新着記事
-
クリスマスを愛犬と楽しむためのルール3つ
これから愛犬との楽しいクリスマスが待っている!という方も多いのではないでしょうか。愛犬とクリスマスを楽しむためのルールを3つご紹介します!
- サネ
-
足先を失った野良犬は恐怖で牙をむき、それでも諦めない人の愛を知った
ひどい怪我を負った犬は、極度に人を警戒して確保が簡単ではありません。その後、犬は噛みつかれてもひるまなかった保護団体メンバーに無条件の愛情を表現するようになりました。
- ひろこ
-
犬が食べても大丈夫な『冬の食材』5選
冬になると、体がぽかぽかと温まる旬の食材が多く出回ります。そんな美味しい食材であれば、ぜひ愛犬にも食べさせたい!そんな思いを持つ飼い主さんも多いでしょう。そこで今回は犬が食べても大丈夫な『冬の…
- しおり
-
犬にとってストレスになること5つ
犬にとって何がストレスになるか知っていますか?引っ越し、家族の喧嘩……いろいろありますね。今回は犬のストレスになることを5つご紹介します。
- サネ
-
神々しいウンチングスタイル!?朝焼けに映える犬の姿が話題に!
まるで映画の広告のよう!と話題となったウンチングスタイル。神々しい、日本の夜明け、などと表現されるそのスタイルとはいったいなんなのか!ウンチングスタイルとともに、他にも面白いスタイルをもつわん…
- Hiiro Koko
-
ただの犬好きです。【第31話】「反則です」
遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、ポンタの目覚ましについてのお話です。
- MIMI
-
【犬に毒!】キシリトール配合のハンドクリームは犬に危険!
「犬にキシリトールはNG」ということは近年少しずつ認知されてきていると思います。しかし、私たちの身の回りには意外にもキシリトールはあふれているのをご存じですか?
- いろは
-
なぜ?犬の鼻が常に濡れている理由とは?
私たち人間の鼻の表面はいつも乾いているようですが、犬たちの鼻はいつもちょっぴり湿っています。触るとひんやりしていますし、秋から冬にかけては少し冷たくて寒そうですよね。犬の鼻はなぜいつも濡れてい…
- k-aoi
-
室内犬は、室内で放し飼いするべき?しないほうがいい?
現在、多くの犬が室内犬として飼われている一方で、家の中で放し飼いにしているというご家庭は多いです。しかし、この室内犬の屋内放し飼い、本当に良いのでしょうか。今回は室内犬はいつ内で放し飼いするべ…
- しおり
-
『執着心が強い犬』の特徴3つ!しつける方法まで
犬にもそれぞれ個性があります。おっとりとした性格の犬や警戒心が強い性格の犬…同じ犬種でも、その中で性格がまったく異なることも珍しくありません。今回は『執着心が強い犬』の特徴と、しつけ方法をご紹介…
- しおり
-
危険かも?モノへの執着心が強い犬をしつける方法3つ
犬たちにはそれぞれお気に入りのおもちゃや大好きなおやつがあると思います。大好きなものや大切なものがあることはとてもいいことですが、それらに対して強い執着心を持ちすぎてしまうと危険なトラブルを招…
- いろは
-
足に大怪我をした路上で暮らす小型犬は、必死で走って抵抗した
ホームレスで足に怪我をした犬に食べ物を与えていた男性からの要請で小型犬を保護。病院で検査すると、怪我は重大な状態だったことがわかりました。
- ひろこ
-
犬が飼い主に身体をぶつけてくる心理5つ
犬は言葉の代わりに全身で意思を表現します。犬が身体をぶつけてくるということは、感情が高ぶって何かを強く伝えようとしているのかもしれません。この記事では、犬が身体をぶつけてくる時に何を思っている…
- chii(毛玉のかーち…
-
犬がクルクル回って自分のしっぽを追いかける心理5つ
わんこが自分のしっぽを追いかけてクルクルと回っている姿は、むじゃきで可愛らしいですよね。今回は、しっぽを追いかけるわんこの心理を解説します。
- 南
-
てんてこ、てん。【第28話】「てんのビロビロ事件簿②」
元気盛りの保護猫9匹と、突然現れたのんびりおっとり、シニアの天然保護犬『てん』との凸凹エッセイ漫画。今回は、てんに噛まれた!?事件簿シリーズのパート②です。
- Mika
-
犬にとっての『優しい室内環境』とは?意識するべき6つのこと
近年では多くの犬が室内飼いされていると思います。愛犬にとって「優しい室内環境」は整っていますか?この記事では犬にとっての「優しい室内環境」や、意識するべきことをご紹介いたします。
- はる
-
愛犬との同伴避難の実情としておくべき準備
今年の秋は強力な台風がいくつも発生し、日本列島で災害が多発した年でした。日本は台風に限らず災害が多く、一度災害が起こると避難を余儀なくされる可能性が高い国です。その際もちろんペットも避難が必要…
- k-aoi
-
ドッキリしようと思ったら…驚きの食べ物察知能力を発揮するチワワ
お部屋に帰ってきたらいきなり食器の中におやつが入っている!というドッキリをしようと思いましたが・・・?果たしてチワワのコハクさんの反応やいかに。
- つぐにゃん
-
油断しちゃダメ!犬が誘拐されてしまう場所4選
実際に起きた犬の誘拐事例を元に『犬が誘拐されてしまう場所』をまとめました。考えもしない、意外な場所で犬の誘拐は起きているようです。
- Sarang
-
「ドジっ子」の多い犬種4選!溝に落ちる、道に迷う…そこが可愛い♡
犬は実に様々な姿を見せてくれます。なかには天然キャラ爆発の犬も数多くいるそうですよ。今回はそんなドジっ子が多いと感じる犬種を4種ご紹介します。少しおバカな姿を見せてくれる彼らに迫っていきます。
- ウルフ・バロン
-
かわうそちわわ。【その217】「耳掃除大嫌い」
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は耳掃除大嫌いなフィーユのお話です。
- いおり
-
古代の犬は穀類を多く含む食事を摂っていたという研究結果
穀類は犬には不要だという説は多く聞かれますが、考古学の研究で人間と犬が一緒に暮らしていた何千年も前のヨーロッパでは、犬も穀類を多く食べていたことが明らかになっています。その内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
なぜ犬には収集癖があるのか?5つの理由
お気に入りの服がないと思ったら何故か愛犬の寝床にあった!そんな経験はありませんか?犬はなぜオモチャやオヤツ、飼い主の服や靴下などを収集するのでしょうか?収集好きな犬の気持ちについてお伝えします。
- ウルフ・バロン
-
遺棄された犬は飼い主が帰ってくると信じ、家の前でずっと待っていた
飼い主に遺棄された犬は、住んでいた通りでずっと飼い主を待ち続けています。保護を試みますが、大型で足の速い犬は、追い詰めても追い詰めても、何度もするりと逃げてしまします。
- ひろこ
-
犬が熟睡している時に見せる寝相5つ
犬は眠っている時に色々な寝相を見せてくれますよね?ではどんな寝相をしている時、犬は『熟睡』しているといえるのでしょうか。今回は犬が安心しながら深い眠りの世界へ旅立っている時の寝相を5つご紹介しま…
- ウルフ・バロン
-
犬をおとなしくさせることができるもの3つ
犬が騒いでしまったときにすぐに大人しくしてほしい!そう思うことってありますよね。犬を大人しくさせることができる3つのものをご紹介します!
- サネ
-
【アンケート実施中!】子犬がご飯を食べないときについて質問!
- わんちゃんホンポ…
-
がんばれ もこたろう【第24話】~~ながら~~
もこもこなのが自慢の犬「もこたろう」のもこもこでふわふわな楽しい生活の4コマ漫画です。今回は、ご飯中のもこたろうを襲ったあるものについて。。
- yaji
-
愛犬の愛おしすぎる毎朝の習慣
心がほっこり温まる。しっかり者柴犬くんの習慣とは…?
- ayano
-
ローストビーフが食べ足りないコーギー
コーギーのワンちゃんはローストビーフを食べおったようです。美味しかったのかお皿を舐めたり臭ったりまだまだほしそうな様子。軽く吠えておねだりをし、通りかかる店員さんをつい目で追ってしまいます。よ…
- らくだのこぶ
-
飼いやすいのはどっち?メス犬とオス犬の違い4つ
飼いやすい犬、というとどういう犬を想像しますか?大人しい、従順、いろいろありますよね。実は性別によって性格にもちょっとした傾向があるんです。もちろん必ずそうとは限りませんが参考にはなるかもしれ…
- サネ
-
犬の1点モノもあるよ★1/11、12開催「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2020)」
ハンドメイドインジャパンフェス冬(2020)が2020年1月東京ビッグサイトにて開催!「Enjoy!2020」をテーマに3000を超えるクリエイターが集結します。世界にひとつだけのハンドメイド犬グッズに出会えるチャンス…
- わんちゃんホンポ…
-
なぜ犬は高いところを怖がるのか?
動物病院の診察台やトリミング台など高いところを怖がる犬は少なくありません。なぜ犬は高いところを怖がるのでしょうか?また、犬が高いところにいるときにはどのようなことに気をつければいいのでしょうか?
- いろは
-
柴犬パピーちゃん眠たいから嫌!閉店ガラガラで対抗?!
柴犬パピーのりんご郎ちゃん。眠たいのに動画を撮られるのが嫌な様子。すると可愛く閉店ガラガラ!
- ひらぎ
-
にゃんこに『なんでやねん!』ツッコミ上手な柴犬ちゃん
「なんでやねん!」とっても上手なツッコミをご覧ください…♡
- ayano
-
犬が人間と同じように言葉を聞き分けていることを示す研究結果
犬と暮らしていると、彼らが人間の言葉を理解しているとごく自然に考えてしまいますが、それを裏付ける研究結果が発表されました。研究の内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
トラウマを抱えた愛犬の気持ちを聞く|Laylaのペットリーディング
毎週木曜日は、みなさんの愛犬の個別リーディングコーナー。今週の当選者は…タルタルさんのわんちゃん、ポメ吉くんです!
- LAYLA
-
犬が口を震わせる時の心理4つ
愛犬が口を震わせる時、いったい何を感じて震わせているのでしょうか?すべてのワンちゃんがとる行動ではないようですが、なにやら理由があるようです。犬が口を震わせる時の心理をご紹介いたします。
- はる
-
犬と暮らせば【第44話】「おしゃべりだもの2」
ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。これはもう癖みたいなものかも。そこにエマがいる限り。
- おおうちまりこ
-
ペットの問題行動の原因になりやすい5つの健康上の問題
ペットの問題行動と呼ばれるものの裏側には、健康上の問題が隠れていることがよくあります。その代表的な5つをご紹介します。
- 雁秋生
-
【わんちゃんおやつ】簡単!手作り『つぶつぶみかんグミ』のレシピ
みかん果肉たっぷりの手作りグミを作ってみませんか?少ない材料で、簡単!「つぶつぶみかんグミ」の作り方をご紹介致します。
- mappy
-
夜間の犬の保護活動は怪しさ満点?あぁ、パトカー邪魔しないで~!
数週間前に道路に置き去りにされたという犬を夜間に保護活動中、1台のパトカーが目の前に停車。物陰に隠れて何かの様子をうかがう保護団体メンバーを見れば、警官としては職務質問せざるを得ないでしょう。
- ひろこ
-
『独占欲』の強い犬がする仕草や行動3つ
飼い主のことが大好きな犬は、少なからず独占欲を見せるような行動を起こすことがあります。しかし、独占欲が他の犬よりも強い犬の場合、特定の仕草や行動を頻繁に見せます。今回は、そんな『独占欲』の強い…
- しおり
-
犬の抜け毛を利用した5つのアイデア
「愛犬の抜け毛……、せっかくなら何かに利用できないかな?」と思ったことはありませんか?大好きな愛犬から抜けた毛はアイデア次第で色々な使い道がありますよ。今回は面白い利用方法を5つご紹介!
- ウルフ・バロン
-
【アンケート実施中!】犬が散歩中に歩かなくなったことってある?
- わんちゃんホンポ…
-
ちーちゃんですけどもっ【第27話】「声も2オクターブ高くなる」
ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常漫画です。今回はちーちゃんとのお散歩のお話です。
- 坂本梨裕
-
大変なこともあるけれど!犬との暮らしで楽しいこと3つ
『犬との暮らしで楽しいこと』をまとめました。大変なのにやめられない犬との暮らし。数えきれない楽しいことや幸せなことを経験させてくれるからです。
- Sarang
-
基本をおさらい!犬にしつけが必要な理由4つ
『犬にしつけが必要な理由』をまとめました。なぜ、しつけが必要なのか、考えたことはありますか?愛犬の幸せのために♡そして、全ての人や犬の幸せために改めて一緒に考えてみましょう。
- Sarang
-
犬がネガティブな感情の時にする仕草や行動6つ
まるで人間のように犬も「悲しい」「寂しい」感情があります。ここでは、犬のネガティブな感情の時にする仕草や行動8つを挙げ、犬が元気ないときの対応についてもまとめました。
- ラー子
-
犬に『善悪』は判断できるのか?
私たち飼い主にとって、愛犬はかけがえのない大切な家族です。そして、私たち人間は人間が作った社会の仕組みの中で生きています。その環境の中で犬と共に暮らすために、飼い主の私たちは、人間が作った「善…
- めいちーまママ



カテゴリ
記事を検索
写真投稿
公式アプリ
