新着記事
-
『ポメラニアンあるある』5選
共感すること間違いなし!『ポメラニアンあるある』をまとめました。ポメラニアンと暮らす飼い主さんなら必ず「あるある!」「うちもだよ!」と言ってしまう、そんなポメラニアンあるあるです。
- Sarang
-
トラック行き交う幹線道路脇での野良犬保護。安全に捕獲できるのか?
交通量の多い道路での保護活動は特に神経を使います。トラップを仕掛けるか、包囲するか、限界まで近づいて一気につかまえるか、ケースバイケースです。今回の作戦は?
- ひろこ
-
犬が地震前に見せる異常な行動4つ
この記事では「犬が地震前に見せる異常な行動4つ」をテーマに、犬が地震前に見せることがある異常な行動についていくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- ミニレッキス
-
愛犬の『愛情深さ』がわかる!7つのチェック項目
皆さんは愛犬からの愛情表現に気付いていますか?いったい、自分はどのくらい愛犬から愛されているのか気になりますよね。今回は愛犬の愛情深さがわかる愛情表現をご紹介します。チェック項目として、いくつ…
- しおり
-
ふわふわぽこ。【第22話】「ありがた迷惑」
ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回はぽことパパの冬場の出来事のお話です。
- きほこ
-
人間と一緒?犬が持っている『感情』7つ
家族の一員である愛しい愛犬。言葉で話す事はできないけど、飼い主さんなら「今、こんな風に思っているんだろうな」と感じることはあるはず。でも、どこかで「なに考えているのかなぁ?」と感じたこともある…
- はる
-
成犬とシニア犬の行動の違い4つ
犬の平均寿命は10~14歳ほど。長生きしてくれることは心から嬉しいことですが、避けて通ることができないのが愛犬のシニア期です。成犬とシニア犬の行動の違いをご紹介いたします。
- はる
-
犬が裏切られたと感じる飼い主のNG行為2つ
「裏切り」とは期待に背くこと。飼い主さんとっては悪気のない行為でも、愛犬は「裏切られた…」と感じることがあるようです。犬が裏切られたと感じる飼い主のNG行為をご紹介いたします。
- はる
-
犬が飼い主に期待している『4つのこと』
犬の生活は飼い主の行動で全てが決まるといっても過言ではありません。犬は飼い主と暮らす日々の中でどんなことを期待しているのでしょうか。気持ちを知るとより愛犬と仲良くなることができますよ。
- ウルフ・バロン
-
フレブルこくぼとゆかいな下僕たち【第11話】「一方通行の愛」
フレンチブルドッグ「こくぼ」の不思議で魅力的な生態や、個性豊かな家族を交え面白エピソードなどを描いていきたいと思います。今回はこくぼを溺愛する兄の悲しいお話です。
- ゆぴ
-
エレクトリカルパレード?最先端なピカピカわんちゃんズが話題沸騰
UFO?パレード?ピカピカと光るその正体とは…!暗闇で光る首輪を身につけたわんちゃんたちがツイッターで反響を呼びました!話題となったツイートとともに可愛い姉妹わんズをご紹介します。
- Hiiro Koko
-
犬の多頭飼いは違う犬種同士でも大丈夫?
犬の多頭飼いにあこがれている人は少なくないと思いますが、違う犬種同士でも大丈夫なのでしょうか?違う犬種で多頭飼いをする際の注意点などについて詳しく解説したいと思います。
- いろは
-
追うと道路に飛び出してしまう犬!手に汗にぎる保護活動
交通量の多い道路でうろつく犬を発見。保護を試みますが、犬は高速道路方面へ走って行こうとしたり、車道へ飛び出したりします。捕獲できるでしょうか。
- ひろこ
-
犬にしないほうがいい!行き過ぎた親バカ行為4つ
「愛犬が可愛い!」と思うのはすべての飼い主の共通する感情です。しかし、愛するあまり、『親バカ』となっていませんか?今回は犬にしない方がいい、行き過ぎた親バカ行為をご紹介します。
- しおり
-
犬の『お手入れ』におけるNG行為2つ
飼い主さんがやってしまいがちな『犬のお手入れにおけるNG行為』をまとめました。愛犬のお手入れ正しく行えていますか?間違ったお手れは、病気や感染症の発症原因になることがあります。
- Sarang
-
【アンケート実施中!】トイプードルのシャンプーについて教えて!
- わんちゃんホンポ…
-
ただの犬好きです。【第29話】「冬の姿」
遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、冬の時期に見られるポンタの毛のお話です。
- MIMI
-
犬の『社会化』はどれだけ重要なの?やらないとどうなる?
犬の『社会化』という言葉は聞いたことがありますか?恐らく1度でも犬を飼ったことがある方はご存知かと思いますが、犬は好きだけど飼ったことはない、また今後飼ってみたいと思っている方は聞いたことがない…
- はる
-
犬は『人の表情』で感情を読み取っている?
犬は他の動物に比べて人の感情を読み取る能力に優れていると言われています。犬は人の感情なども読み取ることができると言われていますが、それは表情を見て理解しているのでしょうか?
- いろは
-
【アンケート実施中!】地震が起きた際の準備について
- わんちゃんホンポ…
-
犬は飼い主の会話の意味をわかっている?
犬のそばで家族の会話が交わされることは多くの家庭で見られる光景です。ではこのとき犬は家族の会話を聞き、その意味を理解しているのでしょうか?
- いろは
-
話しかけていたのは芋だった!?イモのようなイヌの小太郎くんが話題!
ペットに話しかけていたはずが実は違った!ということ、一度や二度経験はありませんか?柴犬の「小太郎くん」は芋と間違えられ、それが面白いとツイッターで話題となりました。この記事では、思わず「似てい…
- Hiiro Koko
-
犬のキアリ様奇形の痛みを診断するAIツールの研究、確実な診断の希望に!
犬の頭蓋骨の先天的な異常によって神経にも異常をきたすキアリ様奇形は慢性的な痛みを伴うこともある病気です。痛みがあるかないかの識別は難しいことが多いのですが、その識別に人工知能を使った方法が研究…
- 雁秋生
-
【わんちゃんごはん】『ごぼうとさつま芋クリームのサラダ』のレシピ
ほくほくのさつま芋、香りの良いごぼう、豚肉を合わせたごちそうサラダ。ひとつのフライパンで気軽に作れます。わんちゃんとのパーティーにぴったり「ごぼうとさつま芋クリームのサラダ」の作り方をご紹介致…
- mappy
-
殺処分当日に救出された犬は、怯えきってリードもできない状態だった
殺処分予定日に施設から個人が救出した犬を保護団体が引き受けました。極度に怯えてリードを拒絶し、悲鳴をあげましたが、愛情をもって接するうちに、突然態度が軟化します。
- ひろこ
-
犬が『頭を押し付ける行動』をする意味4つ
犬を飼っていると時々頭をグリグリ押し付けてくることってありませんか?犬は自分の気持ちを伝えたい時、頭を押し付けてくることがあるそうです。犬の気持ちを知ると不思議な行動の意味に納得がいきますよ。
- ウルフ・バロン
-
やってみよう!犬のモチベーションをあげる方法3つ
愛犬には色々なしつけをしますよね。常にやる気いっぱいで、楽しみながら覚えてくれるとありがたいですが、なかなか上手くいかないことも多いと思います。この記事では、犬のモチベーションをあげる方法をご…
- はる
-
ハッピードッグスクールとは?京都にある犬のしつけ教室を紹介
ワンちゃんを家族に迎えた、無駄吠えなどのお悩みがある、問題行動はないけれど愛犬ともっと一緒に遊びたい、そんな飼い主さんへ!日常のしつけから競技大会を目指すトレーニングまで学べるのが京都の「ハッ…
- わんちゃんホンポ…
-
てんてこ、てん。【第26話】「ささみチップの行方」
元気盛りの保護猫9匹と、突然現れたのんびりおっとり、シニアの天然保護犬『てん』との凸凹エッセイ漫画。今回は、大好物なのに、いつまでも食べられないお話です。
- Mika
-
まだ社会性が身に付いていない子犬がしてしまう迷惑行動5つ
「犬の社会化」と言う言葉を耳にしたことはありますか?「犬の社会化」とは、犬が人間の世界で生きていくために必要なスキルを身に着けていく過程のことを言います。当然、幼い子犬は親や飼い主さんが社会化…
- めいちーまママ
-
犬同伴可能な飲食店でも必ず守りたいマナー3選
『犬同伴可能な飲食店でも必ず守りたいマナー』をまとめました。急に愛犬と飲食店に同伴することがあるかもしれません。常にマナーについて考え、事前に用意しておきたいですね。
- Sarang
-
犬が『好きな色』は何色?どんな色が見やすいの?
犬を飼っている方であれば「犬って色は見えているのかな?」と1度は考えたことがあるはず。もし色の識別を出来ているとしたら、好きな色ってあるのでしょうか?この記事では、犬が好きな色や見やすい色につい…
- はる
-
犬が飼い主に幻滅している『5つのこと』
「飼い主さんのこと、すごーく好きなんだけど…これはちょっとゲンメツです」今回は愛犬に幻滅されてしまっているかもしれない行動をまとめてみました。みなさんもぜひ、ほどほどに…!
- chii(毛玉のかーち…
-
かわうそちわわ。【その213】「好みを熟知する次女」
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユの為に柔軟剤を買いに来たおとーちゃんとえっちゃんのお話です。
- いおり
-
犬にも薬のプラセボ効果がある!?【研究結果】
人間では薬だと言われて飲んだものが砂糖などの偽薬だったのに症状が軽減する『プラセボ効果』と呼ばれる現象があります。似た現象が犬にもあると言うのですが、どういうことなのでしょうか?
- 雁秋生
-
極度に怯えて震える小型犬を保護。完全に心を開いてくれるまでの軌跡
大通りのそばで保護した小型犬は、極度に人を怖がっている様子。凍えた心をようやく溶かしたのは、忍耐強く愛情を示す行動でした。
- ひろこ
-
犬に『暖房』は使うべき?適切な温度は?
寒い冬がやってくると、室内であっても暖かくしなければいけません。特にシングルコート犬種を飼っているご家庭は、室内の温度に気を配る必要があります。そこで、今回は犬に『暖房』は使うべきなのか、また…
- しおり
-
犬は飼い主の表情を見分けることができる?
私たち飼い主と愛犬は、言葉で意思を伝えあうことは出来ません。ですが、私たちは、吠え方や表情、尻尾の動き方などから愛犬の感情を動きを察することが出来ます。では逆に、愛犬達は私たち飼い主の心の表情…
- めいちーまママ
-
がんばれ もこたろう【第22話】~~バキュン!~~
もこもこなのが自慢の犬「もこたろう」のもこもこでふわふわな楽しい生活の4コマ漫画です。今回は、新しい技をおぼえたもこたろう。でも、なかなか上手にできなくて、、、
- yaji
-
なぜ犬の目はあんなにもウルウルしているのか?
愛犬が飼い主であるあなたをじっと見つめる時、目をウルウルさせ、子犬のようにあどけない顔をしているように感じる時はありませんか?愛犬に目をウルウルされて見つめられたらどんなわがままもどんなイタズ…
- めいちーまママ
-
もっと犬と仲良くなろう!犬に懐いてもらうためにできること4つ
犬と仲良しだけど、もっと仲良くなりたい!そう思うことってありますよね。どうやったら今以上に仲良くなることができるでしょうか。今回は愛犬ともっと仲良くなるための4つの方法をご紹介します!
- サネ
-
『家族思いの犬』がよくする行動3選
私たち飼い主にとって愛犬は大切な家族の一員です。もちろん愛犬にとっても、飼い主さんを最愛の家族と感じている子が多いでしょう。ご家庭の中で『家族思いの犬』がよくする行動をご紹介いたします。
- はる
-
お散歩が嫌いなのは生産性のため?!|Laylaのペットリーディング
毎週木曜日は、みなさんの愛犬の個別リーディングコーナー。今週の当選者は…はっちゃんさんのわんちゃん、つむぎちゃんです!
- LAYLA
-
犬に嫌われた人がもう一度好きになってもらう方法4つ
愛犬やお友達のワンちゃんに嫌われてしまった方必見!諦めずに愛犬との信頼関係を取り戻していきましょう。今回は、一度犬に嫌われてしまった方がもう一度好きになってもらう方法をご紹介します。
- chii(毛玉のかーち…
-
犬と暮らせば【第40話】「LIVE」
ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。人類の叡智は無駄なことに使われて初めて進化といえる!
- おおうちまりこ
-
何歳からでも始められるわんちゃんの健康サポート
人間には、病気の芽を早く摘むために健康診断の機会があるだけでなく、散歩したりカロリーに気をつけたりと、長く健康でいるための方法が色々ありますよね! 一方、家族の一員であるはずのわんちゃんの場合は…
- アニコム損保
-
寒い冬、お洒落のためだけではない犬の洋服が必要な時
犬に洋服を着せることはすっかり一般的になりましたが、可愛らしさやお洒落のためだけではない理由で犬に洋服が必要な場合があります。いくつかの例をご紹介します。
- 雁秋生
-
柴犬の正しいお風呂の入れ方は?いつから入れるの?嫌がる時の対処法
柴犬を家族として迎え入れたら、日々の暮らしの中で欠かせないのがお風呂ですね。ですが、お風呂に入るにあたりどのような手順で入れてあげれば良いのか、柴犬ならではのお風呂に関わる注意点はないのか、飼…
- orion
-
子どもたちの通報で野良犬を保護。フレンドリーな性格で幸せを掴んだノブ
犬の死体を発見、と思いきや、生きていました。子供たちはほうぼうに連絡して保護をお願いしますが、子供の手には負えない回答ばかり。最後にやっと、頼りになる保護団体にたどり着きました。
- ひろこ
-
犬に運動させてはいけない『NGタイミング』4選
犬にとって運動はとても重要です。肥満予防やストレス解消など、様々なメリットがあるからです。しかし、運動をするタイミングによっては、運動効果が低くなってしまったり、最悪の場合、死に至る危険性のあ…
- しおり



カテゴリ
記事を検索
写真投稿
公式アプリ
