新着記事
-
おうちでシャンプーする時はアレに乗らせて洗っています!
以前は大きめの樽?桶?にお湯をため、シャンプーしていたんですが…中腰と言うかなんか中途半端な姿勢なので、腰が痛くなってしまい大変な思いをしました。その後、これは使えるかも?と思い利用スタートした…
- 45chee
-
ワンちゃんたちも防災対策♪今日からできる防災対策法
いつくるか分からない災害に備えて、ワンちゃんたちの為にできることを、明日にまわさず、今すぐしてあげましょう。それが飼い主様の責任でもあります。
- まりっぺ
-
犬用トイレシートのおすすめ人気ランキング5選!
犬用のトイレシートはどのようなものを選んでいますか?ペットグッズの売り場を見ても、トイレシートはさまざまな商品があるので、何を基準に選んだらよいのか迷ってしまいますよね。今回は犬用トイレシート…
- 中室 由委
-
うちが実践しているお掃除方法はこんな感じ!
マルチーズはどの犬種よりも買いやすいワンちゃんです。理由は毛が抜けにくいし、体臭もほとんどないからです。そんな我が家ですが、一応、エチケットのためにいろいろ気を付けています。日々どんなことをし…
- 45chee
-
なぜ!?原因は!?犬が太ってしまう理由
あなたの愛犬は肥満体型ではありませんか?犬が太ってしまうことにはいくつかの原因があるんです。今回は犬が太ってしまう原因と、ダイエットの仕方についてご紹介します。
- tenten
-
涙やけ・痒み・アレルギー犬に!おすすめサプリメント・フード「活き生き酵素」口コミ♪
愛犬に涙やけ・よだれ・痒みの対策に、酵素サプリを摂取するようにしました。活き生き酵素は天然素材の玄米が原料になっており無添加で安心のサプリメントです。今ではウチのワンコは元気です♪
- 45chee
-
しつけのご褒美忘れに注意!おやつをあげない訓練の方法
犬のしつけに慣れてくると、ご褒美を忘れてしまいます。おもちゃやおやつを抜く訓練をすると声かけだけで指示を聞いてくれるようになりますよ!
- IROMI
-
誰でもできる!「お座り・マテ」の教え方
「お座り」や「マテ」は、芸として教えるわけではありません。自制心を養い、交通事故を防ぎ愛犬の命を守るためのものです。お座りからマテの教え方をまとめたので、ぜひ愛犬に教えてあげてください。
- ジュリア
-
正しい歯磨きできてる?【獣医が教える】歯周病予防とデンタルケア
ワンちゃんの口臭や歯石、仕方ないと考えていませんか?実はそれらが恐ろしい病気を引き起こすリスクになることもあります。ですので、今一度、ワンちゃんのデンタルケアについて確認しましょう。
- フォロン
-
子犬の社会化における正しいトレーニング方法とは
犬の社会化とはどのようなものなのでしょう。これから犬を迎え入れようという時、特に子犬のしつけについて調べると「犬の社会化」という言葉を多く目にします。今回は、犬が人間と生活を共にして行くために…
- 高須 美佳
-
犬とひな祭りを満喫♪ヘルシーちらし寿司でお祝いしよう
9歳を迎えた犬の、これからも健康で足腰も丈夫で過ごせるようにという願いも込めて、ささやかながら雛祭りディナーとお雛様のように可愛く着飾った姿を撮影してみました♪
- ドラムステック
-
愛犬とひな祭りを楽しもう!お雛様を飾るときは誤飲に注意
既婚、アラフィフ、子どもなし・・・の私がこの数年毎年ひな人形を飾るようになりました!可愛い愛犬のために、です。おうちの中が一気に春らしく、華やかになりました。わが子(犬)の健康をお祈りしましょ。
- きゃお
-
【関西版】犬と一緒に行ける!おすすめ 大阪のショッピングモール
我が子同然の愛犬と休日のショッピングがした~い♪そんな時はワンコも同伴OKな大型商業施設へ!我が家がよく利用するショッピングモールやアウトレットパークを紹介します
- ルクマモ
-
大阪府内でおすすめのドッグカフェをご案内します♪
愛犬と楽しめる大阪府内のドッグカフェをご紹介します。ペットショップやドッグランが併設されていたり、近くに散歩に最適な公園があったり、どれもおすすめのカフェばかりです!
- ルクマモ
-
ベテラン飼い主の油断が事故のもと!「絶対大丈夫」はNG!だって犬だもの。
何年もずっとワンコと生活して、いつしか初心者飼い主さんから相談を受けるくらいのベテラン飼い主ともなると、色々と油断してしまい、本来では考えられないミスをしてしまいがちです。今回は自らの経験と共…
- ドラムステック
-
ワンちゃんのオシッコの臭いはこれで対策 ~ ライオン オシッコ専用汚れ・ニオイ強力消臭スプレー ~
ワンちゃんのおしっこの臭い、気になりますよね?トイレ以外で粗相してしまった時は、「ライオン オシッコ専用汚れ・ニオイ強力消臭スプレー」を使って消臭しています。安全性も高く、お掃除後の香りも悪く…
- フォロン
-
羊毛フェルトで愛犬のお人形を作ろう!リアルに作れておすすめです
我が家のワンコは珍しい犬種のため、小物やグッズがなかなかありません。そこでお友達の紹介で羊毛フェルトの教室へ通う事にしました。2年経った今では、手作りした作品をお友達にプレゼントできるまでになり…
- さんちゃんママ
-
ワンコとの生活が長くても要注意!慣れてきた時期に気を付けたい事
私の愛犬はいたずらもしなくなり、とても飼いやすい時期です。安心していた私は、そこで誤食を初め、いくつかの失敗や注意点に気が付きました。取り返しのつかない失敗を防ぐためにも、情報を集めは欠かせま…
- mbd 管理人
-
愛犬との大切な一瞬を写真に!カメラ目線で撮影方法とオススメアプリ♪
大好きな犬の写真を撮ること、たくさんありますよね?でも、せっかく犬の写真を撮るなら、カメラ目線で可愛く、そして色々な工夫をして素敵な写真を撮りたいのが本音です。私が実際に行っている、犬をカメラ…
- えりぽむ
-
愛犬をスマホのカメラで撮ってみよう!設定&加工でかわいい写真に
愛犬の写真を撮りたい!と思った時に、スマホがあればすぐに撮影!でも、どうせ撮るなら可愛く撮りたいですよね?そんな時、ちょっとした事に気を付けたり、加工してみると、ぐっとかわいい写真になるんです
- 藤野
-
愛犬のこの症状、もしかしたら・・・?アレルギーを防ぐ5つのチェック項目
犬には被毛があり、アレルギーに気付いてあげられない飼い主さんも多いはずです。日頃からスキンシップを図り、愛犬の異変を察知しましょう。今回は、アレルギー症状を確認出来るチェック項目を作ってみまし…
- ドラムステック
-
愛犬のリラックス効果抜群!寒い時期は湯たんぽで心も体も暖かく
うちの愛犬チーちゃんは寂しがりやで、1人になるのをとても嫌がります。そんなチーちゃんでも思わずおりこうさんになっちゃうアイテムが湯たんぽなんです!
- 45chee
-
犬が留守番上手になるトレーニング方法をご紹介
犬を飼う上で必ず発生してくる「犬を留守番させる」という状況。いざ留守番をさせる!という時に、上手な留守番が出来ない、飼い主さんと離れると吠える、問題行動を起こすというような「分離不安」と呼ばれ…
- えりぽむ
-
これから犬を飼う人に知ってほしい、犬との素晴らしい生活
これから犬を飼う人のために、犬好きの私が一緒に暮らした愛犬たちの思い出をもとに、その素晴らしさを知っていただき、お迎えする新しい家族や皆様にとってより良い生活の参考になればと思います。
- inu
-
犬のアレルギー、なんとかしてあげたい!覚えておきたいの基礎知識
アレルギーで悩む犬たちの話しを聞くのはとても辛いですね。なんとかしてあげたい!飼い主ならそう思うはず。そこで犬のアレルギーの原因「アレルゲン」「アレルギー症状」「対策方法」について、まとめまし…
- inu
-
犬のおやつはこれで決まり!一石二鳥で美味しいおすすめ商品ベスト3
我が家では愛犬のおやつに「馬のアキレス」「無糖ヨーグルト」「さつまいも」を与えています。どのおやつも体調を整える効果や、健康を保つ効果があるため、おやつ以外の役割を果たす、おすすめのおやつばか…
- きゃお
-
子犬のトイレトレーニング!性格診断もできちゃいます♪
しつけ本やネットなどで、子犬のトイレトレーニングについての情報を得ることはできますが、それだけが全てではありません。今回はパピーティーチャーである私独自のトレーニング方法をお伝えします。何か少…
- あど
-
愛犬の写真を撮るのも一苦労!カメラ目線をゲットする秘訣お教えします♪
犬達はカメラを向けられると怖がって逃げてしまいますよね?そんなワンちゃんの写真を撮影するのはトレーニングが必要です。簡単なトレーニングから始めれば、いずれはかわいい写真が撮れるはずです。
- tenten
-
ドッグフードならDog Life FantaStick プレミアムドライフードがオススメ
我が家のイタグレは骨折知らず病気知らず!イタリアングレーハウンドのためにブリーダーさんが手作りした、おすすめのドッグフードをご紹介します。
- さんちゃんママ
-
愛犬元気はミニチュアダックスの為に作られた国産フードなので安心!
偏食気味な愛犬がヘルニアになってしまうまでは、ちゃんと愛犬の身体について考えず、その時に目にしていたフードや食べてもらえる物しか与えなかった私達家族が、ようやく改心し理想のフード「愛犬元気」を…
- ドラムステック
-
可愛いワンちゃん達との幸せな時間のために
これから新しくワンちゃん達をご家族にお迎えしようとしている方は楽しみも不安も沢山あるかと思います。私も、我が家にお迎えする際は楽しみが沢山ありましたが、不安もありました。我が家でのワンちゃんと…
- ちろる
-
犬のための簡単手作りおやつ!愛情満点レシピを紹介
ペットショップなどに行くと、ワンチャン達が好きそうなおやつがたくさん売っていますがたくさんあって迷ってしまいますよね。そこで今回は手作りおやつならどうかな?と思い切って挑戦してみました。
- Fuku
-
犬のおやつの選び方、三つの基準としつけへの活用方法
犬のおやつの種類は沢山あり、どれにしようかと悩んでしまう飼い主さんも多いのでは?そこで我が家でのワンちゃんのおやつの選び方、しつけのための活用法をご紹介!少しでも参考になれば幸いです。
- ちろる
-
犬のトリミング┃おすすめトリミングサロン「いぬ国屋」
神奈川県藤沢市にあるトリミングサロン「いぬ国屋」。送迎だけじゃなく、サロンカーでの出張カットなど充実のサービス!アットホームなスタッフさんのカットにも大満足です!
- きゃお
-
犬の留守番で起きやすい事故とその対策のポイントを教えます
愛犬が家で留守番している時に以外と多い事故。ちょっとした対策で防ぐこともできるんです。動物病院でよくみられる留守中に起こりやすい事故とその対策を書かせていただきました。
- フォロン
-
ドッグフードは安心素材のみで作られた大人気の自然派フードがおすすめ!
我が家の愛犬、ミニチュアダックスフントはいろいろなドッグフードを試してみたりもしましたが、食いつきや安心感、値段との兼ね合いで、ずっとアカナを食べています。
- 藤野
-
K9 natural(K9ナチュラル)は獣医師もおすすめするドッグフード!
今ではたくさんのドライフードが市販されていますが、熱がかかる以上多少の問題は残ります。そこでより自然に近い栄養のままで閉じ込めている、獣医師もお勧めするドッグフードをご紹介します。
- フォロン
-
トリミングサロンを探すときのポイントを獣医師の目線から紹介します
良いトリミングサロンを探すにはクチコミが一番。獣医をやっているとそのクチコミが自然と集まるんです。飼い主様たちの言う「良かったトリミングサロン」の共通点をまとめてみました。
- フォロン
-
犬にも癒しの時間を♪マッサージセラピストという資格
最近人気を集めている犬のマッサージに関する人気の資格2つをご紹介。お仕事として役立てたい方だけでなく、愛犬との最高のコミュニケーションにもおすすめなので、ぜひチェックしてみて下さいね!
- いろは
-
自然素材にこだわった、おすすめのドッグフードのご紹介。
ワンちゃんの健康維持をサポートするためには、毎日食事がとっても重要です。今回は、我が家で愛用している自然派のドッグフードをご紹介いたします。
- モモタン
-
犬を飼うと決めたら考えることとは?~入手方法~
犬を飼うことを決めた時、まず考えることとしてどんな犬を飼うか、そしてどこで手に入れるかということだと思います。ここではペットショップやブリーダーなど、それぞれの入手方法のメリットや注意点を挙げ…
- いろは
-
私がペット保険をおすすめする理由
本当に必要なの?と思っている方もいると思いますが、、まだ入っていない方は愛犬のためにももう一度ペット保険について考えてみてください。
- 大石 麻衣子
-
犬の資格と活かし方。短期間・自宅で取れて仕事に繋がる!
犬に関する資格はいくつかありますが、「資格取得まで大変そう」といったイメージがありませんか?今回は犬に関する資格の中でも、比較的取得しやすい「ドッグシッター」についてまとめました。
- 須永 智尋
-
犬を買う方法について 3つの購入ルートその違い
ペットショップやブリーダー、里親など何処で何を見て場所を選べばいいのか、分からない方もいらっしゃると思います。そんな方必見!犬を買うお勧めの場所をご紹介します。
- 須永 智尋
-
犬種によって性格が違う?!その特徴について
わんちゃんによって性格は違いますが、この性格は犬種と大きな関わりがあるのを知っていましたか?そんな犬種と性格についてまとめました。
- w0w0-0
-
犬を飼う前に知っておきたい!わんちゃんの買い方について
わんちゃんを飼う場合、ペットショップとブリーダーどちらで探せばいいか迷うものです。私の体験からそれぞれのメリット・デメリットをご紹介します。
- mbd 管理人
-
知らないと怖い「フィラリア症」…予防をしなければ大変な事に!
「フィラリア症」の予防は、飼い主さんの責任です。ワンちゃんがいつまでも健康に過ごせるように、しっかりとした知識を持って予防をしてあげてください。
- モモタン
-
ペットショップで一目ぼれ!買ってみて分かった知っておきたいメリット・デメリット
家族会議で犬を飼うことが決まり、飼いたい犬種も決まって、さあ犬を見に行こう!・・・となったけど、ペットショップで購入するか、ブリーダーの所で購入するか、初めてワンコを飼う方は迷いますよね。
- ぶんちゃん
-
困った「食糞癖」を直したい!わが家の犬に試した事
自分の糞を食べる。人間では考えられないことですが、ワンコでは自然に身についている本能的な行動の一つのようです。ただ飼い主としては、かわいい犬が自分の糞を食べてしまうことは受け入れがたいことです…
- ぶんちゃん
-
ラブラドールレトリバーが誤飲しないための注意点や対処法
盲導犬として有名なラブラドールレトリバーですが、その性格は攻撃性が低く穏やかで愛情深いことから、大型犬ですが家庭犬としてもピッタリな犬種です。しかしラブラドールレトリバーは食欲が旺盛なことと好…
- はる