のひな祭り、我が家の愛犬は男の子だけれど、せっかくなので愛犬用の菱餅を作ってみました♪そんな我が家の愛犬のひな祭りの様子をレポートしちゃいます!
- えりぽむ
-
お腹や皮膚にも嬉しい!おすすめのおやつ「素材そのまま さつまいも スティックタイプ」
なんといってもわんちゃんが喜ぶ「美味しいおやつ」。そんな美味しいおやつが、わんちゃんの健康までサポートしてくれたら嬉しいですよね?今回は、我が家の愛犬もお気に入りの、美味しくて健康にも良いおす…
- えりぽむ
-
手作りご飯について知っておきたいこと
手作りご飯を作る上で、一般的に知っておきたい「使って良い食材&つかってはいけない食材」や、食材や与え方について
- こばやしりさ
-
わが家の犬ごはん 犬達のお気に入りメニューTOP3
今年に入ってから 毎日 3頭の愛犬達に 愛情いっぱい手作り犬ごはん を食べさせてます。それまでは ドッグフードでした。 中身に気を使い質のいいドッグフードを選んでたつもりでしたが、1頭がひどいアレルギ…
- あど
-
犬のアレルギーのあれこれ
最近動物病院でもアレルギー反応が出てしまった・・というワンちゃんたちとよく会います。アレルギーもそのワンちゃん特有のものがあるようですが皮膚炎が一番多いですね。
- pkk
-
衣食住すべてに気を付けるべし!我が家のアレルギー対策
我が家のワンコが脂漏性皮膚炎にかかったのは数年前。おかげさまですっかり完治していますが、再発しない様、細心の注意をしています。
- さんちゃんママ
-
自宅お風呂が好きな子、嫌いな子の対応について
3頭のチワワがおりますが、どうしてもお風呂やシャンプーが苦手な子がいます。無理をせずに愉しく楽にお風呂に入れる工夫はどうすれば良いのでしょうか?
- pkk
-
雷の時にはボディーラップをしてあげてください
ワンちゃんの中でも雷の音が大の苦手という子は多いと思います。急な雨が雷を伴った場合には本当にパニック状態になってしまう場合があります。飼い主さんが知っておくと便利な豆知識をお伝えしますね。
- pkk
-
わんちゃんが私に教えてくれた沢山のこと
我が家の歴代6ひきのわんちゃんが私に教えてくれた沢山の幸せや癒し、そして必ず訪れる別れの悲しみ、その全てが私の大切な宝です。
- イーちゃんママ