新着記事
-
子犬に掃除機を慣れさせる3ステップ
子犬の時期は多くが初めての体験となるため、初めて聞く音に驚いてしまうという子も少なくありません。後々その音が愛犬のトラウマとなってしまい、吠え癖がついてしまったという経験を持つ飼い主さんもいる…
- しおり
-
東京のトリミングサロン おすすめ9選!
東京都内のおすすめトリミングサロン情報!どうせお手入れするなら、愛犬も飼い主さんも気持ちよくなれるような、お手入れをしてくれるトリミングサロンを…というのは、飼い主さんたち共通の思いではないでし…
- わんちゃんホンポ…
-
わんばぱのドッグレッスン♪Lesson14〜リードを付けて歩くにはの巻〜
私わんぱぱが、犬と楽しく暮らすヒントを“わんぱぱ目線”で犬のあれこれ、しつけのあれこれ、業界のあれこれを真面目に?お話しさせて頂いる連載『わんぱぱのドッグレッスン♪』の14回目です。もちろん今回も皆…
- わんぱぱ
-
かわうそちわわ。(82) フィーユの反撃
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユの苦手なレッグウォーマーのお話です。
- いおり
-
おひとり様の「万が一」…その日に備えてしておきたい事
人は誰でも最後には、「おひとり様」になるものです…が、遺された愛犬の事、考えてあげてますか?「家族がいるから」「親戚がいるから」と楽観していませんか?突然起こるかもしれない事態には、「備えよ常に…
- 渡辺薫
-
手に負えなかった愛犬が、お散歩デビューで大変身!
トリマーさんに噛み付くなど問題行動があり、「しつけ教室に行くべき!」と言われていた我が家の子犬が、散歩デビューでいろいろな経験をして、よい子になった体験をお伝えします。
- シュナママ
-
それでも君が好き(5) 「愛犬は見た!!」
主役である愛犬ぷぅを中心に、家族に起こった日々の出来事をギャグエッセンス多めに描く、日常系4コマ漫画です。今回の話は、食事中によくある出来事についてのお話です。
- アスモ
-
愛犬のトイレが失敗続き…問題は『環境』にあり?
基本のしつけは間違っていないはずなのに、愛犬がトイレを失敗してしまうのは何故?もしかしたらしつけのやり方自体ではなく、トイレの環境や褒め方に問題があるのかもしれません。新たな解決策を模索中の方…
- オハナ
-
犬のお留守番時の反発行動『ペットシーツ破り』原因や対処法
仕事から帰りドアを開けると、ビリビリに破かれたペットシーツと吸収ポリマーの粉が散乱‼疲れ倍増。。。ってことは有りませんか?今回は、そんな愛犬の反発行動の対処法について考えます☆
- honey
-
家族内で警戒されている人はいませんか?愛犬との関係を改善する3つの方法
子犬が成長する時期に家族としての関係を築くことができないでいると、愛犬が成長しても心を開いてくれず、警戒され続けてしまいます。警戒されてしまった家族が愛犬との関係を改善する3つの方法をご紹介し…
- めいちーまママ
-
犬欲しい!何犬を飼う?…ダックスフンドに決めた理由と「今」想う事
皆さんが、『犬を飼いたい!』と思う動機はさまざまでしょう。「子供(家族)にねだられてる」「ペットショップで可愛いコと目が合った(←ほとんどかも!?)」「友達のウチのダックスが可愛いから自分も欲し…
- 渡辺薫
-
犬の性格にあった躾けをしていますか?
犬種、性別、大型小型に関わらず、犬たちの性格はさまざま。ならば、躾けの仕方も違うはず!冷静に考えれば当たり前のことなのに、私はなかなか気づきませんでした。失敗談とともに、当たり前のことに気づけ…
- ベルシバ
-
【大型犬でも大丈夫!】長持ちするオススメおもちゃ2選!
ペットショップに行くとたくさんおもちゃがあってどれも可愛いです。でも、でも..大型犬にはもたないおもちゃばかり。そこで、大型犬でも思いっきり遊べるおもちゃ、おすすめします。後は私ラブ飼いなので+α…
- あられ
-
かわうそちわわ。(81) 旦那さんのお絵かき
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は旦那さんが描いてくれたフィーユの絵のお話です。
- いおり
-
【理想を押し付けていませんか?】犬のトレーニングは、ある程度の妥協も大切
わが子に理想を抱くように愛犬にも理想を抱くものです。しかし育児においても育犬においても、理想を追い求め過ぎるとお互いに息切れしてしまいます。ですから時には妥協することも必要です。犬のトレーニン…
- yuzu
-
おとなしい犬と相性の良い犬ってどんな犬?
おとなしい犬は飼いやすいイメージがありますが、他の犬との交流の時に見ていてあげないと臆病な犬になってしまう可能性もあります。飼い主が愛犬の性格をきちんと理解して、相手の犬が愛犬と相性が良いか見…
- patata
-
散歩の仕方を工夫すると愛犬の脳が活性化する
愛犬との散歩で、いつも同じコースばかり歩いていませんか?散歩もマンネリ化してしまうと愛犬の脳の衰えを早めてしまいます。散歩の仕方を少し工夫するだけで愛犬の脳が活性化させる事が出来ます。それはど…
- スーパーサイヤ人
-
『第1回 犬部フェスタin浦安住宅公園』が開催されます!
犬を飼っている方ならば、「愛犬とお出かけしたい!」と思う人も多いのではないでしょうか。そこで2017年3月11日から12日にかけて、わんちゃんを連れて参加できる『第1回 犬部フェスタin浦安住宅公園』が開…
- しおり
-
すぐ興奮しちゃうわんこは要注意!犬の過活動について
「うちの子、あまりに興奮しやすくて落ち着きがない、これってほっといて大丈夫?!」愛犬の行動が制御不能で、そんな風に感じてしまう事はありませんか?犬の過活動と、その原因などについて調べてみました。
- mint
-
女性の方が男性よりも犬に好かれ易いと言う説は正しいの?
女性の方が男性よりも犬に好かれ易いと言う説がありますが、果たして本当なのでしょうか?それとも嘘なのでしょうか? さて、真偽の程は如何に?
- スーパーサイヤ人
-
わんぱぱのドッグレッスン♪Lesson13〜コマンドって…の巻〜
私わんぱぱが、犬と楽しく暮らすヒントを“わんぱぱ目線”で犬のあれこれ、しつけのあれこれ、業界のあれこれを真面目に?お話しさせて頂いる連載『わんぱぱのドッグレッスン♪』の13回目です。もちろん今回も皆…
- わんぱぱ
-
【3/31まで!】わんちゃんの本音って!?~腸内フローラ測定付ペット保険のご紹介。
近年話題の腸内フローラ。実は私たち人間だけでなく、犬や猫にもあるのはご存知でしょうか?しかもこの腸内フローラ、ぺット保険会社のアニコム損保が期間限定で無料測定サービスを実施していますのでご紹介…
- ayame
-
初めての子犬を迎えて、大変だった事や経験した事
初めての子犬を迎えて、大変だった事や苦労した事、その時に実践した事や経験した事などを自分なりに綴ってみました。
- ひぃーちゃん
-
かわうそちわわ。(80) スパルタなお散歩
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はご機嫌で歩いてくれたお散歩のお話です。
- いおり
-
「嬉しくて、悲しくて…」おひとり様の”犬依存”と”看取りの覚悟”
「犬を飼うと婚期を逃す?」犬が可愛すぎると起き得る現象?その「蜜月と覚悟」についてこれから、犬を飼いたいという方、今飼っていて、毎日の犬ライフを楽しんでいる方、中には、多くおられるだろう(私、…
- 渡辺薫
-
バーニーズマウンテンドッグの値段の平均や違いについて解説
黒と白と茶の三色が特徴の大型犬、バーニーズマウンテンドッグの価格は一体どのくらいなのでしょうか。バーニーズマウンテンドッグをこれから飼おうと思っている方たちにとって、価格や購入場所、価格の違い…
- タツキ
-
犬の攻撃行動を長期間見逃すと改善が難しい⁈私達がすべきこと
攻撃行動とは吠える、唸る、咬むなどの犬の問題行動です。これは犬と生活をする上で、とっても厄介ですよね。しつけとはいえ、犬のもともと持つ自然行動でもあります。攻撃行動の理由としつけの大切さを考え…
- mellell
-
それでも君が好き(4) 「気」
主役である愛犬ぷぅを中心に、家族に起こった日々の出来事をギャグエッセンス多めに描く、日常系4コマ漫画です。今回のお話は、飼い主であるお母さんのパジャマに大きな穴が空いたときのお話です。
- アスモ
-
環境の変化によるストレスが原因で起こる犬の2つの行動とは?
環境の変化は人間だけでなく、犬にとっても大きなストレスになります。犬のストレス行動には様々ありますが、環境の変化が原因のストレス行動では2つの行動が多く見られると言われています。保健所から引き…
- priko
-
犬と猫の同居でお互いが満足できる遊び方
犬と猫を一緒に飼いたい(または、すでに飼っている)というお家は多いのではないでしょうか。しかし「同居が失敗したらどうしよう」「両方と同時に遊べないから片方はストレスになっていないかな」など不安…
- とらきち
-
春はワンコの身体をデトックスさせるオススメの季節
草木が芽吹く春はワンコも人間同様、身体も代謝が活発になりますのでデトックスに最適の季節と言われています。今回は愛犬のためのデトックス方法をまとめてみました。
- スーパーサイヤ人
-
保護犬のしつけとその注意点、気になる医療費について
「保護犬を迎えるにはどうすればいいの?」「大人のワンコはしつけは上手くいくの? 」「譲渡時はどのくらいかかるの?」こんな保護犬のしつけや譲渡時の医療費の疑問など、我が家の保護犬ヨーキーの里親に…
- mellell
-
「本当に大丈夫ですか?」飼う前に考えておきたい、多頭飼いのメリット・デメリット
我が家がそうなのですが、よくダックスは「多頭飼い」される事が多いと言われてます。あなたは多頭飼いについてどのように考えていますか?これからわんちゃんを飼いたい方、一匹じゃ可哀想だから、二匹も三…
- 渡辺薫
-
かわうそちわわ。(79) 長年のお友達
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユお気に入りのおもちゃのお話です。
- いおり
-
愛犬カノンの避妊手術を考えてから抜糸に至るまでの全記録
メスのワンコを飼ったら、誰もが愛犬の赤ちゃんを抱っこしたい!と一度は悩むはず。私も全力で悩み、そして断念し避妊手術に踏み切りました。今回は手術前の葛藤から術後・抜糸までの全記録をお話しします。
- ハクちゃんのママ
-
違う犬種になっちゃった!?丸坊主になったカニンヘン・ダックスの女の子
モサモサ、バサバサ、毛玉ポツポツ、静電気で爆発アタマのあんこちゃん、どうしよう…可愛いけど可哀想、そうだ!綺麗にカットして「美少女を目指しましょう!」と思ったら・・・!?
- 渡辺薫
-
犬を飼いたい!と思ったら、ペットショップで迎えますか?里親として迎えますか?
『犬を飼いたい!』と思った時、多くの人はペットショップの無邪気なワンコ達から探してみたり、また、最近では里親募集の言葉もよく聞くようになってきたりと、ワンコとの出会いは様々です。この記事では里…
- mellell
-
なぜ突然!?一瞬にして吹き出す犬のフケの秘密!!
外出中にふと愛犬を見ると、突然身体がフケだらけ!?「えっ!なぜ?何が起こったの?」といった経験は有りませんか? 実はその原因がストレスによるものかもしれないということ知ってますか?
- honey
-
犬の歯と人の歯の違いは?構造や種類、歯周病のリスクを解説
犬の歯石や口臭、気になりますよね。見たいけれどなかなか見せてくれない犬もいると思います。人にとっても大切な歯、犬も同じように歯は命の次に大事なものです。今回は犬にとって大切な歯ついて学んで行き…
- スーパーサイヤ人
-
わんぱぱのドッグレッスン♪ Lesson12〜トイレトレーニング基本編の巻〜
私わんぱぱが、犬と楽しく暮らすヒントを“わんぱぱ目線”で犬のあれこれ、しつけのあれこれ、業界のあれこれを真面目に?お話しさせて頂いる連載『わんぱぱのドッグレッスン♪』の12回目です。もちろん今回も皆…
- わんぱぱ
-
まさかのワンコイン!愛犬の写真で『卓上カレンダー』を作っちゃおう♡
ついつい撮ってしまう愛犬の写真。気づいたらスマホのメモリーがパンパンになってしまいますよね。写真を飾るよりさり気なく、卓上カレンダーにしてデスクに置いてみるのはいかがでしょうか?
- O'hara
-
問題行動解決の決め手になる!? 獣医師が行う『行動治療』とは?
犬の問題行動というと、トレーナーに相談という方が多いですが、トレーナーとは違う角度からアプローチをする獣医師による『行動治療』という分野があります。まだ認知度の低いこの分野について紹介します。
- 雁秋生
-
かわうそちわわ。(その78)
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は去年作ったフィーユの誕生日ケーキのお話です。
- いおり
-
ウメとの〜んびり! in Hawaii 〜ウメちゃん、耳の病気になる!編〜
ハワイで生活する筆者と愛犬ウメ(パグ)との愉快な日常生活や、現地の犬との生活情報などを楽しく紹介していこうと思います!今回はウメが耳の病気になってしまったお話です。
- KOUME
-
新しいお家で一緒に暮らそう!ペット可の優良物件の探し方!
春は進学や就職、転勤などで引っ越しの多い季節です。ペットを飼っているなら、ペット可の物件を選ぶことが最優先ですよね。どんな条件の物件を選ぶべきか、ペット可の優良物件を選ぶポイントをご紹介します!
- めいちーまママ
-
それでも君が好き 第3話
主役である愛犬ぷぅを中心に、家族に起こった日々の出来事をギャグエッセンス多めに描く、日常系4コマ漫画です。今回の話は愛犬を叱ったときの、犬の反応のお話です。
- アスモ
-
これで貴方もお手入れ上手な美飼い主!「100均コームマジック☆」
いつもキレイで居てもらいたいけれど、分かっちゃいるけど毎日出来ないブラッシング。。。「100均コーム」で貴方も美のカリスマ飼い主になれる!?トリミング時の毛玉追加料金も解消出来る懐省エネテク!!とは?
- honey
-
犬が唸るのはなぜ?ケース別の気持ちや行動の理由、しつけや対処法
日々の生活の中で、犬が唸ることはよくあります。普段唸らない犬に低い声で「うー」と唸られてドキッとした経験がある方もいるのではないでしょうか。唸るときの犬の気持ちや理由がわかると、その後の対処や…
- 塩屋 梨代
-
Let's Go!ジャパンペットフェア2017
2017年2月24日(金)〜26日(日)に、アジア最大級のペットの祭典「ジャパンペットフェア」が大阪・南港のインテックス大阪(大阪市住之江区)にて開催されます。滅多にないレベルのイベント、お近くの方、ご…
- そらやん
-
【新たな取り組み!】ガソリンスタンドの従業員として働く犬が登場?!
ブラジルで動物愛護及び救済を目的としている慈善団体のFERAは今、”地元企業に野良犬に何らかの形で仕事を与えてほしい”という新たな取り組みをしています。その代表的な犬の例として『ネガォン』の物語をご…
- さくらまい