新着記事
-
濡れると別人!シベリアンハスキーのシャワータイム
普段とは違う表情を見せてくれるのがシャワータイムではないでしょうか?シベリアンハスキーの文太くんもシャワーとシャンプーを頑張りましたが、水に濡れるといつもと違った表情を見せてくれます。それでは…
- つぐにゃん
-
長生きするのはどんな犬?アメリカのリサーチ結果より
愛犬に元気で長生きして欲しいと思うのは全ての飼い主さんの願いでしょう。どんな犬が長生きをする傾向があるのか、膨大なデータから分析したリサーチ結果をご紹介します。
- 雁秋生
-
犬が子どもが泣いているときに駆け寄る心理
犬は人間の感情を敏感に読み取る能力があり、特に子どもに対して「守らなければ!」という義務感を持って接しているワンちゃんも多いです。今回は子どもが泣いている時に犬が駆け寄る心理についてご紹介しま…
- chii(毛玉のかーち…
-
フレブルこくぼとゆかいな下僕たち【第1話】「はじめまして、こくぼです。」
フレンチブルドッグ「こくぼ」の不思議で魅力的な生態や、個性豊かな家族を交え面白エピソードなどを描いていきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します!
- ゆぴ
-
家族になろう!保健所から犬を迎える方法
皆さんの愛犬はどこから迎えましたか?ペットショップ、ブリーダーなどが比較的多いのではないでしょうか。今回は保健所から里親として犬を迎えたい場合、どのような方法があるのか、また注意点などをご紹介…
- ぽみ
-
犬が亡くなった後にするべき6つのこと
犬の飼い主になったからには、愛犬にきちんと世話やしつけをする責任があります。そして、愛犬が亡くなった後にも、飼い主として責任を持ってやらなくてはいけないことが残っています。この記事では、『犬が…
- yuzu
-
しまい忘れ?犬が舌を出しっぱなしにする理由5つ
舌を出しっぱなしにした犬を見たことはありませんか?犬が舌をずっと出している時は体や感情に変化が起きていることが多く、なかには病気のサインになっている場合もあるそうですよ。
- ウルフ・バロン
-
ただの犬好きです。【第8話】「再会」
遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、ポンタのいる実家へ帰省した時のお話です。
- MIMI
-
至福の時!遊びながら寝てしまうビーグルくん♡
マッサージに耐えきれず寝落ち?ウトウトしながらも必死に遊ぶビーグルくんが可愛すぎる♡
- ayano
-
ちくしょおお!知育玩具に苦戦するワンコ
飼い主さんがハムちゃんに、知育玩具を与えました!その中には大好きチーズを入れていますが、ハムちゃんはそれを食べることができたのでしょうか~
- satsuki
-
要注意!気をつけるべき『犬のウンチ』とは
愛犬のウンチに違和感を感じたことはありませんか?ウンチは健康のバロメーターになっていて、日頃のウンチを知っておくことで体調の変化に気づくことができます。
- サネ
-
犬との旅行に持っていくと便利なもの6つ
旅行はもともと楽しいものですが、愛犬と一緒だと嬉しさや楽しさも倍増だと思います。そのぶん、愛犬のために何を持参すると良いのか不安もあると思います。この記事では犬との旅行に持っていくと便利なもの…
- はる
-
ちょうだいちょうだい!お薬をおやつと勘違いして大喜びなコーギーさん
おやつのようなお薬を、本当におやつと思い、美味しそうに食べるコーギーのロクさん!!
- 咲
-
ビチャビチャな手足を拭いてもらう幸せそうなフレブル
雨にも負けず散歩を全力で楽しむこうめさん。帰宅をしたら飼い主さまに拭き拭きしてもらうとのこと。とってもかわいいこうめさんの日常をご紹介しましょう!
- つぐにゃん
-
犬が散歩中に飼い主を引っ張る心理3つ
犬と散歩をしていると飼い主ごとリードを引っ張ることがあります。そんな時、犬はどういった気持ちで引っ張っているのでしょうか。理由を知ると愛犬が何を感じながら散歩をしているのかが分かりますよ。
- ウルフ・バロン
-
どうしよう!犬がご飯を食べてくれない5つの理由と対処法
愛犬がご飯を食べなくなる時はありませんか?犬がご飯をあまり食べなくなるのには様々な理由があるそうです。今回は犬がご飯を食べてくれない理由をお伝えするとともに、おススメする対処法もご紹介します。
- ウルフ・バロン
-
犬はどうして毛が生えてるの?どんな役割がある?
犬の被毛には主に2つの重要な役割があります。上毛と下毛では役割に違いがあります。みなさんは、犬の被毛の役割をどれくらいご存知でしょうか。愛犬の被毛のケアやトリミングのときにも役立つ情報をお届けし…
- Sarang
-
犬が鼻をフガフガ鳴らしている時の理由4つ
愛犬と遊んでいると、突然鼻をフガフガさせ始めたという経験はありませんか。突然苦しそうにフガフガさせると、飼い主としては心配になりますよね。では、犬が鼻をフガフガ鳴らしているときは、どのような理…
- しおり
-
「犬を飼うと幸せになれる」って本当?
「犬は人を幸せにしてくれる動物」と言われていますが、その言葉には感情論だけではなくさまざまな根拠があるのです。ここではなぜ犬を飼うと人は幸せになれるのか、その理由を解説します。
- いろは
-
てんてこ、てん。【第5話】「ゴハンが待てない!」
元気盛りの保護猫9匹と、突然現れたのんびりおっとり、シニアの天然保護犬『てん』との凸凹エッセイ漫画。今回は、食いしん坊の『てん』はゴハンが待てない!?というお話です。
- Mika
-
雷がこわいのよ!降り注ぐ猫パンチを無で受け止める柴犬ちゃん
雷や雨音をこわがるわんちゃんは多いですよね。こちらの柴犬ちゃんはあまりのこわさに無になってしまっているようです…。(笑)
- ayano
-
二匹の反応は!?お肉の匂いを嗅がせて野菜を食べさせてみた!
一時期で話題になった「ワンちゃんに肉の匂いを嗅がせたまま野菜を食べさせる」という動画をみたアニマルトレーナーのクロダさんは、二匹の愛犬に試してみました!
- 向日葵
-
こんなに違う!小型犬と大型犬の生活の違い5つ
私が実感した「小型犬と大型犬の生活の違い」をまとめてみました。うちは、超小型犬と中型犬ですが、“同じ犬なのにこんなに違うの!?”と感じるほど、実は違うんです。
- Sarang
-
どんなときに役立つ?犬に服を着せるメリット5つ
服が犬を守ってくれる!「犬に服を着せるメリット」をまとめました。お家の中で過ごすときも、お出かけするときも、正しく着せてあげれば、良いことだらけなんです。
- Sarang
-
やだやだやだー!駄々をこねてしまうゴールデンレトリバー
八歳になり、パパにもなったゴールデンレトリバーの「ハロ」君。普段は大人しく優しいワンちゃんですが、たまに飼い主さんや奥さんに駄々をこねてしまう一面も!?
- 八郎太
-
チワワ好き集まれ!かわいい寝顔に癒されよう♪
チワワの魅力はまるで子供のような天真爛漫さではないでしょうか?こちらのチワワのコハクさんも、人をメロメロにするかわいい寝顔を披露してくれています。これは反則級!と言わざるを得ない、かわいい寝顔…
- つぐにゃん
-
高齢者とペットの問題、外国のアイデアを見てみよう
ペットを飼っている高齢の方が介護施設に入ったり亡くなられたりして、行き場のなくなる犬や猫の問題はよく耳にします。単純に禁止するのではない、外国の事例を見てみましょう。
- 雁秋生
-
犬が『抱っこ』を要求してくる心理4つ
犬を飼っていると時々抱っこを要求してくることがあります。犬が自分から抱っこをせがんでくる時はどんな気持ちなのでしょうか。抱っこを要求する意味と抱っこのデメリットについてお伝えしていきます。
- ウルフ・バロン
-
やめて!犬が人に噛み付いてしまう時の心理と対処法
犬の飼い主として、愛犬に1番させてはいけないことが人に嚙み付いてしまうこと。犬はよっぽどのことがない限り、攻撃の意味を持って人を噛むことはないはずです。この記事では犬が人に噛み付いてしまう時の心…
- はる
-
日本でも気をつけたい、野犬が持っている病原体の研究
日本でも多くの地域で野良犬の問題が取り沙汰されていますが、オーストラリアにおいても野犬は大きな問題です。同国で発表された野犬の病原体の問題をご紹介します。
- 雁秋生
-
愛犬の喜ぶ姿を見たい!犬を喜ばせる方法4つ
愛犬の喜ぶ姿を見たい!そう思う飼い主さんは多いでしょう。では犬は何をしたら喜ぶのでしょうか?また喜んでいるサインは?今回は犬を喜ばせる方法をご紹介します。
- サネ
-
嫌いなの?犬がおもちゃに唸る理由とは?
犬が唸るのは威嚇を表す行為だと一般的に言われています。もちろん威嚇を意味する唸りもありますが、楽しくおもちゃで遊んでいる時に突然唸り始めることもありますよね。おもちゃに対して威嚇しているのでし…
- はる
-
がんばれ もこたろう【第1話】~~はじめに~~
もこもこなのが自慢の犬「もこたろう」と、その仲間たちのもこもこでふわふわな楽しい生活の4コマ漫画です。今日も、もこもこがんばります!
- yaji
-
表情が一変!ナデナデをやめると無表情になるシベリアンハスキー
ナデナデが大好きな文太くん。飼い主さまにたくさん撫でられてとってもご満悦です♪しかし、ナデナデが終わると一変して無表情に。その姿がなんとも笑えます。
- つぐにゃん
-
雷の音が怖くてブルブル震えてしまうコーギー
雷が鳴るたびに、震えだす陽菜ちゃん!マットの上で蹲っています。
- 咲
-
あっという間!犬が早食いになる理由と対処法
恐らくほとんどの犬がご飯を食べる時、なかなかのスピードで食べ終わってしまうと思います。あまり噛まずに丸飲みしている子もいるのではないでしょうか。犬はなぜ早食いをするのでしょう?その理由と対処法…
- はる
-
なぜ犬は人間に甘えてくるの?遺伝子レベルでの研究結果も
犬が人にくっついたり気を引くような仕草を見せて甘えるのは、愛着や愛情ゆえの行動だと考えられていますが、実はそこに遺伝子による影響があるということが研究によってわかりました。
- いろは
-
はいはい…。飼い主さんの遊びに付き合ってあげる優しいボストンテリア
飼い主さんの泣きまねに、ついボールを渡しちゃう優しいワンちゃん!でも、本当は気づいてる?笑
- satsuki
-
どうしても遊びたい!何ともきごちなく探り合うわんにゃんコンビ♡
遊びたい!でもなんか小さいし逃げるし…どうしても遊びたい柴犬ちゃんの一挙一動がかわいすぎる♡
- ayano
-
犬のストレスを解消する方法3つ
人間同様、犬にとっても、大きなストレスはさまざまな病気の要因になり得ます。愛犬がなにかストレスを感じているのではないか…?と感じた時、飼い主の私たちはどんな方法で愛犬のストレスを解消すれば良いの…
- めいちーまママ
-
【Laylaの個別リーディング】☆マロンくん☆カードから読み解く飼い主さんへのメッセージ
毎週木曜日は、みなさんの愛犬の個別リーディングコーナーです!今週の当選者は…マロンママさんのわんちゃん、マロンくんです☆
- LAYLA
-
犬が『醤油』を舐めちゃったけど大丈夫?身体への影響と対処法
愛犬が醤油を舐めてしまったけど…大丈夫?犬は塩分の取り過ぎによって危険な状態になることがあるので要注意となります。醤油をたくさん舐めてしまうと身体にどのような影響があるのでしょうか。
- ウルフ・バロン
-
なぜ犬は飼い主に『添い寝』をしてくるの?3つの理由
気がつくと愛犬がいつも添い寝をしている。そんな経験はありませんか?犬はどの様な理由で飼い主に添い寝をするのでしょうか?また、添い寝をすることでどんなリスクがあるのでしょうか?
- ウルフ・バロン
-
犬のウンチがトイレからはみ出る理由とは?対処法は?
犬のウンチがなぜかトイレから少しはみ出ているということはありませんか。これは単に間違えてしまったのではなく、心理的な要因やしつけ不足が影響している可能性があります。今回は犬のウンチがトイレから…
- しおり
-
ちーちゃんですけどもっ【第4話】「ちーちゃんの知恵袋」
ウェストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常漫画です。今回はちーちゃんの性格のお話です。
- 坂本梨裕
-
天使の寝顔♡車でウトウトする子犬チワワ
チワワのチョッピちゃんと相棒のティーナちゃん。トリミングから帰宅途中の車中でティーナちゃんはウトウトしています。その寝顔はまさに天使!
- satsuki
-
ボサボサからモフモフに?ビション犬の見事なビフォーアフター♪
去勢手術の関係でしばらくトリミングに行けていなかったというビションフリーゼくんが、フルコースを受けると…?見事なビフォーアフターぶりに注目♪
- ayano
-
犬用おむつの正しい着け方!気を付けたい注意点まで
成犬で元気な頃はあまり考えないかも知れませんが、愛犬が高齢になった時、また病気で介護が必要になった時におむつを使用することがあるかもしれません。犬用おむつの正しいつけ方や使用する際の注意点をご…
- はる
-
楽しんでる?犬が飼い主との旅行で感じるストレス3つ
愛犬との旅行は飼い主にとってとても楽しいものですよね♪では、その旅行は愛犬にとっても本当に楽しいものになっているのでしょうか?犬が旅行で感じやすいストレスについて考えてみましょう。
- いろは
-
どーっちだ!気合いが十分すぎて可愛いビーグルくん
「どーっちだ!」「いいから早くくれよ…」とにかく気合い十分なビーグルくんの回答術に注目♪(笑)
- ayano