新着記事
-
狛犬の役割と歴史について
狛犬といえば神社などの境内の入り口に置かれている石作りの像です。そんな、日本人にはなじみ深い狛犬ですが、本当はこの生き物の正体はなんなのでしょうか。そこで今回はそんな狛犬についていろいろとまと…
- ナッツ
-
雨の日にやりたい!犬の運動不足を室内で解消する3つの方法
皆さんは雨の日は愛犬とどうやって過ごしていますか?愛犬が運動不足にならない為に、室内でできる運動不足解消法をご紹介したいと思います。
- ぽみ
-
愛犬がお手入れ嫌いにならないために!家庭で出来る2つの練習
家庭で飼育されている犬にとっては日々のお手入れは大切なものです。清潔に保つことは健康維持のためにも必要です。しかしやり方によっては愛犬がお手入れ嫌いになってしまうことも。
- Nonoko
-
犬と行きたい観光地4選!関東近郊のおすすめスポット
散歩だけではなく、たまには愛犬とゆっくりとお出かけしたくなりますよね。犬を連れていくことができる場所も増えてきています。今回はそんなワンちゃんと飼い主さんに優しい関東近郊の観光地をご紹介します。
- Nonoko
-
なぜ犬を捨ててしまうの?飼い主が犬を手放す時に多い理由
私たちにとって、犬は家族の一員です。しかし悲しいことに、それを理解せず、一度家族に迎え入れた犬を手放す人は、未だに0ではありません。なぜ、このような人たちは犬を手放してしまうのか、今回は飼い主だ…
- しおり
-
犬と飼い主さんによる衝撃の珍事件3選
動物病院で長い間勤めていると、人とペットが起こす予想外な事件を目撃する事があります。私が目撃した3頭の犬のお話です。
- 動物の看護婦
-
レークランド・テリアの性格や特徴、値段や飼い方まで
犬は古くから使役犬として人と共存してきました。レークランド・テリアもそのうちの一種でイギリスでキツネを狩る猟犬として活躍してきました。しかし日本では馴染みが少なくあまり知られていません。そこで…
- チャロ
-
ブラジリアンガードドッグの性格/特徴/値段/飼い方について
ブラジリアンガードドッグという犬種を聞いたことがありますか?私はこの記事を書くまで、ブラジリアンガードドッグの存在を知りませんでした。世界各地にたくさんの犬種がいますが、柴犬や秋田犬はもちろん…
- AYA
-
犬にとって精神的に負担となる5つのこと
私たちにとっては何ともない事であっても、犬にとっては大きなストレスとなり、精神的に負担となってしまう事が多くあります。なるべく負担を掛けないために、あるいは負担を軽減させてあげるために、どんな…
- しおり
-
アメリカでシベリアンハスキーが人気上昇中、その理由は?
このところ、アメリカではシベリアンハスキーの人気が上昇しています。その理由はある人気テレビ番組。そしてそれは決して喜ばしいことではないということを改めてお伝えしたいと思います。
- 雁秋生
-
駄犬とは?本来の意味や由来についてご紹介!
「家の犬は駄犬で…」というと謙遜かもしれませんが、少し困ったワンちゃんかな?という感じがします。しかし、「駄犬」とは本来はもっと異なる意味を持っているのです。そこで今回はこの「駄犬」という言葉に…
- ナッツ
-
取りにくい抜け毛のお掃除に便利!オススメグッズ『一毛打尽』とは?
犬の抜け毛の掃除に悩まされている方に朗報です!犬の毛の掃除に大変便利なお掃除アイテム、「一毛打尽」をご存知でしょうか?絨毯やソファーについた毛は、掃除機や粘着テープを使用しても、なかなか取れな…
- mint
-
犬がはしゃぎすぎてしまう3つの理由とその対処法
「うちの子、よくはしゃぎ過ぎちゃって、我を見失ってることがあるの」とお悩みの飼い主さんも多いのではないでしょうか。犬がはしゃぐのには、人間と同じようにちゃんと理由があります。今回は犬がはしゃぎ…
- しおり
-
除草剤が犬に与える影響と危険性!お散歩時にも要注意
お庭がある家は庭に除草剤を撒くことはありませんか?もしくはお散歩中に除草剤が撒かれた草むらや公園を通ることがあるかもしれません。「除草剤」が犬に与える影響はどれほどのものなのでしょうか。
- Nonoko
-
補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)の一生。出生から引退まで
目や耳、手足が不自由な人をサポートしてくれる介助犬のことを知っていますか?今回は、彼らがどんな仕事をしていて、どんな一生を送るのかご紹介します。
- サネ
-
本気で噛む柴犬…どうしつけをしたらいい?
【vol.15】わんぱぱが悩める愛犬家さんのご質問にお答えする相談室です。僕のポリシーは飼主さんが悩めば愛犬はもっと悩んでしまい悪循環が生まれるんですね。さぁあなたのお悩みは?どうぞ僕に聞かせてくだ…
- わんぱぱ
-
犬が好きな3つの場所と嫌がる場所
犬には好きな場所がある一方で、「苦手だな」「ここは嫌だな」と感じる嫌がる場所もあります。飼い主であればできるだけ犬が好きな場所に居させてあげたいですよね。今回は犬が好きな場所と嫌がる場所を両方…
- しおり
-
犬の社会化不足と問題行動 3/3:第二社会化期
「犬の社会化」は、広く知られている言葉ですが、どういう意味や効果があるのでしょうか。本稿では3回に分けて、社会化不足のリスクと社会化の仕組みを見ながら、その効果について考えていきます。3回目の今…
- 田中雅織 MISAP(Be…
-
もっと話がしたい。犬が本当に伝えたがっている事とは?
犬はペットというのは一昔前の話。最近では、犬も立派な家族の一員です。でもよくよく考えてみると、家族というわりに会話の大部分は「いい子」か「イケナイ」か「OOして」とかがほとんど。人間の子供との…
- サンクチュアリ出版
-
フランスで人気のある犬種ランキングTOP5
犬天国とも呼ばれるフランス。その国民の半数が何らかのペットを飼育しているのだそう。そんなフランスで人気のある犬種ランキングTOP5をお送りします。
- Nonoko
-
「うちのコのキモチ」で愛犬の腸内環境を解析!健康維持につなげよう
愛犬の腸内細菌を解析する、「うちのコのキモチ」という解析キットをご存知ですか?言葉を話せないワンちゃんたちは、体の不調や気持ちを訴えることができません。「うちのコのキモチ」は検便解析をするだけ…
- mint
-
身近な人がペットロスになったら 周囲にできる3つの気遣い
ペットの死というのは飼い主さんが避けては通れない道です。ペットロス状態になった飼い主さんが周りにいたらなにをしてあげられるでしょうか?
- サネ
-
犬のヘアスタイルまとめ【トリミングの参考に】
もこもこした毛がチャームポイントのわんこたち。ですが、伸ばしっぱなしは皮膚や病気のトラブルの元になってしまいます。そこで、トリミングを必要とする犬種のヘアスタイルをまとめてみました!ぜひご参考…
- 奥平 望
-
犬の爪が折れてしまった時の応急処置
犬にとって大事な爪。そんな爪が折れてしまったら……飼い主としてはびっくりしますし、どうしたらいいのかわからなくなるかもしれません。爪が折れた時の応急処置や爪のケアなどをご紹介します。
- サネ
-
かわうそちわわ。(その152)
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は前回に続きお気に入りのおもちゃのお話です。
- いおり
-
犬の性格はどうやって決まるの?
あなたの愛犬はどんな性格をしていますか?どんな性格であっても、愛犬が愛おしい存在であることに変わりはありませんね。ところで、愛犬の性格はどのようにして決まったのでしょうか?そういう犬種だから?…
- yuzu
-
犬の散歩で伸縮性リードを使う5つのデメリット
お散歩の際のリードはどのタイプを使用していますか?目にすることも多くなった伸縮性リード。愛犬を走り回らせるのに便利な反面、気を付けたいデメリットもあります。
- Nonoko
-
フィニッシュスピッツってどんな犬?性格や特徴、価格の相場や歴史/ブリーダーについて
フィンランド原産の犬種「フィニッシュスピッツ」をご存知ですか?ピンと立った耳に愛らしいつぶらな瞳、クルリと巻いた尻尾を持つキツネにも似た犬種です。そんなフィニッシュスピッツの魅力をご紹介します。
- nana
-
国内最大級の大譲渡会「ブレーメンパーク」約300頭の保護動物が集結!
2015年度の年間殺処分数は犬・猫合計で約8.2万頭(犬1.6万頭、猫6.7万頭)と言われています。これは、一日に換算すると殺処分される犬・猫が225頭にのぼるということになります。この状況を受け、認定NPO法人…
- ブレーメンパーク2…
-
犬の足腰が衰えているときに見せる6つのサイン!早期発見で寝たきり予防
なんだか最近ゆっくり歩くな…オスワリが上手にできなくなった気が…愛犬にそんな症状は見れられませんか。犬の足腰が衰えているときのサインをご紹介します。
- Nonoko
-
犬に言葉を覚えさせる3つのコツ
犬は人間の言葉を覚えることが出来ないと言われていますが、絶対に覚えることが出来ないとは言い切れません。言葉自体の明確な意味は理解できずとも、なんとなく理解することはできるのです。今回は犬に言葉…
- しおり
-
それでも君が好き 第38話
主役である愛犬ぷぅを中心に、家族に起こった日々の出来事をギャグエッセンス多めに描く、日常系4コマ漫画です。今回の話は、2年前に肺に穴が空いた時の出来事です。
- アスモ
-
愛犬と秋の軽井沢、レストランピレネーと紅葉の雲場池
軽井沢はワンちゃんと一緒に入れるレストランやカフェがたくさんあり、秋には紅葉が楽しめます。今回紹介しますのは、レストランのピレネーと紅葉が美しく水面に映る雲場池。これから秋の季節にお勧めの場所…
- シェビーズ
-
その褒め方間違ってるかも?犬の正しい褒め方とは
犬のしつけの中で最も重要なのが「褒めること」です。褒められることで犬はやる気になり、しつけもスムーズに進みます。でも間違った褒め方をすると逆効果になることも……。今回は正しい褒め方をご紹介します。
- サネ
-
犬にぬいぐるみのおもちゃを与える際の注意点
愛犬のおもちゃとしてぬいぐるみを与える方も多いのではないでしょうか。子犬の頃からぬいぐるみを大切にしているワンちゃんもいますよね。そんなぬいぐるみも与える際には注意が必要です。
- Nonoko
-
あにぱ★東海地方でペット大集合!私たちがどうぶつたちに今できる事
今年4月に開催されたanimal party wanがパワーアップし『東海地区最大級のペットイベントAnimal party PREMIUM』に!参加型イベントやペットグッズマルシェなど、愛犬家さん必見☆楽しみながらチャリティーに…
- TRUMMER LIFE
-
愛犬が興奮しすぎた時の落ち着かせ方と対策
楽しい時、嬉しい時、パニックに陥った時など、犬がいきなり興奮してしまうシチュエーションというのは突然現れます。そんな時、興奮した愛犬を落ち着かせるにはどうすれば良いのか、また普段から興奮させす…
- しおり
-
愛犬とお出かけするなら!『モンベル ドギーキャリングパック』がおすすめ
愛犬を連れて旅行をしたいけど、ずっと歩かせっぱなしは大変だし人が多いところでは抱っこしたままになってしまうかも。そういう心配があると、旅行先でも愛犬のことばかり気になって、折角一緒に旅行してい…
- 38moto
-
犬がいる家庭でストーブを使う際に気をつけたい4つの事
寒くなってきた今日この頃、そろそろストーブを出すという家庭も多いでしょう。そんなストーブを出す際に、犬がいる家庭では気を付けなければいけないことがあります。今回は犬がいる家でストーブを使う際に…
- しおり
-
愛犬の太りすぎ・痩せすぎによるリスク
可愛いおねだりに負けておやつを与えすぎていませんか?適切なフードでしっかり栄養を摂れていますか?犬にも太りすぎによるリスク・痩せすぎによるリスクがあります。発症しやすい病気についてもご紹介して…
- Sarang
-
他のワンコが大好き過ぎて興奮する犬 しつけの方法は?
【vol.14】わんぱぱが悩める愛犬家さんのご質問にお答えする相談室です。僕のポリシーは飼主さんが悩めば愛犬はもっと悩んでしまい悪循環が生まれるんですね。さぁあなたのお悩みは?どうぞ僕に聞かせてくだ…
- わんぱぱ
-
愛犬と行きたい秋のお勧めスポット!ひたち海浜公園の真っ赤なコキア
茨城県の海沿いはワンコとのお出掛けスポットが充実。秋にはひたち海浜公園の真っ赤なコキアが楽しめます。そばには再建中の大洗シーサイドステーションもあり来春のリニューアルオープンに期待が高まります。
- シェビーズ
-
犬が死んだらどうしたらいい?安置方法や保健所の届け出について解説
ある日突然、愛犬が急死してしまった場合に、何をしたらよいか分からず困ったときにはこの記事を思い出してください。犬が死んだときにやるべきことを分かりやすくまとめました。どんなに愛情をもって接して…
- わんちゃんホンポ…
-
犬が散歩中によそ見をする3つの理由とやめさせる方法
犬がお散歩中にチラチラとよそ見をしていることはありませんか?この記事では、「犬が散歩中によそ見をする3つの理由とやめさせる方法」をご紹介します。是非、チェックしてみてください!
- ミニレッキス
-
犬を飼うと人生が豊かになる5つの理由
この記事では「犬を飼うと人生が豊かになる5つの理由」をご紹介します。犬好きの方なら絶対に共感していただけると思いますし、そうでない方も犬に興味を持てると思います。是非、チェックしてみてください!
- ミニレッキス
-
犬も喉を鳴らす?犬がゴロゴロと喉を鳴らす時の気持ち
喉を鳴らすというと、猫がゴロゴロと甘えるイメージが強いのですが、実は犬も喉を鳴らすことがあるんです。犬が喉を鳴らすのことにはどんな意味があるのか、ご紹介しています。
- Sarang
-
犬の社会化にドッグランは効果的?
犬はコミュニケーションを取る動物です。犬の社会化は人間と生活するうえで必要不可欠、コミュニケーションを取るのは必須です。社会化を学ぶためにドッグランに行くのは効果があるのかをご紹介します。
- サネ
-
犬が床に顎をつけて眠る理由
犬が床に顎をつけたまま眠るのは、自分自身の身を守るための本能であり、骨伝導によって床の振動をキャッチしようとしているのだということがわかりました。
- Sarang
-
犬が飛び跳ねるときの心理とやめさせるしつけ方
わんこが飛び跳ねるのを見ていると、体全体で感情を表現しているようで可愛いですが、時と場合によっては、思わぬ怪我や事故につながりかねません。今回は飛び跳ねをやめさせるしつけ方をご紹介します。
- 南
-
多頭飼いでの順位付け 犬と人が考える順番って違う?
【vol.13】わんぱぱが悩める愛犬家さんのご質問にお答えする相談室です。僕のポリシーは飼主さんが悩めば愛犬はもっと悩んでしまい悪循環が生まれるんですね。さぁあなたのお悩みは?どうぞ僕に聞かせてくだ…
- わんぱぱ



カテゴリ
記事を検索
写真投稿
公式アプリ
