どうして虫を食べるの?
虫を食べることが好きな犬は意外と多いです。ゴキブリやコガネムシといった虫を追い回して食べてしまったりします。
実は虫はタンパク質が豊富で、犬の貴重なタンパク源になっていたからです。
現在はドッグフードなどタンパク質やその他の栄養が調整されたフードがあるので食べる必要はありません。
しかし追いかけたくなる、口にいれてみたくなる、といったことは本能なのです。
そのため叱ったりしてもなかなかやめないので、あらかじめ食べないように対策をとる必要があります。
網戸をきちんと閉める、生ゴミや食べかすを放置しない、清潔な状態を保つなどのことが大切です。
寄生虫は持っているの?
ゴキブリなどは下水や排水口などにいるため、寄生虫がついている可能性はあります。しかし、ゴキブリを食べることで寄生虫がつくという可能性は低いようです。
ただし万が一ということもあるので、病院で検査をしておくと良いかもしれません。
こんな虫にはご注意!
ゴキブリ
虫の中ではサイズが大きめなゴキブリは犬にとって噛むことが楽しい虫のようです。
ゴキブリ自体に毒性はなく、体からサルモネラ菌やピロリ菌、チフス菌など様々な菌が検出されますが、犬がゴキブリを食べてもこれらの菌に感染することはないそうです。
ただゴキブリ自体に毒がなくても、殺虫剤やホウ酸団子などが体に付着していたり体内に残っていた場合が問題です。
殺虫剤やホウ酸団子は犬にとって有害な物質を含んでいる可能性が高いのです。
たとえ殺虫剤やホウ酸団子を使っていない家の中でゴキブリが出たとしても、外から入ってきていることもあります。
その場合、どこで何をつけてきているかわからないので危険です。
ゴキブリが食べた量のホウ酸団子では特に体調に問題は出ないはずです。
また、ゴキブリはとても硬く、食べた際には喉に詰まってしまうことがあります。
できるだけゴキブリがでない環境を作ることが大切です。
コガネムシ
こちらも犬にとっては噛んだり追い回したりするのが楽しい虫です。
コガネムシ自体には毒性はないのですが、何匹も食べてしまうと嘔吐する可能性があり、下痢にもなります。
ゴキブリと同じように殺虫剤などが使用されている恐れがあります。
コガネムシは照明付近に集まる習性があるので、夜のお散歩などではあまり照明に犬を近づけすぎないようにしましょう。
ハチ
ハチにはお尻に針がついています。
ハチを追いかけ回して反撃されて顔や体を刺されてしまう場合があります。
犬も人間と同じようにハチに刺されれば痛みを感じますし、その部分が腫れたりもします。
はじめは引っ掻いたり舐めたりしていますが、徐々に症状が出てくるのでわかるでしょう。
また、刺された場所は赤く腫れているのでわかりやすいかと思います。
刺された場所をよく見て、針を取り除いてあげてください。
ただ、取り除く場合には注意点があります。ピンセットなどでつまんで抜いてしまうと、ハチの針が圧迫され毒が体内に入ってしまいます。
つまんで取るのではなく、カード状のもので横に払うように取るのが良いでしょう。
針が抜けたら水で軽く流してください。
あくまでもこれは応急処置なので、できれば獣医さんに診てもらったほうが良いです。
ハチの種類にもよりますが、万が一ということもあるので病院へ連れていきましょう。
時間の経過とともに腫れてきてしまうことがありますので、刺された場合はこすらない・走らせないが基本です。
ガ
ガは自分自身が食べられないように、食べたら不味いと感じる物質を体内に持っているものもいます。しかし、それは食べないとわからないので一度は食べてしまうかもしれません。
ガは特に光に集まる習性があるので、夜のお散歩などでは照明に近づけないほうが良いでしょう。
これといった健康被害はあまり考えられませんが、小型犬などは大きいガだと喉につまってしまう恐れがあるので注意してください。
鱗粉に毒がある場合がありますので、食べていることに気づいた場合は手や口周りを洗い動物病院に相談してください。
殺虫剤やホウ酸団子を犬が食べてしまったら?
万が一間違って犬に殺虫剤をかけてしまったときは、かけてしまった部分をよく洗い流して下さい。体内に入らなければ命に別状はありません。しかし皮膚にアレルギー反応を見せる子もいるので、様子をみて念の為病院で診てもらうのも良いかもしれません。
また、ホウ酸団子は犬が食べると中毒症状を起こす危険性があります。
応急処置としてはすぐにたくさん水を飲ませることです。そのときに虫をそのまま吐き出すこともあります。
少し様子を見て、嘔吐や下痢が始まったら必ず病院へ連れていきましょう。
殺虫剤やホウ酸団子を犬の周りでは使わないよう、害虫が出ない環境を整えることが大切でしょう。
まとめ
犬にとって虫はついつい捕まえたくなるもののようで、今回紹介したもの以外にもセミや蝶などを追いかけたりします。
食べても問題のないものが多いのですが、殺虫剤や寄生虫など心配にはなりますよね。
できるだけ虫を食べないように、外に出る時は目を離さず、室内には虫が入らない発生しないようにしましょう。
もしも食べてしまったら様子を見て、何か異変があればすぐに病院へ連れていきましょう。
ユーザーのコメント
女性 きのこ
女性 もか