新着記事
-
「えー!そうだったの!?」海外のびっくりペット制度
かわいい肉球とふわふわの毛がある我が家の一員を愛しているのは世界共通。しかし、世界は広かった!日本にはまだ馴染みのない制度がいっぱいあるって知ってましたか?
- Lemi
-
お気に入りフードが廃盤に!新しいフード探しレポート♡
お気に入りだったフードが廃盤になり、長期間に渡るフード探しの旅に繰り出しました!意外と奥が深いフード移行についても、たっぷりお伝えします。
- O'hara
-
犬がまばたきをするのはどんな時?まばたきにはどんな意味がある?
あなたは愛犬のまばたきを見たことがありますか?実は犬は人間よりもずっとまばたきの回数が少ないのですが、犬が意図的にまばたきをする場合もあります。この記事では、そんな犬のまばたきの意味を紹介しま…
- 雁秋生
-
かわうそちわわ。(77) 勝負のとき
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユのレッグウォーマーのお話です。
- いおり
-
犬の擬人化について 飼い主さんの視点や人間化の問題点を含めて考察
愛犬が可愛くて、中には人間扱いして育てていらっしゃる方もいます。犬の擬人化は確かに良い結果に結び付きません。しかし擬人化のデメリットを理解していれば、ある程度擬人化したとしても悪い結果にはなり…
- スーパーサイヤ人
-
これで始める!毎日のブラシングケアで毛ヅヤを保つ方法
毎日のブラッシング。やればきっと良いのはわかっていても、嫌がるワンコを見ると、つい『次のトリミングまで我慢...』なんて事も多いですよね。日頃、これなら始められそうなブラッシングとその効果について…
- mellell
-
栄養不足の可能性も!犬の毛が退色していく理由
うちの可愛いわんこ、子犬の時は濃い色だったのに気づいたら薄くなっていた・・・といった犬の毛色が自然に薄くなってしまう現象のことを「退色」と言います。特にトイプードルは退色しやすい犬種です。ここ…
- Lemi
-
愛犬家に朗報!オキシトシンの驚くべき効果について
幸せになれるホルモンのオキシトシン。愛犬との間での分泌方法は、まず愛犬の視線に気づくことがキーポイント。分泌方法を知って、愛犬と一緒にますますハッピーにすごしましょう!
- K9-ABC
-
わんぱぱのドッグレッスン♪Lesson11〜お留守番トレーニング 基本編の巻〜
私わんぱぱが、犬と楽しく暮らすヒントを“わんぱぱ目線”で犬のあれこれ、しつけのあれこれ、業界のあれこれを真面目に?お話しさせて頂いる連載『わんぱぱのドッグレッスン♪』の11回目です。もちろん今回も皆…
- わんぱぱ
-
ミーティングをしてくれる獣医さんは心強い!!
我が家の愛犬2匹は掛かり付けの先生が大好きで、散歩コースに必ず含まれてないと気がすまない位になんです♪ 何より、飼い主より動物の気持ちを尊重し、ミーティングを重ねた上で治療方針を決めてくださるの…
- シゲサトフウコ
-
お気軽!お手軽!ドッグフードアレンジメント☆
手作り食に挑戦したくても、なかなか現実化しない理由の1、2は「時間」と「栄養バランス」の問題。犬用フードを使えば、栄養バランスを気にせず簡単でオシャレなアレンジメントフードが誰にでも作れちゃい…
- honey
-
かわうそちわわ。(76) カワイイは正義
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユがする『目で合図』のお話です。
- いおり
-
『保護犬カフェ』の商標登録で思うこと
保護犬の里親探しで譲渡会場確保は大変、会場が変わると人集めも一苦労です。ところが常設譲渡会場としてカフェを展開されている素晴らしい活動を知りました。ただ、その名称がある会社に商標登録されている…
- Rex
-
散歩≠排泄!愛犬が室内トイレを忘れないようにする方法
「子犬の頃はお部屋でもトイレできたのになんで?」と頭を抱える飼い主さんは多いですよね。犬が外でしかトイレができなくなるのには理由があります。ポイントをしっかり押さえて犬に室内トイレを忘れさせな…
- わたふわ
-
「賢い犬=飼いやすい犬」というわけではない!賢いならではの理由とは?
「ワンちゃんを飼いたい!」そう思った際に何を基準に検討しますか?その中に「賢さ」「頭の良さ」を重視している方も多いと思いますが、どうやら賢いワンちゃんだから飼いやすいというわけではないようです…
- とらきち
-
それでも君が好き(2) 「チーズスティック」
主役である愛犬ぷぅを中心に、家族に起こった日々の出来事をギャグエッセンス多めに描く、日常系4コマ漫画です。今回の話はペットショップで買った愛犬用のオヤツの話です。
- アスモ
-
それでも君が好き(1) 「はじめまして」
主役である愛犬ぷぅを中心に、家族に起こった日々の出来事をギャグエッセンス多めに描く、日常系4コマ漫画です。漫画内にお見苦しい点も多々ございますが、どうぞよろしくお願いします!
- アスモ
-
犬の家庭内での順位づけって?
犬の飼育方法に関する本を読むと、「犬は家族を順位づけする」とか「下位に位置づけられると、躾けができないので、ボスにならないといけない」などと書かれていることが多い。これっていったいどういうこと…
- ベルシバ
-
飼い主の過度な温度管理が犬の正しい換毛を妨害する!
ダブルコートの犬には春と秋に換毛期があります。換毛期に正しく換毛が行われることは犬にとってとても大切なことです。愛犬がきちんと夏毛や冬毛に衣替えできるように、飼い主さんは夏冬の温度管理と換毛期…
- yuzu
-
あなたも里親になってみませんか?
ペットショップには可愛らしい仔犬がたくさんいますが、その仔たちのお母さんのことはご存じですか?お母さん犬と一緒に暮らしてみませんか?
- priko
-
犬に優しいサービスエリア "東名高速道路&新東名高速道路編"
犬連れ旅に少しでもお役に立てればと、犬に優しいサービスエリアを調べました。今回は東名高速道路と新東名高速道路ですが、思ったより少ないのが残念です。
- ごじちゃん
-
犬はどうして何でも物を齧ってしまうのか?
外出から戻ったら愛犬が家具やソファを齧って『ズタズタのボロボロ・・・』あなたの愛犬は破壊魔になっていませんか?犬はどうして何でも物を齧ってしまうのでしょうか?ここでは犬が物を齧る理由と対処方法…
- スーパーサイヤ人
-
放置できない犬の便秘、その原因と対処法
お腹の違和感と出ないもどかしさが辛い便秘。実は犬にも便秘があり、放置していると危険だということを知っていましたか?犬が便秘になった時に考えられる原因と対処法についてご説明します。
- ゆり0404
-
遊びながらできる、愛犬のための脳トレーニング!
脳の活性化につながり、認知症予防にもなる脳トレ。何より遊びを通して脳トレができれば、わんちゃん達にとってストレスなく楽しめて最高ですよね!お家や散歩先でも簡単にできる脳トレをご紹介します。
- mint
-
かわうそちわわ。(75) 腹巻き戦隊
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は我が家が手放せなくなった腹巻きのお話です。
- いおり
-
ボーダーコリーの大きさはどのぐらい?体重・体長や成長した際の目安について
ボーダーコリーの子犬から飼い始めた場合には、どれくらいの大きさになるか不安に感じる方もいるようです。特に室内で飼う場合には、ボーダーコリーの大きさが気になることもあります。後悔しないためにも、…
- ayame
-
犬の『お尻歩き』を見逃さないで!考えられる病気と対策法
わんちゃんがお尻を地面にこすりつけながら歩く『お尻歩き』。その姿はユーモラスで可愛いかもしれませんが、もしかしたら何かの病気のサインかもしれません。犬がお尻歩きをする時に考えられる原因や、病気…
- ゆり0404
-
パピヨンのかかりやすい病気と症状や予防法
フランス原産の愛玩犬として知られ、室内犬として高い人気を誇っているのがパピヨンです。優美な被毛と華奢な骨格でとても愛らしいパピヨンですが、パピヨンの病気にどのようなものがあるのかを解説していま…
- ayame
-
知れば知るほど面白い、犬の味覚を探ってみよう!
初めての食べ物には興味津々!、お気に入りのおやつなのに何故か食べてくれない・・、わんちゃんの好きな味ってどんな味?そんな奥深い犬の味覚について知りたいと思いませんか?わんちゃんの味覚を理解する…
- mappy
-
わんこはどうして『嬉しょん』をするの?
わんこは嬉しい時でもオシッコをする場合があります。特に子犬に多く見られる現象なのですが、それはどうしてでしょうか?その理由について考えてみましょう。
- スーパーサイヤ人
-
犬の巨大食道症ってどんな病気?症状や原因、なりやすい犬種とは
犬の『巨大食道症』を知っていますか?食道が伸びきることで食べ物を胃に運べなくなってしまう、巨大食道症(アカラシア)という病気。この記事では犬の巨大食道症の症状から発症する原因、かかりやすい犬種…
- ゆり0404
-
簡単にできる愛犬のダイエット!【体験談】
犬は人間より体が小さいので、少し食べ過ぎただけでもすぐに太ってしまいます。愛犬の体重がちょっと気になる……というときに、簡単にできるダイエット方法をご紹介します!
- AYA
-
ボーダーコリーのスムースって何?その特徴や性格、どんな人におすすめ?
最近、ペットとして人気のあるボーダーコリーのスムースについてご存知でしょうか。ボーダーコリーのスムースは、毛の短い品種で人気があります。ペットとしてはもちろん、家族として迎えるのも楽しい、ボー…
- ゆずっ子
-
【ミニチュアシュナウザーの寿命】平均寿命と病気・長生きの秘訣
ミニチュアシュナウザーの寿命は平均よりも比較的長いと言えます。病気やケガ、生活習慣もあるので、一概にミニチュアシュナウザーの寿命を決めることはできません。この記事ではミニチュアシュナウザーの寿…
- ayame
-
【FPCのペット保険】ダイソンのハンディクリーナーがもらえる!冬のWキャンペーン実施中
業界最安値で充実の補償内容を誇るFPCのペット保険。なんと今冬、豪華なプレゼントキャンペーンを実施しています!いったいどのような内容なのでしょうか?詳しくご紹介します!
- c.moon
-
飼い主が気づきにくい、勘違いしてしまいやすい犬の病気
犬の病気の中には、何らかの病気からくる症状なのかどうか、分かりにくいものがたくさんあります。食欲がない、元気がないなどの症状が出た場合、皆さんは病気だと疑いますか?愛犬の病気にいち早く気付くた…
- ゆり0404
-
わんぱぱのドッグレッスン♪Lesson10〜興奮を抑える基本編 後編の巻〜
私わんぱぱが、犬と楽しく暮らすヒントを“わんぱぱ目線”で犬のあれこれ、しつけのあれこれ、業界のあれこれを真面目に?お話しさせて頂いる連載『わんぱぱのドッグレッスン♪』の10回目です。もちろん今回も皆…
- わんぱぱ
-
かわうそちわわ。(74) 乾燥の季節
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は肉球を舐めてしまうフィーユのお話です。
- いおり
-
犬の尻尾の役割って?
愛犬が尻尾をブンブン振ってお出迎えしてくれると、こちらも嬉しくて満面の笑みになってしまいます。そんな犬の尻尾は感情を表すだけのものではありません。他にも役割があるのです。今日は犬の尻尾の役割に…
- スーパーサイヤ人
-
犬の臭いの嗅ぎ方は「間接タイプ」と「直接タイプ」の2種類あるんです!
犬の嗅覚は刺激臭ならば人間の1億倍と言われているほど優秀なのですが、この犬の臭いを嗅ぐ方法には2種類あるってご存じでしたか?今回は「間接タイプ」と「直接タイプ」の2種類の嗅ぎ方はどのような違いがあ…
- しおり
-
ミニチュアシュナウザーの平均体重と年齢による管理について
人間と同じで、ミニチュアシュナウザーの体重にも適正な体重があることをご存知でしょうか?ミニチュアシュナウザーの体重が増えすぎてしまうと病気の原因にもなってしまうため、平均体重や体重の管理方法に…
- ayame
-
ヘアスタイルがおしゃれすぎ!インスタで大人気のくまちゃん
世界中にファンがいる「くまちゃん」。その魅力は何といってもおしゃれすぎるヘアスタイル!ワンコとは思えないロングヘアから作られるヘアアレンジが細かくてすごい!愛らしいまん丸お目目とちょこっと出た…
- ゆり0404
-
目が大きな犬種や老犬わんちゃんは特に気をつけて!とても怖い角膜穿孔
目に穴があいてしまう角膜穿孔。非常に痛がり、手術が必要になるケース殆どです。我が家の愛犬も今療養中で、早くにこの病気の事を知って気をつけてあげていたら…と何度も思いました。可愛い瞳が傷つく前に、…
- mint
-
パピヨンの寿命は?平均や食事管理方法・長生きをさせる秘訣など
パピヨンの寿命は、これまで平均10歳~15歳と言われてきました。しかし最近では、10歳以上は長生きするパピヨンが増え、パピヨンの寿命は延びつつあります。パピヨンの寿命を延ばすための秘訣とも言える食事…
- りん
-
知らないと危ない!犬の食物アレルギー
犬も食べ物からアレルギーになる??実はなるんですよ。犬の食物アレルギーがどのような症状なのかそしてどんなものがあるのか詳しくお話ししましょう。
- わたふわ
-
ミニチュアシュナウザーは抜け毛が少ないって本当?日頃のケアと対策
小型犬の中でもミニチュアシュナウザーは抜け毛が少ないということで人気の犬種ですが、他の犬種と違うのはどのようなところなのでしょうか?ミニチュアシュナウザーの抜け毛が少ない理由や抜け毛の対策につ…
- りん
-
シベリアンハスキーの大きさはどのぐらい?成犬時のサイズや特徴など
シベリアンハスキーの大きさは筋肉質でがっちりした体型のため、たくましく、大きく見えます。しかし、オスとメスで多少の違いはあります。シベリアンハスキーはその大きさだけではなく、オオカミにより近く…
- ゆずっ子
-
ちょっとまって!愛犬を抱っこしない方がいい2つの瞬間
抱っこが好きな犬もいれば苦手な犬もいますね。抱っこが好きな子の場合でも「抱っこしない方がいい時」を飼い主さんが知っておく必要があります。抱っこが苦手な子の場合、抱っこは様々な場面で役立ちますの…
- yuzu
-
ヨークシャーテリアの成犬の大きさは?子犬の段階で予測する方法とは?
ヨークシャーテリアといえば、成犬になっても他の犬種の子犬くらいの大きさにしかならないことで知られています。しかし実はヨークシャーテリアも全ての成犬が小さいわけではありません。今回はヨークシャー…
- ゆずっ子
-
太った犬の肥満チェックとダイエット方法
太った犬はふっくらとした体型がかわいらしく、インターネット上でも特集が組まれるほど人気となっています。一方で、飼っている犬が太っている場合、肥満によってどのようなリスクがあるのか気になる方もい…
- 塩屋 梨代